しがっかん

至学館大学

私立大学 愛知県

至学館大学/私のイチオシ

食の面から人の健康を支える管理栄養士に

顔写真
健康科学部 栄養科学科 3年 森田一花さん 三重県立四日市南高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

高校2年生の頃、職業調べをする中で、管理栄養士という職業があることを知り興味をもちました。病気の有無に関わらず、人それぞれのライフステージに合わせて食の面から健康を支える管理栄養士になりたいと思いました。至学館大学健康科学部栄養科学科では、1・2年次の授業で人体の構造や代謝、栄養素、調理技術など基礎を学びます。3年次からは献立作成や栄養指導、大量調理といった実践的カリキュラムが豊富で、専門知識が身に付くところに魅力を感じました。

この学問のココがおもしろい!

栄養科学科の学びのおもしろさは、さまざまな角度から「栄養」について学び、最終的にあらゆる分野の点と点が線でつながっていくところです。給食実務を想定した大量調理の実習では、和え物は食材から水分が出やすいため盛り付け直前に和える、汁物は水分の蒸発を考慮する、スチームコンベクションや回転釜など特有の調理器具を使用するなど、調理における注意点や使用器具が普段の調理とは大きく違うところもおもしろいと感じています。

キャンパスのお気に入りスポット

私のお気に入りスポットは調理実習室です。ハンドルを回して食材を調理する回転釜や、熱と蒸気を利用して複数の料理が同時に調理できるスチームコンベクションオーブンなど、大量調理特有の機器が揃っています。調理実習室の横には、野菜や肉などの下ごしらえをする下処理室や洗い場もあり、大量調理の一連の流れを学ぶことができます。普段の生活ではなかなか見ることのない調理実習室や調理器具を、オープンキャンパスでぜひ見に来てください。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

至学館大学の私のイチオシTOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ