東洋大学/大学トップ
ここに注目!
- 「Smart Green Campus」へと生まれ変わる川越キャンパス
- 地球社会の未来に貢献する人材を育成
- 学びの情報から入試まで、すべての情報を入試情報サイトに集約!
大学の特色

地球社会の未来に貢献する人材を育成

1887年に哲学者・井上円了が前身である哲学館を創立してから130年以上の歴史と伝統があり、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神とする大学です。グローバル時代を迎え、大きな変化のうねりの中にある現代。東洋大学では井上円了の精神を受け継ぎながら、哲学を基礎として、地球規模の視野を持ち、社会の課題に主体的に立ち向かい、新たな価値を創り出す、自ら未来を開拓する人材の育成を進めています。
●哲学教育
「自分なりのものの見方・考え方」を育てる哲学教育
本学の創立者・井上円了が求めた哲学とは、いわゆる「哲学者」を育てることではなく、つねに疑問と好奇心を持ち、一人ひとりが自ら判断できる力を養うことです。「なぜだろう?」と自ら問いを見つけ、考える姿勢を養うことは、全ての学びのはじまりであり、生きる力の原点をつくります。
学科を横断するフレキシブルなカリキュラム
自然科学、歴史、文学、スポーツなどを幅広く学ぶことができる基盤教育の柱として「哲学・思想」という分野を必修化しました。これにより「哲学」に触れやすいカリキュラムとなっています。
●国際化
国際ネットワークの拡充と留学支援
国際社会人としての基礎力を養うために、語学力を高める教育プログラム、留学プログラム、海外研修プログラム、短期語学セミナーなどの充実を図っています。語学力強化については全学部生が年1回無料でTOEICを受ける制度をはじめ、スピーキング力向上のための無償の課外英会話講座「Toyo Achive English」、生きた英語、ビジネスシーンで必要とされる語学力の習得をめざす各種プログラムがあります。また、交換留学等も積極的に推進し、初歩の異文化体験から高度な外国の学びまで、支援する体制を整えています。留学を経済面から支援する「東洋大学海外留学促進奨学金制度」も設置し、より多くの学生が海外経験を積めるようになっています。
●キャリア教育
主活力のTOYO
本学の「キャリア教育」は、単に就職活動の準備をするだけではなく、入学直後から大学生活全般にわたり「独立自活」の精神に基づいたキャリア教育を実施。主体的に考えて活動する力=主活力を生かして未来を切り拓く学生の支援体制を整えています。また、公務員をめざす学生向けのガイダンスやセミナー、個別相談やさまざまな講座、就職支援プログラムなどを実施しています。
●「総合知」教育
多様な知と出会い、体験を重ね、豊かに学ぶ「知」の旅へ
2025年4月からは、より広い視野と豊富な知識に基づいた思考ができるよう、14学部全ての学びを履修できる新たな「総合知」教育がスタート。自身が所属する学部の専門知をベースに、他分野との融合をどのように学生自身が掛け合わせていくのかという、“学生自身が学びを創る”新カリキュラムとなっており、従来の他学部他学科の授業を履修できる制度とは一線を画します。この新カリキュラムにより、「課題を自ら見つける力」「物事をさまざまな面からとらえ解決する力」「新しい価値を創造する力」を育みます。

個性ある4つのキャンパスで学べる

●白山キャンパス
文系7学部の学生がまなびJR山手線の内側に位置する、アクセス良好な本学のメインキャンパスです。
都心とはいえ、緑も多く静かで学びに集中できる環境なので、充実した学生生活が待っています。
●赤羽台キャンパス
情報連携学部が学ぶ「INIAD HUB-1」はあらゆるモノがデジタル化(IoT化)され、学内の情報や図書館のライブラリーなどの情報を、スマートフォンなどのデジタルデバイスと繋ぎ、リアルタイムに得ることができる、クラウドベースの教育システムを取り入れた「スマートキャンパス」です。また、2023年4月「福祉社会デザイン学部」と「健康スポーツ科学部」が開設しました。福祉社会デザイン学部、健康スポーツ科学部の講義棟「WELLB HUB-2」、体育館・図書館棟の「HELSPO HUB-3」、国際交流宿舎「AI-House HUB-4」と学習環境が充実しています。
●川越キャンパス
理工学部と総合情報学部が学ぶ東京ドーム6個分の広大な敷地にある川越キャンパス。 陸上競技場や各種グラウンド、スタジオ、ミニシアター、物創り工房、実験室など最先端の研究施設を備え、豊かな自然と最新の施設で充実した4年間をバックアップします。
●朝霞キャンパス
2024年度、生命科学部と食環境科学部の移転を機に2学部6学科に再編し、「命と食が輝くスマートキャンパス」として、命と食に関する総合的な教育研究を展開してます。
・生命科学部
生命科学科/生体医工学科/生物資源学科
・食環境科学部
食環境科学科/フードデータサイエンス学科/健康栄養学科
新学部設置、学科再編、新校舎建設により、川越キャンパスは「Smart Green Campus」へ
川越キャンパスは、現在、キャンパス全体を一つのコミュニティとして捉えるリデザイン(再構築)を進め、2027年4月に開設を予定している環境イノベーション学部(*)、理工学部、総合情報学部の3学部が協働し、教育・研究・地域連携を通じて、新たな価値を創出。新しい科学を追究する“こもれびの森のキャンパス”として、自然豊かな「こもれびの森」の中で、持続可能な未来づくりに挑戦する、技術と自然が調和した環境が整い「Smart Green Campus」へと生まれ変わります。
*:2027年4月開設に向けて設置構想中。学部の名称は仮称であり、計画内容は変更となる場合があります。
教育環境
すべてのキャンパスが駅から徒歩約10分
白山キャンパスは、都営地下鉄三田線「白山」駅、東京メトロ南北線「本駒込」駅から徒歩5分。赤羽台キャンパスはJR「赤羽」駅から徒歩8分。朝霞・川越の各キャンパスは、いずれも最寄駅から徒歩10分。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
経済的負担を抑えた学費で学ぶ意欲をサポート
●初年度納入金【2025年度入学者対象】※詳しくは入学試験要項をご確認ください
文学部・経済・経営・法・社会学部/1,265,000円
(初等教育専攻1,405,000円/メディアコミュニケーション学科1,275,000円/国際社会学科・社会心理学科1,280,000円)
国際学部・国際観光学部/1,335,000円
情報連携学部/1,675,000円
福祉社会デザイン学部/1,365,000円
(人間環境デザイン学科1,545,000円)
健康スポーツ科学部/1,505,000円
(栄養科学科1,550,000円)
理工学部/1,690,000円
総合情報学部/1,585,000円
生命科学部・食環境科学部/1,715,000円
第2部・イブニングコース(夜)/710,000円
返還義務のない奨学金制度
東洋大学学業成績優秀者奨学金、東洋大学経済的修学困難者奨学金「エール」、東洋大学生計維持者逝去に伴う奨学金など、独自の奨学金制度を用意。詳細は東洋大学入試情報サイトをご確認ください。
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 921人
1か月以上3か月未満 214人
3か月以上6か月未満113人
6か月以上1年未満146人
1年以上1人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】0
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】501人以上
【奨学金給付金額総額】1億円以上
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
共創体験型プログラム
【留学先】インドネシア、フィリピン、カンボジア、マレーシア、ラオス
【留学先海外大学、語学学校名】教育機関ではないため、該当なし
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】年間約150名
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.toyo.ac.jp/international-exchange/ies/
部署:国際部国際課
電話番号:03-3945-8593
協定校語学留学
【留学先】アメリカ・その他の州、カナダ、オーストラリア、イギリス、アイルランド、フランス
【留学先海外大学、語学学校名】ウィニペグ大学附属語学学校
【留学先での学習言語】英語、フランス語
【留学期間】3か月以上6か月未満
【対象人数】年間約100名
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.toyo.ac.jp/international-exchange/ies/
部署:国際部国際課
電話番号:03-3945-8593
長期留学
【留学先】協定校が所在する世界各国
【留学先海外大学、語学学校名】カリフォルニア州立大学ドミンゲスヒルズ校
【留学先での学習言語】英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、中国語、韓国語、本人希望の留学先による
【留学期間】1学期間または2学期間(1年間)
【対象人数】年間約200~250名
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】出願先大学により異なる
【問い合わせ先】
URL:https://www.toyo.ac.jp/international-exchange/ies/
部署:国際部国際課
電話番号:03-3945-8593
大学院・併設の大学
大学院
文学研究科/社会学研究科/法学研究科/経営学研究科/経済学研究科/国際学研究科/国際観光学研究科/社会福祉学研究科/ライフデザイン学研究科/理工学研究科/総合情報学研究科/生命科学研究科/食環境科学研究科/情報連携学研究科/健康スポーツ科学研究科

パンフ・願書

東洋大学では紙の大学案内を作っていません。受験生のみなさんに伝えたいこと、受験生のみなさんが知りたいことー大学での学びや、学生生活、入試に関する情報や、進学相談などあらゆる情報を入試情報サイトに集めました。本学の授業をWebで体験することもできます。写真や動画でわかりやすく、より深く。まずは、入試情報サイトを開き、Webに広がる本学の学びの世界を訪ねてみてください。「TOYO Web Style メンバー」に登録していただいた方には、最新の学びの情報や入試情報など、大切な最新情報をお届けするほか、過去問題の閲覧などメンバー専用コンテンツも整えています。
教員数・学生総数
教員数
教授436人、准教授210人、講師74人、助教72人
*2024年07月収集情報
学生総数
31885人
*2024年5月1日現在暫定数
新入生総数
7895人
*2024年07月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 約249 | 約72 | - |
所在地・アクセス
白山キャンパス
●東京都文京区白山5-28-20
都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩5分または「千石」駅徒歩8分、東京メトロ南北線「本駒込」駅徒歩5分
赤羽台キャンパス
●東京都北区赤羽台1-7-11
JR東北本線・京浜東北線・埼京線「赤羽」駅徒歩8分、東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅徒歩12分
川越キャンパス
●埼玉県川越市鯨井2100
東武東上線「鶴ヶ島」駅徒歩10分
朝霞キャンパス
●埼玉県朝霞市岡48-1
東武東上線「朝霞台」駅、JR 武蔵野線「北朝霞」駅徒歩10分