とうようえいわじょがくいん

東洋英和女学院大学

私立大学 神奈川県

東洋英和女学院大学/先輩の学生生活体験記

周りを気にせず、自分が納得いくまでやり切って!

人間科学部 人間科学科 3年生 棟安 莉菜さん 恵泉女学園高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

バスケットボール部でマネージャーとして、日々選手のサポートをしていました。中高一貫校だったため、中学時代から先輩方のことをサポートすることも多かったです。
部活だけでなく勉強にも力を入れていて、放課後には塾にも通っていました。英検取得を頑張っていたこともあり、2級は高校2年生のうちに合格していました。毎日勉強する習慣を意識して高校生活を送っていました。

この大学に入学して「良かった」と思えること

図書館の設備が優れていることやキャンパスが広いことが英和の素晴らしい点の一つかなと思います。図書館にはリラックスできる大きなクッションがあり、私のお気に入りスポットです。普段の生活の中でどうしても、寝不足になって、休むということを怠りがちな私にとてもピッタリで、よく利用しています。同じような考えの学生が多いのか、いつも混んでいます。

*2026年度より、人間社会学部 総合心理学科(設置構想中)で募集予定です。

後輩へのアドバイス

皆さんの進路が、納得いく形になって欲しいと願っていますが、なかなか決め切ることは難しいと思います。私自身は、自分が高校生まで頑張ったという証が大学生になった今でもかなり心の支えとなり、自分の糧となっています。だからこそ皆さんにも、自分が納得するまで頑張るということを、今やって欲しいなと思います。それが将来、きっと自分の役に立つのではないかと思います。周りを気にせず自分に合った形でやり切れば、後悔ない選択ができるはずです。応援しています!

2026年、1学部3学科の新体制へ。(設置構想中)

「変わることを、楽しむために。」
東洋英和女学院大学は2026年4月、1学部3学科の新体制へ。
心理・保育・国際の3分野で幅広い学びを展開。自分の興味・関心に沿った学びを、より柔軟に、より専門的に深めることが可能になります。

【オープンキャンパスで新たな学びをご案内します】
新学科の説明に加え、キャンパスツアーや個別相談、体験授業なども実施します。
【開催日】4/20(日)、5/17(土)、6/15(日)、7/20(日)、8/10(日)、8/24(日)、9/21(日)、11/2(日)、11/3(月・祝)、12/14(日)、2026年1/18(日)、3/20(金・祝)

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ