横浜商科大学/就職・資格・進路
就職状況
2022年3月卒業生の主な就職先
商学部 商学科
綜合警備保障株式会社、株式会社セントラル警備保障、株式会社東計電算、株式会社Olimpic、丸全昭和運輸株式会社、株式会社サカイ引越センター、東海運株式会社、株式会社ノジマ、共栄セキュリティサービス株式会社、株式会社ウィルオブ・コンストラクション、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、茨城県信用組合、一般財団法人日本モーターボート競走会 など
商学部 観光マネジメント学科
住友林業レジデンシャル株式会社、イオンリテール株式会社、税理士法人YMG林会計、株式会社萬珍樓、株式会社日本ハウスホールディングス、株式会社ビックカメラ、株式会社エディオン、横浜エレベータ株式会社、富士ビューホテル新横浜、ニコル・カーズ合同会社、航空自衛隊 など
商学部 経営情報学科
京葉銀行、ソレキア株式会社、株式会社ランドネット、テイ・エステック株式会社、株式会社グッドコムアセット、一般社団法人横浜市医師会、湘南信用金庫、静岡県商工会連合会、トヨタモビリティ神奈川、ENEOS株式会社、株式会社モバイルコミュニケーションズ など
取得できる資格

ダブルスクール不要の資格取得対策講座

学生一人ひとりの目標を実現するため、独自の「資格取得・受験対策講座」を開講。税理士、日商簿記検定1〜3 級、国内・総合旅行業務取扱管理者、TOEIC、ITパスポートなどの資格取得講座や、市役所等への就職に向けた公務員試験対策の開講も予定。大学指定の資格を取得した場合は奨学金を給付するなど、学生のやる気を支援しています。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
商学部
学部共通(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援

小規模大学だからこそできる、教員とキャリアセンタースタッフの連携による就職支援プログラムが充実

1年次からキャリア形成に役立つ科目は必修科目として開講。早期からビジネスマナーやコミュニケーション力などを身に付けることはもちろん、文書の書き方やエントリーシート作成の練習をします。2・3年次では、OB・OGや企業の方を招いて業界に関する話を聞くなど、段階的なステップアップで、一人ひとりが希望する進路を歩めるようサポートします。
●就職率92.9%(就職希望者数254名/就職者数236名)
●企業の採用担当者や就活のプロから実践的に学べる「就活体験バスツアー」
就職活動支援や採用活動を行っているプロフェッショナルから、就職活動に必要な企業研究・自己分析・面接を学びます。企業訪問、就職活動に関する講義やグループワーク、模擬面接を2日間で実施。気づきが盛りだくさんの合宿です。
●万全の対策で、自信を持って就職活動に挑める
3・4年次を対象に、就職活動に役立つさまざまなセミナーを実施しています。SPIや面接対策のほか、学内合同企業説明会や企業インターンシップ、業界人との座談会など、企業の方から仕事や業界に関する話を聞く機会もあり、進路について考え、対策を練ることができ ます。