佐久大学/人間福祉学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
人間福祉学科(70名)
所在地
1~4年:長野
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
人間福祉学部の偏差値を見るプロフィール
●福祉的ケアを中心に多様なケア・ニーズに応える人材をめざす
●地域特性をふまえて学ぶことで、多職種連携できる力を身に付ける
●課題解決に向けて学び続けることのできる主体性を身に付ける
【学生数】
116名(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
20名(2023年5月1日現在)
人間福祉学科
【講義・学問分野】
基盤教育:宇宙と生命の起源、人間存在と世界観、生命倫理、表現技法I、入門演習、野外活動論、災害ボランティア など
入学者・卒業者数
入学者数
37人- 女子生徒数
- 21人
- 男子生徒数
- 16人
- 地元出身学生数
- 35人
- 入学者総数
- 37人
学部の特色
福祉的ケアを中心に多様なケア・ニーズに応える人材をめざす
ケア専門職には専門分野の知識や幅広い教養に加え、専門職としての倫理観や責任感が求められます。ケアワーク(介護)をヒューマンケアの基礎と捉え、介護や生活援助に関わる実践力を養成することで多様なケア・ニーズに対応できる土台を養います。
地域特性をふまえて学ぶことで、多職種連携できる力を身に付ける
「地域医療先進エリア」佐久で培われてきた地域医療・地域包括ケアの成果を専門教育に取り入れることを考えています。医療・福祉に関わるさまざまなケア専門職と関わりながら学ぶ実習などから、協働力・創造力を磨きます。
課題解決に向けて学び続けることのできる主体性を身に付ける
福祉・医療の現場や地域の生きた課題を題材とした実践教育で経験を積んでいきます。課題解決に向け、自主的に学ぶ主体性を引き出す演習や実習などを豊富に盛り込んだカリキュラムを編成しています。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
人間福祉学科
目標や関心に合わせて4つの教育群から選択できる
人間力を高める科目と保健・医療・福祉の基礎分野を横断的に学んだうえで、進路から発想された4つの教育群から主専攻と副専攻を選択。専門知識・技術を将来の目標や関心に応じて系統的に学びます。
●福祉臨床教育群
人間をより深く理解し、寄り添うために、障害や疾病、貧困などで生活に支援を必要とする人を対象としたケアとその実践について学びます。
●医療福祉教育群
認知症や慢性疾患、精神疾患など、専門的医療とケアを必要とする人への行き届いた支援とその技術について学びます。
●生活環境教育群
人と人のつながりを通した誰もが暮らしやすい地域社会と住環境づくり、社会資源の開発について学びます。
●マネジメント教育群
自治体の機関や施設を支えるために経済や法律の知識を修得し、保健・医療・福祉に関連する機関や施設などの経営・管理、運営について学びます。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
長野県佐久市岩村田2384
事務局入試広報課
(0267)68-6680
【URL】
人間福祉学部の主な就職先
●予想される卒業後の進路公務員、病院、保健医療施設、福祉施設、公共団体、NPO、学校、まちづくりコーディネーター、多職種連携コーディネーター、福祉施設などのソーシャルワーカー、医療ソーシャルワーカー、コミュニティ・ソーシャルワーカー …ほか
人間福祉学部の就職・資格情報を見る