さがみじょし

相模女子大学

私立大学 神奈川県

相模女子大学/人間社会学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

社会マネジメント学科(110名)
人間心理学科(120名)

所在地

1~4年:神奈川

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

人間社会学部の偏差値を見る

プロフィール

●社会・心理・福祉が一緒に学べる
●「くらし」をよくする方法を見つける
●自主的に活動を企画・運営し、地域や社会と関わる

「社会」と「心」をキーワードに、社会のしくみや人の心の動きをさまざまな方向から探っていきます。その中で感性を磨き、現代社会を生きるための必要な力を養い、自立した女性をめざします。

【学生数】

895名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

27名(2023年5月1日現在)

社会マネジメント学科

【講義・学問分野】

地方自治論、ミクロ経済学、広報論、消費者取引と法、社会調査法概論、マーケティング・経営戦略論、流通論、ブランド戦略・商品開発論、広告論、マクロ経済学、資産運用演習、日本語表現法、コンピュ-タ概論、プレゼンテーション演習I・II・III、プログラミング演習I・II、マス・コミュ二ケーション理論、エンターテイメント産業論、テレビ番組論、経営学、地域社会論、福祉サービスの組織と経営、国際交流演習、社会福祉士試験対策講座I・II など

人間心理学科

【講義・学問分野】

心理学概論、臨床心理学概論、心理的アセスメント、発達心理学、トラウマの心理学、環境心理学、司法・犯罪心理学、社会倫理学、女性カウンセリング、動物心理学、癒しのフォークロア、代替医学、トランスパーソナル心理学、宗教心理学 など

入学者・卒業者数

入学者数

152人
男女比
女子生徒数
452
男子生徒数
0
地元占有率

卒業者数

235人
就職者・進学者数内訳
就職者数
197
進学者数
9

学部の特色

社会・心理・福祉が一緒に学べる

これからの時代を生き抜く力を学ぶ「社会マネジメント学科」、さまざまな視点から心(こころ)を探究する「人間心理学科」の2学科を設置。両学科はコード・シェアリング(一部専門教育科目を共有するシステム)を通して、社会・心理・福祉を学べます。

「くらし」をよくする方法を見つける

人間心理、法・制度、組織運営について学び、地域の人たちと協力して、くらしの中に生じるさまざまな問題の解決策を提案し、実行できる人をめざします。

自主的に活動を企画・運営し、地域や社会と関わる

学生による自主的活動も大きな特色の一つ。学生が企画・運営する全国各地での社会貢献活動、企業との商品開発などの活躍の場がたくさんあります。

社会福祉士課程で学び、ソーシャルワーカーをめざす
人間社会学部の2年次の選考を経て所定の科目を履修することで、社会福祉士国家試験受験資格が得られます。社会福祉・法律・心理などの科目と、地域福祉を実践するための専門的な科目を学び、社会福祉士国家試験の受験に備えます。

学べること

社会マネジメント学科

プロジェクト型教育により、未来を生き抜く女性をめざせる

明るくあたたかい安心な社会をつくるために、現代のくらしの問題を考え、解決策を提案し、それを実行できる力を身に付けます。学びの特長として、身近な問題や事例を素材にしながら、具体的な問題解決に向けてチームで学習する「プロジェクト型教育」を行っています。カリキュラムは法律、経営、マスコミ、社会調査、福祉など、分野も内容も幅広いものとなっています。国家資格である社会福祉士取得のための課程も設置しています。

【授業・講義】
消費者問題と政策

食生活に関する買い物や取引のしくみを通して、現代社会の課題である「消費者問題」について考え、問題に対応する法・行政を学びます。生活するうえで欠かせない、食品の生産・流通や食生活の現状を知り、課題解決の方法を探っていきましょう。

人間心理学科

さまざまな角度から人の心にアプローチ。数多くの実習や演習を通じて実体験から学ぶ

文化、社会、他者、自己、身体、精神など、さまざまな観点から人の心について理解を深めます。カリキュラムは、心理、人間文化、社会福祉の3つの領域から、興味・関心に応じて科目を選択し、多様な体験型授業から、それぞれの領域についてじっくり学んでいきます。その過程で、自ら主体的に調べ・学び・表現する能力、自分自身を観察(内省)したり、他者との関わりの中で発見(対話)する能力、論理的・批判的思考を通して物事を客観的に分析する能力、人間の営みを文化や社会から考察できる能力などを養います。

【授業・講義】
心理療法演習IV

音楽を聴きながら心やからだの不自然な緊張をよい状態に整える方法を、実際のセラピー同様に体験します。背景にある理論や「音楽」が持つ力、作用するメカニズムなどについて解説をします。あがり症が解消されて就職活動の成功につながったという学生もいます。

アドミッションポリシー

社会マネジメント学科

1.周りにいる人たちとのつながりを大切にしながら、自分ならではの感性を活かして、身の回りの生活から社会を変えていきたいと強く願っている者。
2.現代社会のしくみに関心を持ち、周りにある諸問題を客観的、総合的に分析し、解決策を提案したいと考えている者。
3.テレビや新聞、雑誌、インターネットなどを通して社会問題に関心を持ち、解決に向けた実践的な取り組みにチャレンジしてきた者。たとえば委員会やクラブなどで生じた問題解決に積極的に取り組んできた者。
4.既成概念にとらわれることなく、自由な発想を大切にし、現実に即して実現したいという前向きの姿勢を持った者。たとえば、学校や地域で生じた問題解決に取り組んだ経験がある人やイベント企画に積極的に取り組み、そこで企画を成功させてきた者。
5.将来を見つめ、将来のキャリアを意識しながら検定試験や資格取得に努めてきた者。
6.高等学校において、社会を正しく知る上で地歴公民の諸科目を、複雑な事象を捉える統計分析や数理的判断・理解のために基礎的な数学を、国際的な相互理解と大学での学習一般に関する読み・書きの基礎として外国語や国語を学習しておかねばなりません。

人間心理学科

1.自己や他者のことを理解したいと考える者。
2.人間の心理を科学的に捉えたいと考える者。
3.人間の本質を深く探求したいと考える者。
4.幅広い視点から人間の営みを理解したいと考える者。
5.人間の営みを理解し、それを支えたいと考える者。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

相模原市南区文京2-1-1
入試課
(042)749-5533
【フリーダイヤル】0120-816-332
【e-mail】kouhou@isc.sagami-wu.ac.jp

【URL】

https://www.sagami-wu.ac.jp/human-society/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ