とうようえいわじょがくいん

東洋英和女学院大学

私立大学 神奈川県

東洋英和女学院大学/先輩の学生生活体験記

東洋英和ならではの実践的な学びができています!

人間科学部 人間科学科 2年生 山田 渚さん 神奈川県立市ケ尾高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

公認心理師を目指して、心理学について幅広く学んでいます。中でも「心理アセスメント実習」は、他大学では扱わないような心理検査についても学ぶことができ、東洋英和女学院大学ならではの魅力ある学びだと感じています。さまざまな検査を体験する中で、客観的に自分自身を見つめ直すことができました。また、その過程で被検査者の気持ちに寄り添う姿勢や、カウンセラーとしての基本的な心構えについても学ぶことができています。

*2026年度より、人間社会学部 総合心理学科(設置構想中)で募集予定です。

この大学に入学して「良かった」と思えること

大学内には学習サポートセンターや図書館、カルテットホールなど自習に適した施設が充実しており、目的に応じて使い分けることができます。冷暖房完備の体育館の2階にはジムもあるため気軽に運動することができます。
昼休みにはキッチンカーが来るため、大学の中でできたてのクレープやお弁当を楽しめます。また、自然が豊かで散歩や窓の外を眺めて気軽にリラックスできるため、落ち着いて学ぶことができています。

後輩へのアドバイス

将来何をしたいのか決まっている人もそうでない人も、色々な大学の雰囲気や卒業までにどんな経験ができるのかを知っておくことは、志望校の判断材料を増やすためにも良いことだと思います。オープンキャンパスや学園祭に参加して在学生や教職員に話を聞いたり、大学に行くまでの道のりを実際に体験して4年間をイメージしたりすると、後悔の無い進路選択につながると思います。応援しています!

2026年、1学部3学科の新体制へ。(設置構想中)

「変わることを、楽しむために。」
東洋英和女学院大学は2026年4月、1学部3学科の新体制へ。
心理・保育・国際の3分野で幅広い学びを展開。自分の興味・関心に沿った学びを、より柔軟に、より専門的に深めることが可能になります。

【オープンキャンパスで新たな学びをご案内します】
新学科の説明に加え、キャンパスツアーや個別相談、体験授業なども実施します。
【開催日】7/20(日)、8/10(日)、8/24(日)、9/21(日)、11/2(日)、11/3(月・祝)、12/14(日)、2026年1/18(日)、3/20(金・祝)

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ