武蔵野美術大学/就職・資格・進路
就職状況
学科別就職実績(2021年度~2023年度 過去3年間)
日本画学科(1学年定員39名)
TOPPANホールディングス、IMAGICA GEEQ、エス・ケイ・エム、ヌーベルキャリア、任天堂、コーエーテクモホールディングス、セガ、ヘキサドライブ、SNK、MUGENUP、スタジオコロリド、アバンテック、Trys、マックスガイ、京和、ヴァンドームヤマダ、エフ・ディ・シィ・プロダクツ、エアウィーヴ、駿台甲府学園、国家公務員共済組合連合会、川崎市教育委員会、学校法人高澤学園 ほか
油絵学科(1学年定員140名)
任天堂、プラチナゲームズ、カプコン、コーエーテクモホールディングス、スクウェア・エニックス、セガ、Konami Gaming, Inc.、CyDesignation、トーセ、TBSアクト、TBSテレビ、東宝映像美術、テレビ東京アート、フリュー、ケイ・ウノ、貴和製作所、昭栄美術、俳優座劇場、四季、桑山、青山商事、Mテック、HARIO、東京都教育委員会、さいたま市立学校、稲城市立稲城第六中学校、茨城県古河市立総和北中学校、宮崎県立高鍋高等学校、武蔵野美術大学、国立印刷局、ホキ美術館、教育と探求社、そごう・西武 ほか
彫刻学科(1学年定員31名)
大日本印刷(DNP)、アイワ広告、エヌ・デザイン、スズキ、ペリカン石鹸、ミヤザワ、京屋伊助商店、アーゼスト、カプコン、アルス、四季、8、日本テレビアート、チトセアート、香川県教育委員会、CLASSIC INC.、日本美術工芸 ほか
視覚伝達デザイン学科(1学年定員117名)
電通、電通デジタル、電通プロモーションプラス、博報堂、博報堂プロダクツ、東急エージェンシー、大日本印刷(DNP)、TOPPANホールディングス、トッパングラフィックコミュニケーションズ、宝印刷、アドブレーン、岡本一宣デザイン事務所、包む、パーマネントイエローオレンジ、ビーコンコミュニケーションズ、ブラビス・インターナショナル、ヘルメス、コンセント、ADKホールディングス、TREE Digital Studio、日本デザインセンター、博報堂アイ・スタジオ、サントリーホールディングス、日清食品、山崎製パン、日本食研ホールディングス、三井食品、伊那食品工業、グレープストーン、京セラ、パナソニック、ユニ・チャーム、白十字、ペリカン石鹸、伊勢半、ニトムズ、サンエックス、石川玩具、キャノンマーケティングジャパン、パイロットコーポレーション、ギンビス、任天堂、コーエーテクモホールディングス、セガ、フラー、マーベリック、Cygames、ボンズ、アクセンチュア、日本アイ・ビー・エム、楽天グループ、ディー・エヌ・エー、ゲオネットワークス、MIXI、メンバーズ、ビズリーチ、フリースタイルエンターテイメント、乃村工藝社、ジャンヌマリー、ファーストリテイリング、ヨウジヤマモト、エトワール海渡、フットマーク、東京都、西ノ島町役場、神戸市役所、いわさきちひろ記念事業団、芸術による教育の会、ソニー・ミュージックエンタテインメント ほか
工芸工業デザイン学科(1学年定員120名)
電通、TYO、TOPPANホールディングス、自遊人、goen、コンセント、サントリーホールディングス、富士フイルム、いすゞ自動車、カシオ計算機、シャープ、象印マホービン、スズキ、トヨタ自動車、日産自動車、本田技術工業、本田技術研究所、ヤマハ発動機、バルミューダ、コクヨ、ぺんてる、クボタ、ツインバード工業、吉田カバン、アシックス、ミズノ、中川政七商店、土屋鞄製造所、メガハウス、レック、任天堂、コーエーテクモホールディングス、トムスエンタテインメント、コナミグループ、リクルート、モノクラム、TBSアクト、イッセイミヤケ、ヨウジヤマモト、ヴァンドームヤマダ、ケイ・ウノ、ムラヤマ、博展、ジャクエツ、ソラ、俄、イリア、積水ハウス、LIXIL、YKK AP、トレシッド・ジャパン、カリモクグループ、プラス、河淳、CROWN、イトーキ、オカムラ、サンゲツ、飛騨産業、ウェルカム、マルニエ木工、東京都、国立印刷局、ソニー・ミュージックエンタテインメント、バンダイナムコアミューズメントラボ ほか
空間演出デザイン学科(1学年定員108名)
TOPPANホールディングス、博報堂プロダクツ、日本デザインセンター、電通ライブ、土屋鞄製造所、ワールド、サイバーエージェント、ココネ、メンバーズ、FinT、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、四季、ZOZO、TBSアクト、コム・デ・ギャルソン、マッシュホールディングス、乃村工藝社、アートフリーク、オンデーズ、ケイ・ウノ、歌舞伎座舞台 、ジールアソシエイツ、シミズオクト、ファイブフォックス、京屋、日本ステージ、バウハウス丸栄、パルコスペースシステムズ、三越伊勢丹プロパティ・デザイン、ルイ・ヴィトンサービス、イトーキ、ミサワ、サンゲツ、河淳、神奈川県立大船高等学校、港区立郷土歴史館、学校法人駿台甲府学園 ほか
建築学科(1学年定員72名)
電通、大日本印刷(DNP)、スペース、博展、ワンダーウォール、アートフリーク、ジールアソシエイツ、小林工芸社、昭栄美術、グリーンディスプレイ、積水ハウス、住友林業、大和ハウス工業、隈研吾建築都市設計事務所、ポラスグループ、リノベる、JR中央線コミュニティデザイン、奥村組、オープンハウスグループ、スウェーデンハウス、東急Re・デザイン、寺田倉庫、類設計室、AGL建築照明計画、河淳、神奈川県庁、府中市役所、東放学園 ほか
基礎デザイン学科(1学年定員73名)
TOPPANホールディングス、電通デジタル、博報堂プロダクツ、博報堂アイ・スタジオ、フレーベル館、宝印刷、レンゴー、エッジ・インターナショナル、コンセント、産業編集センター、三洋紙業、ジェ・シー・スパーク、一九堂印刷所、東京リスマチック、ビーコンコミュニケーションズ、三菱電機、SUBARU、土屋鞄製作所、イプサ、養命酒製造、メガハウス、サンエックス、ペリカン石鹸、伊澤タオル、三菱鉛筆、任天堂、コーエーテクモホールディングス、アトラス、ゲームフリーク、レベルファイブ、カプコン、アクセンチュア、ヤフー、ラーニングエージェンシー、アドウェイズ、ジェネレーションパス、スローガン、ドワンゴ、メンバーズ、モノクラム、ナビタイムジャパン、グッドパッチ、テレビ朝日クリエイト、TBSアクト、やまと、スガツネ工業、農事組合法人山崎農場、大丸松坂屋百貨店、日本マクドナルド、ニューオータニ、サイクラーズ ほか
芸術文化学科(1学年定員72名)
ADKホールディングス、DNPエスピーソリューションズ、ブラビス・インターナショナル、アクアスター、宣伝会議、竹尾、博報堂プロダクツ、大日本印刷(DNP)、TOPPANホーディングス、サクマ製菓、MUGENUP、コーエーテクモホールディングス、f4samurai、メンバーズ、総合情報開発、日本電算企画、ミキモト装身具、E&W、アートフリーク、ムラヤマ、空ディメンジョンズ、富士巧芸社、吉本興業ホールディングス、狭山市、公益財団法人市川市文化振興財団、財団法人福武財団、茅野市、山形市、秩父市立吉田中学校、川崎市立南大師中学校、ソニー・ミュージックエンタテインメント、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、成城石井、大丸松坂屋百貨店、寺田倉庫 ほか
デザイン情報学科(1学年定員76名)
電通プロモーションプラス、ビービーメディア、日本経済社、産業経済新聞社、大日本印刷(DNP)、TOPPANホールディングス、トッパングラフィックコミュニケーションズ、アイレップ、エッジ・インターナショナル、コンセント、産業編集センター、blue、スズキ、湖池屋、ヤマダホールディングス、任天堂 、セガ、スクウェア・エニックス、コナミグループ、コーエーテクモホールディングス、カプコン、ポケモン、SNK、ゲームフリーク、ボンズ、マーベラス、グレッソ、アクセンチュア、サイバーエージェント、Sun Asterisk、ジャストシステム、デジタルハリウッド、ピクシブ、メンバーズ、ウェディングパーク、ドリコム、マイナビ、小学館集英社プロダクション、ディーゼルジャパン、品川アート・プロ、TBSアクト、白川プロ、リビングハウス、立川市役所、山脇美術専門学校 ほか
クリエーティブイノベーション学科(1学年定員76名)
電通、博報堂、TOPPANホールディングス、KADOKAWA、DNPコミュニケーションデザイン、アフロ、マガジンハウス、Sun Asterisk、SIMONE INC.、リコー、セイコーウオッチ、オカムラ、リクルート、東日本電信電話、アクセンチュア、ディー・エヌ・エー、KDDI、LIFULL、ナビタイムジャパン、住信SBIネット銀行、LINEヤフー、日本放送協会(NHK)、乃村工藝社、博展、神戸市役所、東京都特別区、長野市役所、三井不動産、バンダイナムコアミューズメント、バンダイナムコエンターテインメント、コナミグループ ほか
映像学科(1学年定員76名)
小学館、産業経済新聞社、TREE Digital Studio、ギークピクチュアズ、ボンズ、カイカイキキ、カタログハウス、日本デザインセンター、任天堂、カプコン、コーエーテクモホールディングス、コナミデジタルエンタテインメント、マッドハウス、セガ、フレイムハーツ、スタジオコロリド、バンダイナムコオンライン、エンジャパン、アクセンチュア、丹青社、ワーナーブラザースジャパン、オムニバス・ジャパン、日本海テレビジョン放送、白川プロ、ウィットスタジオ、スタジオポノック、ドキュメンタリージャパン、フジヤ、ソニー・ミュージックエンタテインメント、広島東洋カープ ほか
取得できる資格

教員免許状(美術、工芸)や「学芸員資格」が取得可能な学科も。一部学科では建築士の受験資格も取得可

中学校教諭一種免許状(美術)、高等学校教諭一種免許状(美術・工芸)、学芸員、1級建築士受験資格(建築学科のみ。実務経験2~4年必要)、2級建築士受験資格(建築学科のみ)、木造建築士受験資格(建築学科のみ)、2級木造建築士受験資格(工芸工業デザイン学科インテリアデザインコースのみ)
※造形学部の建築、基礎デザイン、デザイン情報学科は教職課程を設けていません。
※造形構想学部は教職課程、学芸員資格課程ともに設けていません。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
造形学部
日本画学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工芸)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
油絵学科/油絵専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工芸)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
油絵学科/グラフィックアーツ専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工芸)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
彫刻学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工芸)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
視覚伝達デザイン学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工芸)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
工芸工業デザイン学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工芸)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
空間演出デザイン学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工芸)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
建築学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
一級建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
基礎デザイン学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
芸術文化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工芸)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
デザイン情報学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援

就職率は約93%!年間300社以上の企業説明会を実施。充実したサポート体制で幅広いキャリア・就職支援を実現!

ムサビ生は、作品制作のプロセスで育まれた、創造性・表現力・コミュニケーション能力が高く評価され、多くの業界で日本有数の企業へと就職しています。
キャリアチームでは、1年次より低学年向け進路・就活ガイダンスを行い、3年次には学科別の進路・就活ガイダンスのほか、業界・職種研究会、内定者報告会、就活対策講座、ポートフォリオ(作品集)作成講座などを実施。
また、学内にて年間300社以上の会社説明会を実施。様々な分野の大手・有名企業も多数参加しています。専門性の高い職種では、本学あるいは一部の美大にのみ紹介されるものを含め、毎年1400社を超える求人があります(2023年3月卒業生対象)。
さらに、就職だけでなく作家やフリーランス、起業家を志望する学生向けにもサポートも行っています。こに原稿を入れてください