静岡産業大学/学部・学科
学べること

企業による寄付講座(冠講座)で、さまざまな職種の実学を学ぶ

企業の冠=社名をつけた講座だから「冠講座」。静岡県に必要な人材を、大学と地域社会が一緒になって育てようという精神のもと、静岡県と関係の深い企業や団体、行政機関から、お金ではなく、人材と最先端のビジネス情報を提供していただいています。リアルな仕事の内容や課題、最先端の取り組み事例など、現場で働く人だからこそ語れる貴重な話を聞くことができます。この講座がきっかけでやりたい仕事を見つけ、講座提供企業に就職した先輩もいます。将来に直結する「実学教育」を推奨する本学ならではの講座です。
|冠講座2024年度開講実績|(キャンパス別・50音順)
■藤枝キャンパス
・静岡銀行 ・静岡県行政書士会 ・静岡市 ・中部電力 ・電通東日本 ・TOKAIグループ
・藤枝市 ・藤枝商工会議所 ・藤枝ロータリークラブ
■磐田キャンパス
・磐田市 ・静岡県 ・静岡ブルーレヴズ ・ジュビロ ・スズキ ・タニザワフーズ
・浜松いわた信用金庫 ・ヤマハ発動機

スポーツやビジネスの視点を取り入れた、本学ならではの海外研修制度

1年生から履修できる「海外研修」では、海外のスポーツビジネス・施設設備の視察や現地の日系企業訪問を通じて、異文化や最先端のグローバルビジネスに触れる貴重な体験ができます。また、英会話を学び、現地の学生と交流を図る機会も設けています。参加者には大学独自の奨励金が支給されます。

夢や目標をかなえる学内塾・資格取得支援

本学では、「会計塾」や「SSU教員採用試験突破塾」などの専門的な学びに加え、自身の夢や目標の実現をめざし挑戦する学生を応援する学内塾を多数用意しています。
さらに、運動部の学生には「アスリート向けキャリアセミナー」を実施。加えて藤枝駅前サテライトキャンパス「BiViキャン」にて開講される、藤枝市民大学の資格取得講座を学生割引価格にて受講できる制度など、学生一人ひとりの希望に沿った支援を行っています。
また、大学が推奨する資格を取得した学生には、奨励金を給付する「資格・免許取得奨励金給付制度」もあります。資格取得は大きな自信につながり、就活でも評価されますので積極的にチャレンジしてください。
【主な学内塾、資格取得講座】※2025年度
■学内塾・学内資格講座:会計塾、公務員塾、SSU教員採用試験突破塾、就職塾、保育士養成塾(2025年度より開講!磐田キャンパスのみ)、JFA公認サッカーC級コーチ(磐田キャンパスのみ)
※磐田キャンパスでのみ開講される講座は、藤枝キャンパスの学生も受講が可能です。
■藤枝市民大学資格取得講座:宅地建物取引士、ファイナンシャル・プランニング技能士、ITパスポート、データサイエンティスト検定リテラシーレベル、生成AIパスポート ほか
【過去3年会計系・宅建資格合格者実績】
■2024年度
・日商簿記検定1級合格 1名
・宅地建物取引士資格試験合格 1名
■2023年度
・税理士2科目(簿記論・財務諸表論)合格 1名
・税理士1科目(財務諸表論)合格 1名
・日商簿記検定1級合格 1名
■2022年度
・税理士1科目(財務諸表論)合格 1名
・全経簿記検定上級合格 1名
・宅地建物取引士資格試験合格 1名
【資格・免許奨励金給付対象の資格】※2023年から適用
[対象資格]日商簿記1級または全経簿記上級、TOEIC Listening & Reading Test(700点以上)、宅地建物取引士、税理士科目(11科目)のち1科目取得、応用情報技術者、健康運動指導士、小学校教諭二種免許状取得に必要な単位を修得、幼稚園教諭二種免許状取得に必要な単位を修得、特別支援学校教諭二種免許状取得に必要な単位を修得