かながわ

神奈川大学

私立大学 神奈川県

神奈川大学/志望理由

自分の興味の追求に最適な「先生との距離感」と「引き出し」の多さ

顔写真
国際日本学部 日本文化学科 3年 上嶋美海さん 東京都・私立和光高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

私は「過去から現代に至るまでの日本の文化や伝統を学びたい」という思いから、「日本文化学」という学問に興味を持ち受験しました。入学後は1年次に「文学」を通じて物語を多角的に捉える力を養い、2年次では「万葉集」と国語教育の現状を分析。「万葉集」では恋愛模様を探り、国語教育学の問題にも触れました。3年次には「駒走ゼミ」で日常の日本語表現を学び、「澤口ゼミ」でクリティカルリーディングを研究。これらを交差させることで、新たな視点を得ることができました。

この大学を選んだ理由

複数の大学のオープンキャンパスに参加した中で、神奈川大学が一番「先生との距離が近い」と感じました。先生がとても信頼でき、学びの雰囲気も楽しく、充実している印象を受けました。また、日本文化学科で学べる分野の幅が他の大学より広いところも魅力的でした。多くの大学では近代文学に焦点を当てた学科が多い中、神奈川大学ではアニメや最新のカルチャーまで学べる点が強く印象に残ったのです。さらに、近代文学や古典、国語教育学なども幅広く学べるため、「学問の引き出しの多さが唯一無二」だと感じました。この多様な学びの環境が、自分の関心を深めるのに最適だと思い、神奈川大学を選びました。

将来の展望

将来の夢はまだ模索中であり「何になりたいか?」は、はっきり決まっていません。しかし、どのような道を選択したとしても、大学で追究してきた「感性を言語化する」というテーマは、社会に出てからも、今後の人生において普遍的に私を支えてくれると信じています。これまで神奈川大学で幅広く学んできたこと、そしてこれからの学びを活かし、「言葉を形に残すことで、社会や誰かに影響を与えられる」仕事に就きたいと考えています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

神奈川大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ