東洋大学/卒業後の進路
人との関わりで得たことを魅力ある商業施設づくりに生かしたい
卒業後の進路:三井不動産商業マネジメント株式会社
文学部 史学科 4年
北田真依さん
千葉県立千葉東高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
入学時、高校の世界史の授業を担当していただいた先生に少なからず憧れがあったため、教員を目指す道も選択肢としてありました。しかし、この時点では決めきれず教職課程と就職・キャリア支援課の就職対策講座を1年生から受講し、教職と民間企業への就職を並行して考えて大学生活を過ごしました。3年生で民間企業に就職することを決め、支援課の職員の方々に度々相談しながら就職活動をし、無事に第一志望群の企業から内定をいただくことができました。
キャリア選択のポイント
民間企業への就職を決めたきっかけは、新入生歓迎会の実行委員の経験です。元々他者に物事を教える、他者の能力を育てる等の行為は好きでした。就職先では後輩に仕事を教えたり、人材開発に携わって企業全体の価値を育てたりする未来を思い描くことができた為、民間企業に進む決断をしました。また、コロナ禍の大学生活を通して、人々の気軽な交流の場の重要性に気づき、人が集まる場所づくりに携わることのできる企業に注目して就職活動をしました。
今後の夢・目標
私は消費活動以外の魅力を持った商業施設づくりを目標に働きたいと考えています。近年ネットショッピングの拡大により、消費活動の中心がオンラインに移行しつつありますが、その場所ならではの特別な経験や、人々が集まることに価値を見出せるようなイベント等を開催し、施設を盛り上げていきたいと思います。また、就職先の企業は海外物件も運営しているため、海外への赴任も視野に入れて語学力の向上に努めたいです。