文化学園大学/国際文化学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
国際文化・観光学科(60名)
国際ファッション文化学科(140名)
所在地
1~4年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
国際文化学部の偏差値を見るプロフィール
●国際的な視野に立ち、地域・国際社会に貢献できる人材をめざす
●理論だけでなく、実際に「体験して学ぶ」
●世界とつながるための語学力と高いコミュニケーション力を身に付ける
国際性、創造性、人間力、実践力を育成する国際文化学部。英語・中国語などに力を入れたカリキュラムで実践的な語学力を身に付け、理論を頭で理解するだけでなく、演習や卒業イベントなどを経験し、各学科の専門性に特化した知識・技術を修得する授業を展開しています。留学や異文化交流、資格取得にも力を入れ、国際社会で活躍するプロフェッショナルをめざします。
【学生数】
683名(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
29名(2024年5月1日現在)
【大学院】
国際文化研究科(M)
国際文化・観光学科
【講義・学問分野】
[講義・実習]国際文化・観光概論、ホスピタリティの理論と実践、ホテルビジネス、エアラインサービス、CRS実務、旅行業務取扱実務、英米・中国・日本文化事情、ブライダルサービスなど
[学問分野]国際文化、観光、ホスピタリティ、外国語学
国際ファッション文化学科
【講義・学問分野】
[講義・実習]スタイリスト論、ファッションコーディネーター論、ジャーナリスト論、写真技術、映画・舞台衣装デザイン演習、特殊メイク、ドレーピング、ヘアメイク文化論など
[学問分野]ファッション、デザイン、外国語学
学部の特色
国際的な視野に立ち、地域・国際社会に貢献できる人材をめざす
本学部では、4年間の学びを通して学生自身が成長を実感できることを大切にしています。日本を含む世界のさまざまな問題や文化を理解し、国際社会の中で求められる広い視野を持って自ら行動できる人材を育成しています。

理論だけでなく、実際に「体験して学ぶ」

ホテルのカウンター業務や旅行会社での実務をロールプレイングで学べるホスピタリティ実習室での演習(国際文化・観光学科)、ファッションとパフォーミングアーツを融合させた総合芸術の舞台(国際ファッション文化学科 卒業イベント)など、理論を頭で理解するだけでなく、実際に体験しながら学びます。

世界とつながるための語学力と高いコミュニケーション力を身に付ける

国際社会や実社会で役立つ語学力を身に付け、各学科の専門性に特化した理論と技術を修得する授業を展開しています。また、より国際的な語学力を身に付けるため、授業ではTOEICやTOEFL、中国語検定試験の受験に向けて学ぶことができます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
国際文化・観光学科
世界の人々と働くためのホスピタリティマインドとコミュニケーション力の養成をめざす
世界と繋がるための語学力と、さまざまな国の文化や歴史、現代事情などを多角的に学び、観光産業の基礎知識を身につけます。国際文化の多様性を理解し、社会課題に対する的確な洞察力と高いコミュニケーション力、ホスピタリティマインドを備えた主体的に行動できる人材を育成します。
●多様な文化を考察し理解する
日本を含む各国の文化や観光などの基礎知識を学び、多様な文化を考察・理解する力とともに、ホスピタリティのサービスやビジネスを両面から学ぶことで実践力を養成しています。留学生が多いことから、交流を通じて異文化に触れる機会も多く、国際的な感性と視野を広げます。
●実践的な語学力を身につける
個々のレベルと目標にあわせて「使える英語力」の獲得をめざします。また、中国語(留学生は日本語)も必修科目としており、日常からビジネス現場でのさまざまな状況を想定して学びます。
●社会で生きるスキルを身につける
セミナー科目では、地域や企業と連携した産学連携プロジェクトに取り組み、企画立案からイベント開催までの一連の流れを実践的に学びます。さらに、国内旅行業務取扱管理者やTOEICなどの資格取得に向けた授業や対策講座を受講することで、在学中に資格取得を目指すことができます。
国際ファッション文化学科
ファッション文化の幅広い知識と技術の修得と同時に、国際舞台を視野に入れた英語力を身に付けることで、世界で活躍するクリエイターをめざす
ファッションの技術と知識を基礎から学び、3年次からは特徴的なコースで専門技術を磨くとともに、服を通じてコンセプトや世界観を伝える「ファッションの表現」について深く追求します。海外でファッションショーを行うなど、グローバルなファッション感覚を養い、高いコミュニケーションスキルを備えた人材を育成します。
●スタイリスト・コーディネーターコース(3~4年次)
国内外のコレクションなどから、最新ファッションを分析し、スタイリストやコーディネーターに必要なトレンドを読み取る力を身につけます。3年次の海外で行うファッションショーや研修を通して、グローバルなファッション感覚を磨き、日本だけでなく世界の舞台で評価されるスタイリングを学びます。
●プロデューサー・ジャーナリストコース(3~4年次)
プロデューサーとしての創造と表現方法を学び、魅力あるファッションベントを企画立案できる力を身につけ、ジャーナリストとしてデザインや編集の手法などの表現方法も学び、4年次に行う「卒業イベント」において全体のプランニングや演出、シナリオ制作、舞台美術、広報活動など企画・運営の実績を積み、即戦力となる人材をめざします。
●映画・舞台衣装デザイナーコース(3~4年次)
映画や演劇などの舞台芸術について、歴史や社会情勢、思想など幅広い視点からその特徴を理解し、舞台衣装として表現するデザインと技術を学びます。現役衣装デザイナーや、ハリウッドで活躍したヘアメイクアーティストによる授業では、演出効果を最大限に引き出す衣装デザインを探究します。
アドミッションポリシー
国際文化学部の基本理念に基づく入学者受入れの方針
国際文化学部は、4年間の学びを通して、学生自身が成長を実感できることを大切にしています。本学での学修に必要な基礎的学力を有した上で、次のような資質を持っている者を受け入れます。
1.各学科の教育目標や教育内容を理解し、学ぶ意欲を持っている者
2.それぞれの分野で専門知識や技術を生かし、活躍したい者
3.人間や社会に関心を持ち、コミュニケーション力を高めたい者
4.我が国および諸外国の文化や言語に関心を持ち、グローバルな視点に立って活躍することを目指す者
■国際文化・観光学科
国際文化・観光学科は、様々な文化や観光に関心を持ち、国際的な視野と実践的な語学力、コミュニケーション力を修得し、国際社会やホスピタリティ産業で活躍したいと考える次のような者を受け入れます。
1.本学科の教育目標や教育内容を理解し、学ぶ意欲を持っている者
2.国際社会で求められる実践的な語学力とコミュニケーション力の修得に自ら努める者
3.日本を含む世界の様々な文化に関する基礎知識を理解し深めることに関心のある者
4.観光などのホスピタリティ分野で必要な知識と技能の修得に意欲的に取り組むことができる者
■国際ファッション文化学科
国際ファッション文化学科は、ファッションと実践的な語学力・コミュニケーション力を修得するとともに、ファッション文化に対する理解を深め、国際的なファッションステージで活躍したいと考える次のような者を受け入れます。
1.本学科の教育目標や教育内容を理解し、学ぶ意欲を持っている者
2.創造力や感性などの資質を持ち、ファッションの専門的な知識と技術の修得に向けて自ら努められる者
3.国際社会で求められる実践的な語学力とコミュニケーション力の向上に意欲的に取り組むことができる者
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
東京都渋谷区代々木3-22-1
入試広報課
(03)3299-2311