大学トップ
- ここに注目
-
- 幼稚園教員就職率全国第4位!少人数教育で質の高い保育者になる
- 独自の体験学習・表現教育により、実践力を身に付ける
- キャンパスが幼稚園に隣接。こどもの姿を身近に感じながら学べる
大学の特色

幼稚園教員就職率全国第4位!保育士就職率第2位!少人数教育で質の高い保育者をめざす
本学は、90年におよぶ幼児教育・保育者養成の歴史と実績に支えられ、高い就職率を保持する大学です。1年次から少人数で行われる「基礎ゼミ」がスタートし、担当教員は大学生活のアドバイザーとしての役割も兼ね、学生一人ひとりの学びや成長をサポートしています。
また、実習や表現教育など充実した独自のカリキュラムにより、実践力を備えた質の高い保育者を養成しています。このため、毎年多くの幼稚園・保育所・認定こども園・児童福祉施設などから多数の求人が寄せられ、幼稚園教員就職率全国第4位、保育士就職率全国第2位を獲得しました(朝日新聞出版『2022 大学ランキング』)。
閉じる

「保育の現場を知る」からスタートする体験学習、オーストラリア保育留学制度もスタート!
1年次から2年次に行われる「保育の現場を知る I ~ IV」の授業内で、幼稚園や保育所、児童養護施設における実習体験を行います。まず入学直後の5月に、隣接する宝仙学園幼稚園で「保育の現場を知る I 」がスタート。その後計4回の実習体験を通じて、2年次の2月から始まる保育実習に備えることができます。また、幼稚園教諭・保育士の経験のある実習指導教員・スタッフがきめ細かく学生をサポートします。
2014年度以来、オーストラリア課外プログラム(国外保育体験)を実施してきましたが、2022年度からはオーストラリア保育留学制度(約11か月間)も開始します。希望者のみが(定員10名)参加する制度で、留学先に納める授業料は、大学4年次の学納金を充当するためかかりません。
閉じる

音楽、造形、ドラマ、身体という多様な表現教育で、保育の現場で役立つ実践力を習得
豊富な表現系の授業を行い、「表現する力」「遊ぶ力」「コミュニケーションする力」を養います。音楽では、1年次春学期の「音楽と表現 I 」で保育におけるピアノの楽しさや表現の幅広さを知り、基礎を実践的に学びます。秋学期から始まる「音楽実技 I 」では習熟度別にクラスが分かれ、10人以下の少人数制のもと個々のレベルに応じてピアノのスキルを高めていきます。音楽だけで7つのカリキュラムを構え、4年間で105コマのピアノが学べる授業を受けることができます。
閉じる
アドミッションポリシー

アドミッションポリシー(本学が入学者に希望すること)
本学は、建学の精神と基本理念を理解し、幼児教育や保育を学ぶ強い意欲があり、本学の教育課程で身につけた能力を社会で活かそうという人を求めます。
●入学者に希望すること
1.広く豊かな教養を身につけられるよう、高等学校などにおいて、各教科への関心を保持していることが望まれます。
2.表現系の教科(音楽・美術・体育等)についての基礎的な素養とそのいずれかについての積極的な関心が求められます。
3.日本語の文章力およびコミュニケーション力が求められます。
「建学の精神」仏教精神を基調とした人間教育によって、品格と知性を兼ね備えた人を造る。
「基本理念」本学は、教育基本法及び学校教育法の定めるところに従い、仏教精神に基づく人格の陶冶及び専門の学術を教授研究することにより、社会の発展に貢献し得る教養ある職業人を育成することを目的とする。
閉じる
教育環境

大学に隣接する「宝仙学園幼稚園」でこどもと触れ合い、保育者としての資質を磨く
キャンパスに幼稚園が隣接しているため、常にこどもの世界がイメージできる環境にあります。実体験を通してこどもを観察し、親しく触れ合い、関わり方をさまざまに試すことによって、保育者としての資質が磨かれていきます。また学生達は、元気なこども達をいつも身近に感じることで、高いモチベーションを保ち、幼児教育・保育の学びに励んでいます。
閉じる

新宿から電車+徒歩=15分。閑静な環境と充実した施設
キャンパスは都心にありながら、宝仙寺の緑に囲まれた閑静な学びの環境を形成しています。学内には、ピアノレッスン室や造形演習室など、保育力を育むうえで欠かすことのできない各種施設があるだけでなく、隣接する宝仙学園幼稚園で幼児教育についての学びを深められる恵まれた環境です。
閉じる
学部
【2022年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
こども教育宝仙大学の偏差値
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2022年度入学者対象】
こども教育学部/1,478,000円
学ぶ意欲のある学生および経済的支援を必要とする学生をサポートする奨学金制度
●こども教育宝仙大学奨学制度
本学では建学の精神に基づき、学業、人物ともに優秀な学生、および経済的支援を必要とする意欲的な学生に対して、その学修および学生生活を奨励することを目的とし、こども教育宝仙大学奨学制度を設けています。返済義務のない「給付型」の奨学金制度です。
[応募資格](以下のいずれかの条件に該当)
・学業成績が優秀で、将来教職・保育職に就くことを志望する学生
・大学の活動に積極的に参加し、学業および生活面において他の模範になる学生
・経済的支援を必要とする学生
[給付額]
年間授業料800,000円の範囲内で給付
さらに2020年度より「学生生活支援センター」を設置し、日本学生支援機構をはじめとした学内外の奨学金の相談に応じています。2022年1月末現在の学内外奨学金利用者は在学生の4割近くに及ぶなど、学生たちが安心して学びを継続していく支援に取り組んでいます。
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」については、2019年度または2020年度の実績を掲載しております。
過去の留学実績(調査年度:2021年)
昨年度または一昨年度の留学実績
留学プログラムについて
オーストラリア保育留学制度
【留学先】オーストラリア
【留学先海外大学、語学学校名】Imagine Education Australia
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】6か月以上1年未満
【対象人数】若干名
【留学開始時期】2023年2月
【奨学金】無
【単位認定】無
【応募資格】TOEIC IP(450)、上記は目安値、GPA基準値(3)
【問い合わせ先】
部署:事務部教務・学生課
電話番号:0333650267
国外保育体験
【留学先】オーストラリア
【留学先海外大学、語学学校名】Imagine Education Australia
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【留学開始時期】2023年2月
【奨学金】無
【単位認定】有
【問い合わせ先】
部署:事務部教務・学生課
電話番号:0333650267
閉じる
クラブ・サークル活動

文化系・スポーツ系のサークルでは、それぞれが積極的な活動を展開。仲間と力を合わせる喜びの中から、一人ひとりが協調の精神を学んでいます。
《主なサークル活動》
学友会、軽音サークル、ダンスサークル RickMars、にこにこポロンズ(児童文化研究部)、ダンスサークル Ciel、四ツ葉クラブ、うたコミュニケーションサークル ほか
閉じる

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授9人、准教授3人、講師7人
*2021年5月収集情報
学生総数
396人
*2021年5月1日現在
新入生総数
116人
*2021年5月収集情報
閉じる
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 海外留学 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | - | ○ | - | - | - | - | × | × | 約5 | 約3 | - |
閉じる
所在地・アクセス
本学キャンパス
●東京都中野区中央2-33-26
東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「中野坂上」駅から徒歩8分
JR中央線・総武線「中野」駅下車、南口よりバス6分・京王バス[中野坂上経由渋谷行]・関東バス[新宿西口行]バス停「中野1丁目」より徒歩3分
閉じる
問い合わせ先
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!