神奈川大学/みんなのQ&A
推薦入試に関するQ&A
総合型選抜は併願可能ですか?
総合型選抜(総合評価型)、総合型選抜(適性検査型)は、原則、併願可能です。
総合型選抜(総合評価型)、総合型選抜(適性検査型)は、原則、本学の「給費生試験」や「一般入試」、または他大学との併願が可能です。
なお、総合型選抜(適性検査型)は同一試験日の本学他学科併願も可能になります。
英語外部試験は利用できますか?
利用できます。
対象試験は「総合型選抜(適性検査型)」「給費生試験」「一般入試」です。
複数の学科を併願できますか?
試験によって、併願が可能です。
10月実施の「総合型選抜(総合評価型)」は1学科のみ選択となります。11月実施の「総合型選抜(適性検査型)」は全学部全学科で併願可能です。
給費生試験に関するQ&A
給費生試験は、一般入試より難しいのですか?
ほぼ同等の難易度です。
一般入試とほぼ同等の難易度で作られていますので、決して特別に難しい試験問題ではありません。給費生として採用されなかった場合でも、一般入試の合格者と同等もしくはそれ以上の学力を有すると認められた場合には、一般入試免除としての合格も同日付けで発表していますので、早期に合格を手にすることができます。
給費生試験はほかの入試とも併願できますか?
併願できます。
本学のほかの入試も、他大学の入試も自由に併願できます。また、指定校制推薦入試出願者については、同一の学科に限り、給費生試験にチャレンジすることができます。
給費生試験で、複数学科を併願することはできますか?
併願はできません。
給費生試験は、同一試験日に1学科(または1プログラム)のみの受験となります。
給費生試験の“一般入試免除”で合格した場合に、手続きはどのような日程で行えばよいですか?
給費生試験で示されている手続き日程のとおりです。
“一般入試免除者”の合格であっても、一般入試ではなく給費生試験での合格となりますので、給費生試験で示されている日程のとおり、手続きを進めてください。
一般入試に関するQ&A
複数学科を出願することはできますか?
できます!
一般入試 全学統一型(2月4日)のみ、同一試験日での本学複数学科併願が可能です。詳細は本学公式HPをご確認ください。
一般入試の「得意科目型」と「大学入学共通テスト利用入試」を併願することはできますか?
できません。
「得意科目型」と「大学入学共通テスト利用入試」は同一日程なので、併願することはできません。
入学検定料の併願割引制度はありますか。
あります!
全学科対象で「別日程併願」があり、2026年度入試より一般入試 全学統一型(2月4日)では、同一試験日での併願が可能となり、2併願目が無料で受験できます。詳細は大学公式HPをご確認ください。
大学入学共通テスト利用入試に関するQ&A
選択科目を複数受験していますが、自分で出願に利用する科目を指定できますか?
自動的に高得点科目を採用します。
選択科目を複数受験している場合には、本学で自動的に高得点の科目を採用しますので、各自で指定することはできません。
大学入学共通テスト利用入試では、いくつかの学科を併願できますか?
できます!
「大学入学共通テスト利用入試」では志望学部、学科の指定する大学入学共通テストの教科・科目を受験していれば複数学科を併願できます。また、複数学部、学科をまとめて出願すると、2併願目は無料、3併願目から入学検定料の割引が適用されます。