とうよう

東洋大学

私立大学 東京都/埼玉県

東洋大学/志望理由

スポーツ、福祉など幅広く学び、
健康の重要性を広めていきたい

顔写真
健康スポーツ科学部 健康スポーツ学科 4年
(旧:ライフデザイン学部 健康スポーツ学科)
Y.O.さん 千葉県・公立高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

中学時代の職業体験で病院へ行ったことがきっかけです。地域の病院で実際に病室を訪問し患者さんと交流したり、リハビリのお手伝いをさせていただいたり、普段の生活の中ではイメージできない貴重な体験をすることができました。それまで元気に学校に通えることは当たり前でしたが、患者さんや医療従事者の方から、健康であることの重要性を教わって以来、健康に関することに興味を持つようになりました。

この大学を選んだ理由

東洋大学の健康スポーツ学科では、私が当初学びたいと思っていた健康に関する分野のほか、スポーツに関することや医療や福祉分野についても学ぶことができます。私は福祉系にも興味があったため幅広く学べることに魅力を感じて選びました。また、大学在学中に留学に行きたいとも考えていたため、期間も内容もさまざまなプログラムがあり、留学制度が充実している東洋大学に進学したいと思いました。

社会との関わり

健康であるということは個人の幸福度だけでなく、超高齢社会となっている現代日本においてとても重要なことだと感じています。高齢化が進み医療や介護のニーズが増え、医療費の高騰や人手不足が問題になっています。そのため一人ひとりが健康であり続けることは社会を支えることにもつながっているのだと学びました。また、授業を通して子どもの体力低下や、独居の高齢者の孤独死などの社会問題とも、健康は深く結びついています。現在、ゼミでは健康社会学をテーマに、地域の人々に健康への関心を高めてもらえるようなイベントを企画するなど、学外に向けての活動も行っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

東洋大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ