むさしのびじゅつ

武蔵野美術大学

私立大学 東京都

一般選抜対策レポート

2024年度

武蔵野美術大造形構想学部クリエイティブイノベーション学科

RO 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 国語
  • 地理

苦手科目

  • 数学
  • 物理

部活動

男子バドミントン部

英語の民間資格・検定

英検2級

閉じる

受験科目と結果

2次試験の受験科目

  • 個別試験なし

苦戦した科目の問題

数学の図形と方程式。共通テストは解答時間が短く、内容も難しいものが多いため、できるだけ早く内容を理解して自分の答えられる問題を選別するのに過去問を活用して練習した。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

学校で配布された物理の解説プリント

進研ゼミや塾などを通じてさまざまな教材を使って勉強していたが、結局物理に関しては学校で配布された解説プリントが1番分かりやすく自分に合っていたと思う。自分に合った教材を早い段階で見つけられたのはとても良かったと思う。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

英語の単語・文法

1年生の頃から単語や文法にしっかり取り組めていれば、特に2次試験でつまづくことが減ってほかの分野にもっと時間をかけられたため、もっと早い段階で対策できていればとずっと後悔している。学校の小テストや期末試験などから対策できることなので、もう1度高校生活をやり直せるなら、そういったところからしっかりしたいと思う。

役に立った教材・サービス

高1・2のチャレンジ,その他

その他

改訂版大学入学共通テスト地理Bの点数が面白いほどとれる本(KADOKAWA)

活用ポイント

『高1・2のチャレンジ』。学校の授業の復習や期末テストの対策に使用していた。実際に進研ゼミの問題と似た問題が学校のテストで出題されたこともあったので期末テストが近づくと必ず解くようにして対策していた。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

私の将来の目標は「多くの人のQOLを高められるような製品開発に携わることができるデザイナーになること」である。美術部に所属していたわけではなかったので、共通テスト利用で入学できる美術大学を探して、武蔵野美術大学を受験しようと思った。この大学は第一志望ではないが、この大学以外は落ちていて浪人する勇気もなかったので進学した。結果としては自分に1番あっている大学だったと思うし、入学して良かったと思う。

閉じる

他の先輩レポートはこちら

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ