とうようえいわじょがくいん

東洋英和女学院大学

私立大学 神奈川県

東洋英和女学院大学/大学トップ

ここに注目!

  • 2026年4月、1学部3学科の新体制へ(設置構想中)
  • 学生の声を形に。領域横断プログラム導入
  • 1年次から全員参加の少人数ゼミで安心のキャンパスライフ

大学の特色

2026年4月、東洋英和女学院大学は1学部3学科の新体制へ。人間社会学部、誕生!(設置構想中)

新しく誕生する人間社会学部は、キリスト教に立脚したリベラルアーツ教育を土台に、より良い未来の実現に向け、主体的に行動できる人を育みます。東洋英和のリベラルアーツは、多様な他者を尊重できる豊かな人間性を創るだけでなく、その上に積み重なる専門性をより高めます。総合心理・子ども教育・国際の3つの学科と9つのコースで、専門知識に加え哲学、芸術、科学など、幅広い視野と多様な視角を育みます。

変わることを楽しみながら、自らを認め向上心を持ち続け、自分らしく活躍できるように。新しく生まれ変わる人間社会学部で、深く、広い学びと交流が待っています。

学生の声を形に。領域横断プログラム導入!

「領域横断プログラム」は、SDGsやジェンダーなど、学生に人気のテーマを研究する際に必要な科目を組み合わせ、わかりやすく体系化したもの。いくつでも自由に選択でき、修了者には修了証を発行します。学科やコースの枠を超えて異なる領域の科目も履修可能です。他学科の学生と一緒に学ぶことで交流が広がるだけでなく、同じテーマでもさまざまな視点から物事をとらえられ、学びも深まります。

1年次から全員参加の少人数ゼミで安心のキャンパスライフ

学生と教職員の距離が近いので、困ったときはすぐ相談できる

1年次からはじまる少人数のゼミは、東洋英和における学びのすべての基盤となります。約10名のクラスで、教員がアドバイザーとなり、授業以外でも相談をしたり指導を受けたりできる体制です。学生と教員の距離が近いことは英和生のお気に入りのポイントのひとつです。

1年次のゼミでは、大学生活に必要な基本スキルを身につけます。2年次には、興味や関心に応じてゼミを選択し、専門分野の基礎知識を習得します。3年次以降は各自で選択した専門分野について、より専門性の高い知識と技能の習得を目指し、発表と議論を繰り返しながら研究を深め、4年間の学びの成果の集大成として卒業研究・論文に取り組みます。ゼミでは、調査や研究、発表などで学生一人ひとりが活躍できる場があります。こうした経験は、社会に出た際に必ず役に立ったと実感できます。

アドミッションポリシー

アドミッション・ポリシー

東洋英和女学院大学は、入学者として、以下の能力を持つ人を求めています。
1.時代にふさわしい社会性と国際性を身につけたいと考えている人。
2.深い専門性と幅広い教養を身につけ、豊かな人間性を育みたいと考えている人。
3.基礎学力だけでなく、目的意識、積極性、コミュニケーション能力も重視し、豊かな個性と多彩な能力を身につけたいと考えている人。

教育環境

英語をはじめ、第2外国語や手話など多彩な言語を習得することができる。全員に海外留学のチャンス!

海外提携校は世界11か国26校

英語を上手に話すことよりも「英語をツールとして何を学ぶか、何を伝えるか」を重視した東洋英和の英語の授業。少人数でレベル別クラスの基礎英語は1・2年次の必修科目となっており、Speaking、Listening、Reading、Writingといった基礎英語力を伸ばすとともに、英語によるコミュニケーション能力を磨きます。英語以外にも、フランス語・ドイツ語・スペイン語・中国語・韓国語・手話の授業も設置しています。

アメリカ、カナダ、オーストラリアをはじめ、イタリアやフランス、ドイツ、さらには韓国、台湾など、11ヶ国26校と協定を結んでいます。どの提携校も、国の文化や校風によって特長はさまざま。現地の暮らしにふれて異文化を体験しながら、生きた語学力を身につけます。

少人数制の女子大だからこそ。4年間のキャリア形成支援

キャリアセンターでの相談風景

1年次から全員必修の授業や充実の支援プログラムにより、みんなが出遅れることなく安心してキャリア設計に取り組むことができます。3年次と4年次に行う全員面談では、キャリアセンターの職員が学生一人ひとりと、今後に向けての話をします。3年生はこの面談をきっかけにキャリアセンターの利用が活発になります。更に、学習サポートセンターでは、基礎学力からキャリア支援、学内検定試験の対策講座まで学びのすべてをサポートし、教職・実習センターでは、きめ細やかな対応で、目的に合った資格取得をバックアップします。これらは2024年3月卒業生の就職率である98.6%という高い数値に繋がっています。

緑豊かで映画やドラマのロケ地にもなるキャンパス

晴れた日はテラス席でランチをしたり、おしゃべりする学生が多い

英和生が大好きな緑あふれる横浜キャンパス!
自然に囲まれた広大なキャンパス(約5万坪)は、映画やドラマのロケ地としても使われています。都心の高層ビルとは違い、レンガ造りのゆったりとした建物は、外国のキャンパスを彷彿させます。
キャンパス内には、授業で使用する教室棟以外にも、本学のシンボルである礼拝堂、約32万冊の蔵書を備える図書館、本格的なゴルフ練習場、自由に利用できるトレーニングルームなど、施設や設備が充実しています。
オープンキャンパスのキャンパスツアーのほか、事前にご連絡をいただければ個別にキャンパスをご案内いたします。英和生が大好きな自慢のキャンパスをぜひ見に来てください。

学部

【2026年度予定】

特色が分かる!新設
人間社会学部**仮称・設置構想中 ※学部名等、記載内容は変更になる場合があります。

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

東洋英和女学院大学の偏差値 44~50

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2026年度予定】

1,350,350円

さまざまなスタイルで経済面をしっかりサポート

【スカラシップ制度】
スカラシップ入試でスカラシップ生として合格すると2年間の授業料など219万円が免除されます。入学後の学業成績が一定の基準に達していれば、最長4年間免除が継続されます。

【東洋英和女学院大学かえで給費奨学金 対象:3年生(4年次継続可)】
1・2年次の成績優秀者で、人物的に優れ、学内の課外活動などに積極的に参加している学生を対象に選考します。採用されると年額24万円が支給されます。返還は不要です。

※本学は、文部科学省から高等教育の修学支援新制度の対象校(確認大学)として認定を受けています。制度の詳細・概要については、文部科学省のWebサイト等でご確認ください。
手続きおよび申し込み方法については、入学直後のオリエンテーション期間に開催される説明会にて案内します。

東洋英和女学院大学の学費(初年度納入金)・奨学金を見る

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2024年)

昨年度または一昨年度の留学実績

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 25人
1か月以上3か月未満 6人
3か月以上6か月未満21人
6か月以上1年未満4人
1年以上0人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】8
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

語学留学

【留学先】アメリカ・その他の州、カナダ、韓国、台湾、タイ、オーストラリア、ドイツ、フランス、スペイン
【留学先海外大学、語学学校名】オレゴン大学AEI、ブリティッシュ・コロンビア大学ELI、ヴィクトリア大学ELC、オタワ大学OLBI、ニューカッスル大学LC、ホーソン・メルボルン、サラマンカ大学、ライプチヒ大学ヘルダー研究所インターダフ、パリ・カトリック学院ILCF、梨花女子大學校言語教育院、國立政治大學華語文教學中心、チュラロンコーン大学

【留学先での学習言語】英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国語、タイ語
【留学期間】3か月以上6か月未満
【対象人数】国際社会学部1年生(渡航時2年生)
【留学開始時期】2年次8月
【奨学金】ない
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/kokusai/ryugaku/kokan-ryugaku.html
部署:国際交流センター
電話番号:045-922-7741

協定校留学

【留学先】アメリカ・その他の州、韓国、台湾、タイ、イタリア、トルコ
【留学先海外大学、語学学校名】サンディエゴ州立大学、イエディテペ大学、サレント大学、中央大学校、梨花女子大学校、建国大学校、釜山外国語大学校、國立政治大學文學院、チュラロンコーン大学
【留学先での学習言語】英語、イタリア語、中国語、韓国語、タイ語
【留学期間】1学期間または1年間
【対象人数】2年次以上
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】TOEFL iBT(55以上)、IELTS(6.0)、語学要件、GPA他詳細は、出願先大学により異なる、GPA基準値(2.5以上)
【問い合わせ先】
URL:https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/kokusai/ryugaku/ryugaku.html
部署:国際交流センター
電話番号:045-922-7741

推薦校留学

【留学先】アメリカ・その他の州、オーストラリア、ドイツ
【留学先海外大学、語学学校名】オレゴン大学、センテナリー大学、ケルン・ビジネス・スクール、ニューカッスル大学、ホーソン・メルボルン
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1学期間または1年間
【対象人数】2年次後期より
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】TOEFL iBT(45)、IELTS(6.0)、語学要件、GPA等は、出願先により異なる、GPA基準値(2.5以上)
【問い合わせ先】
URL:https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/kokusai/ryugaku/ryugaku.html
部署:国際交流センター
電話番号:045-922-7741

クラブ・サークル活動

仲間たちと力を合わせ、夢中になって目標に向かい歩んでいく。そんな経験ができるのが、クラブやサークルなどの課外活動。自分をひと回り大きく、確実に成長させてくれる場です。

体育会系クラブ

チアリーダーズ部、ゴルフ部、硬式庭球部、ラクロス部、ダンス部、バドミントン部、スキー部

文化系クラブ

裏千家茶道部、ウィンドアンサンブル部、放送研究会、軽音部、オーケストラ部、聖歌隊、国際交流部、T.C.F.(聖書研究会)、フラワーアレンジメント部、写真部、ハンドベル部

学生自治会/同好会

【学生自治会】
清楓会執行部、かえで祭実行委員会

【同好会】
漫画研究会、弓道部、競技ダンス部、映像研究部

大学院・併設の大学

学びの専門性を高める大学院

東洋英和女学院六本木校地に、人間科学研究科と国際協力研究科からなる男女共学の夜間大学院があります。
総合心理学科 臨床心理コースの学生には、人間科学研究科人間科学専攻臨床心理学領域(修士課程)への内部推薦入学制度が設けられています。この領域では、国家資格「公認心理師」と、「臨床心理士」(日本臨床心理士資格認定協会)の2つの受験資格を修了時に取得できます。過去20年来の臨床心理士の養成の実績・経験を生かし、幅広い臨床経験を有する指導教員と、医療・教育および福祉領域を中心とする多数の実習協力施設との緊密な連携のもとに優れた心理職の養成を行っていきます。
国際学科の4年生は、一定の基準を満たすことで国際協力研究科(修士課程)の授業を受けることができる、科目等履修生制度があります。この制度で単位を先取りすることで、学部と合わせて5年間で修士号(社会科学)を取得することができます。

パンフ・願書

2026年4月、
東洋英和女学院大学は1学部3学科の新体制へ(設置構想中)

大学案内で新しい学び・入試情報をご紹介しています。
(2026年度版は2026年4月中旬に発行予定)

教員数・学生総数

教員数

教授33人、准教授17人、講師135人

*2024年07月収集情報

学生総数

1142人

*2024年5月1日現在

新入生総数

6人

*2024年07月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× × × 約20 約11 約5

所在地・アクセス

横浜校地

●横浜市緑区三保町32
〈東急田園都市線をご利用の場合〉「青葉台」駅下車。バスターミナル8番乗り場より、市営バス23系統(※65系統を除く)または東急バス「若葉台中央(郵便局前経由)」行き乗車(約15分)、「郵便局前」下車、徒歩5分。学生シャトルバスあり。
〈JR横浜線をご利用の場合〉「十日市場」駅下車。バスターミナル1番乗り場より、市営バス23系統(※65系統を除く)または東急バス「若葉台中央(郵便局前経由)」行き乗車(約5分)、「郵便局前」下車、徒歩5分。学生シャトルバスあり。
〈相鉄線をご利用の場合〉「三ツ境」駅下車。北口バスターミナル1番乗り場より、神奈中バスまたは相鉄バス116系統「若葉台中央」行き(※地区公園経由を除く)乗車(約20分)、「霧が丘高校前」下車、徒歩10分。学生シャトルバスあり。

問い合わせ先

住所

〒226-0015
横浜市緑区三保町32
入試広報課

電話番号

(045)922-5512(直)

URL

https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/

E-Mail

nyushi@toyoeiwa.ac.jp

東洋英和女学院大学についてのよくある質問

英語が苦手でも授業についていけますか?

入学時にクラス分けテストを行い、個人のレベルに合った授業がスキルごとに展開されるので、英語に苦手意識を持っている学生も無理なく力をつけることができます。詳細はこちら

高い就職率ですが、どのような就職支援をしているのですか?

1年次から全員必修の授業や充実の支援プログラムにより、みんなが出遅れることなく安心してキャリア設計に取り組むことができます。詳細はこちら

スカラシップ入試は高校の成績がよい人しか受験資格がないのでしょうか。また、合格したら必ず入学しなければならないのでしょうか?

スカラシップ入試は、高校の成績にかかわらず出願できます。詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ