岐阜協立大学/志望理由
福祉職公務員になって、困難を抱える人を支援したい

経済学部 公共政策学科 4年
田垣さん
岐阜県・啓晴高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
大学での講義や子育て地域の支援施設でボランティア活動を行う中で、生活上のさまざまな困難を抱える住民が想像以上に多いことを知り、地域住民が安心して暮らせる環境を支援する福祉職公務員になりたいと強く思いました。公共政策学科では、地域に関わる幅広い知識の修得のほか、ボランティア活動などにも参加し実践的に学んでいます。
この大学を選んだ理由
社会福祉の専門知識や、技術が身に付く社会福祉士の養成課程があることが岐阜協立大学に進学する決め手となりました。アクティブラーニングをはじめとした地域での実践的な学びが多いことや公務員試験や社会福祉士国家試験の合格に向けた専門的な学びが充実しているのも魅力です。授業は少人数制で、学生一人ひとりにあった支援をしてくださります。
将来の展望
私が目標としている福祉職公務員になるには、公務員試験の合格のほかに社会福祉士の資格が必要です。なので、大学卒業までに社会福祉士の国家資格の取得ができるよう勉強に励んでいます。卒業後は市役所の職員として、専門性を生かして生活上のさまざまな困難を抱える住民一人ひとりに寄り添い、健全な社会生活がおくれるよう適切な支援につなげていきたいです。