静岡産業大学/志望理由
生徒の成長を第一に考えて行動し
真摯に関わっていける教員に!

スポーツ科学部 スポーツ科学科 4年
竹谷 悠さん
大分県・大分高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
教員を志望したのは、高校生活のサポートやコーチングをアドバイスしてくれた担任の先生がきっかけです。その先生は、学業や部活動について生徒一人ひとりに適した伝え方や教え方を行っていました。生徒の成長を第一に考えて行動し、真摯に関わっている姿を見て、私も恩師のように生徒の成長をサポートできる教員をめざそうと強く思うようになりました。
この大学を選んだ理由
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)が取得できる課程があり、学びの施設・設備の充実や教員のサポートが手厚い点です。また、授業の一つに、実際に教える立場を体験しながら学べるプログラムがあるところにも魅力を感じました。“百聞は一見にしかず”という言葉があるように、講義だけでなく体験を通して実践的に教育を学ぶことができると思ったからです。その他に、校長を務めた方や、長年にわたって教育現場の第一線で活躍されてきた実務経験が豊富な教員の方が数多くいらっしゃることも選んだ理由の一つです。「教員とは何か」「どのような職業か」といった質問も気軽にできる環境だと考え、静岡産業大学を選びました。
将来の展望

所定の単位を修得すれば、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)が得られるため、今は教員免許取得と教員採用試験合格という目標に向けて勉強中です。また、教育現場においては、高い教育知識や教材の工夫といった専門性に加え、生徒や保護者とのコミュニケーション力も求められます。これらの知識やスキルを学んだり研究したりする講義にも積極的に参加し、言葉のかけ方など、細やかな部分でも理想とする教員像に近づいていきたいと思います。