東洋英和女学院大学/就職・資格・進路
就職状況
2022年3月卒業生の就職率と主な就職先
【全学部・全学科の就職率】96.7%
人間科学部
本学部は、全学生に対して早い時期からテーマ別就職プログラムを提供するとともに、学生一人ひとりの志望を的確に捉え各自に合った支援をするための個別相談を実施しています。学生本人の真剣な努力の成果であることはもちろん、きめ細かな支援体制で毎年高い就職実績を維持しています。
●就職率
【人間科学科】93.4%
【保育子ども学科】98.7%
●主な就職先
【人間科学科】
あいおいニッセイ同和損害保険、いちよし証券、中南信用金庫、日本生命保険、AIRDO、エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティア、システナ、富士ソフト、トランスコスモス、キリンホールディングス、スリーボンド、USEN-NEXT HOLDINGS、星野リゾート、IMSグループ ほか
【保育子ども学科】
安部幼稚園、日本基督教団むさし小山教会アライアンス幼稚園、日本基督教団小石川白山教会附属愛星幼稚園、捜真バプテスト学園認定こども園捜真幼稚園、厚生館福祉会、頌栄会頌栄しらゆり保育園、横浜YMCA、青い鳥、幼年保護会横浜中里学園、十愛療育会地域療育センターあおば ほか
国際社会学部
本学部では、さまざまな方法でインターンシップ、企業見学への参加を支援しています。正課科目として開講されているプログラム以外にも、キャリアセンターが紹介する実習先、さらには一般公募のインターンシップ先に参加するなど、さまざまな方法での実習が可能です。
●就職率
【国際社会学科】97.7%
【国際コミュニケーション学科】98.3%
●主な就職先
【国際社会学科】
千葉信用金庫、野村證券、丸三証券、三井住友信託銀行、明治安田生命保険、横浜信用金庫、エービーシー商会、貝印、加賀電子、興和、セブン-イレブン・ジャパン、ヤーマン、JR東日本クロスステーション、ジェイアール東海パッセンジャーズ、エン・ジャパン、劇団ひまわり、帝国データバンク、リクルート ほか
【国際コミュニケーション学科】
NTTデータ・フィナンシャルコア、トランスコスモス、岡三証券、神奈川銀行、東海東京フィナンシャルホールディングス、野村證券、みずほ証券、三菱UFJ銀行、明治安田生命保険、星野リゾート、リゾートトラスト、富士フイルムビジネスイノベーション、ロクシタンジャポン、IMSグループ ほか
取得できる資格

目標とする進路につながる資格を取得できる

東洋英和の幼児教育・保育分野は伝統が築き上げた幼稚園や保育所との信頼関係や実績で、充実した実習や確実な就職を誇っています。中学校や高等学校の教員免許状の取得が可能なほか、幅広い学びや専門的な研究、留学などを経験しながら取得できる司書や学芸員の資格も人気です。
また、公認心理師(大学院での科目履修または一定の実務経験が必須)、認定心理士、社会調査士、日本語教育課程などの資格や受験資格の取得も可能です。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
人間科学部
人間科学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育子ども学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際社会学部
国際社会学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際コミュニケーション学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援

学生一人ひとりの希望をかなえる、充実した支援体制

本学では、就職に必要な学力の強化や業種・業界理解を支援し、高い就職実績を築き上げています。中長期的視点でのキャリアを考える「ライフデザイン科目群」(授業科目)を通して、将来の進路を入学後の早い段階から考えはじめ、夢の実現に必要な学びや鍛錬を在学中にしっかり行います。
学年を問わず学力向上や資格取得を支援する学習サポートセンターには、数学・英語・日本語表現などを担当するスタディコンサルタントが常駐し、マンツーマンの丁寧な指導で学力の向上を支援します。
さらにキャリアセンターでは、少人数大学ならではの「全員個別面談」を3年次と4年次に実施。学生一人ひとりが希望する職種に就職できるようにサポートします。就職活動をスムーズに進めるため、毎年30以上の就職支援講座、100社にのぼる学内合同説明会を実施し学生の就職活動を支えています。
また、教職・実習センターでは、きめ細かな対応で、目的に合った資格取得をバックアップします。保育実習(保育士資格課程)、教育実習(幼稚園教諭一種、中学・高等学校教諭一種免許課程)、介護等体験実習(中学校教諭一種免許課程)、博物館実習(学芸員資格課程)、心理実習(公認心理師資格課程)、インターンシップ(国際社会学科専門科目)などのサポートを行っています。