東洋英和女学院大学/学部・学科
学べること

変わることを、楽しむために。生まれ変わる東洋英和

2026年4月、1学部3学科の新体制へ(設置構想中)
2026年4月、「人間科学部」と「国際社会学部」の2学部から、「人間社会学部*」の1学部へ。これまで学部・学科ごとに設計されていたカリキュラムを横断的に選択でき、興味・関心に沿った学びを、より柔軟に、より専門的に深めることが可能になります。
新しく設置する人間社会学部*は、キリスト教に立脚したリベラルアーツ教育を土台に、より良い未来の実現に向け、主体的に行動できる人を育みます。
学生の声を取り入れて。専門領域にプラスして、未来に生かそう
「領域横断プログラム」は、SDGsやジェンダーなど、学生に人気のテーマを研究する際に必要な科目を組み合わせ、わかりやすく体系化したものです。いくつでも自由に選択でき、修了者には修了証を発行します。学科やコースの枠を越えて異なる領域の科目も履修可能です。他学科の学生と一緒に学ぶことで交流が広がるだけでなく、同じテーマでもさまざまな視点から物事をとらえられ、学びも深まります。
もっと自由に、学びを広げ、深める。未来への選択肢をいくつも
1学部制のメリットを生かし、他学科の専門科目の一部をオープン科目に設定。学生が主体的に、自由に学べるようにしています。例えば、臨床心理をベースにより高度な語学力を習得したり、保育を専門にしながらより深く多文化共生を学んだり。専門分野に付加価値をプラスするだけでなく、まったく違う学びに挑戦することも可能です。揺るがない専門性に加えて幅広い選択肢を備え、将来の思いがけない変化にも柔軟に対応できるように。変わることを楽しめる人を目指しましょう。

より良い未来の実現に向け、主体的に行動できる人を育む人間社会学部*

人間社会学部*は「総合心理学科*」「子ども教育学科*」「国際学科*」で構成され、各学科にはコースを設置。2年次よりコースを選択し、専門的な学びを深めます。コースごとに方向性やカリキュラムを明確化して、学びの目的を持ち、自分の将来像をイメージしながら進路選択することができます。
◯総合心理学科*
・臨床心理コース*
・発達・教育心理コース*
・文化・社会・心理コース*
◯子ども教育学科*
・保育子どもコース*
・国際子どもコース*
・子どもアートコース*
◯国際学科*
・国際コミュニケーションコース*
・多文化社会コース*
・国際協力コース*
*仮称・設置構想中 ※学部・学科・コース名等、記載内容は変更になる場合があります。