よこはましょうか

横浜商科大学

私立大学 神奈川県

横浜商科大学/就職・資格・進路

就職状況

2024年3月卒業生の主な就職先

商学部 商学科

商学に関する幅広い専門知識を修得できる商学科では、例年、業種・業態を問わずさまざまな分野の企業様にご採用いただいており、その中でも卸売・小売業分野には特に多くの人材を輩出しています。
<主な就職先>
オーケー、愛川町消防本部、JALグランドサービス、あきんどスシロー、かんぽ生命保険、ノジマ、ホンダカーズ横浜、ヤマダホールディングス、ワールドコーポレーション、行政書士法人NCG、渋谷税理士法人、沼津信用金庫、神奈川トヨタ自動車、生活協同組合パルシステム神奈川、税理士法人YMG林会計、川崎信用金庫、綜合警備保障、日本交通、日本製鉄 など

商学部 観光マネジメント学科

サービス業に欠かすことのできない“ホスピタリティ精神”を修得することができる観光マネジメント学科は、他学科に比べて、やはり飲食・宿泊業などサービス分野に高い就職実績を誇っています。
<主な就職先>
MT&ヒルトンホテル(ヒルトン沖縄瀬底リゾート)、アパホテル、ウェスティンホテル横浜(横浜ホスピタリティ・サービス)、コーナン商事、トヨタカローラ静岡、トランスコスモス、リストインターナショナルリアルティ、リゾートトラスト、ロイヤルホームセンター、横浜農業協同組合、パリミキ、日新、萬珍樓、京浜急行バス、長島観光開発、藤田観光 など

商学部 経営情報学科

高度な情報処理能力を修得するとともに、経営についても総合的に学べる経営情報学科からは、情報通信分野のみならず、卸売・小売業、サービス業をはじめとする、他の業界にも多くの人材を輩出しています。
<主な就職先>
CTCシステムマネジメント、コナミスポーツ、シダックス、ヤマトシステム開発、イトーヨーカ堂、安藤スポーツ、 MCシステムズ東日本、ユニクロ、ラウンドワンジャパン、ローソン、横浜銀行、松屋フーズホールディングス、座間市消防本部、山下マテリアル、鶴見青色申告会、日本瓦斯 など

取得できる資格

ダブルスクール不要の資格取得対策講座

学生一人ひとりの目標を実現するため、独自の「資格取得・受験対策講座」を開講。税理士、日商簿記検定1〜3 級、国内・総合旅行業務取扱管理者、TOEIC、ITパスポートなどの資格取得講座や、市役所等への就職に向けた公務員試験対策の開講も予定。大学指定の資格を取得した場合は奨学金を給付するなど、学生のやる気を支援しています。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

商学部

商学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(商業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

キャリア支援

小規模大学だからこそできる、教員とキャリアセンタースタッフの連携による就職支援プログラムが充実

1年次からキャリア形成に役立つ科目は必修科目として開講。早期からビジネスマナーやコミュニケーション力などを身に付けることはもちろん、文書の書き方やエントリーシート作成の練習をします。2・3年次では、OB・OGや企業の方を招いて業界に関する話を聞くなど、段階的なステップアップで、一人ひとりが希望する進路を歩めるようサポートします。

●就職率94.7%(就職希望者数277名/就職者数262名)

●企業の採用担当者や就活のプロから実践的に学べる「就活総合演習」
就職活動支援や採用活動を行っているプロフェッショナルから、就職活動に必要な企業研究・自己分析・面接を学びます。企業訪問、就職活動に関する講義やグループワーク、模擬面接を2日間で実施。気づきが盛りだくさんの合宿です。

●万全の対策で、自信を持って就職活動に挑める
3・4年次を対象に、就職活動に役立つさまざまなセミナーを実施しています。SPIや面接対策のほか、学内合同企業説明会や企業インターンシップ、業界人との座談会など、企業の方から仕事や業界に関する話を聞く機会もあり、進路について考え、対策を練ることができ ます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ