しがっかん

至学館大学

私立大学 愛知県

至学館大学/先輩の学生生活体験記

どこに進学しても、その後に頑張っていくことが大事

健康科学部 体育科学科 3年生 松浦 志龍さん 愛知県立西尾高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

自分は今教員になるための勉強をしています。教育実習に向けて模擬授業をやりましたが、初めて授業というものをつくるので学習指導案の制作からわからないことばかりでした。それでも先生が1から丁寧に指導して下さり、本番では自分の授業を受けてもらった学生から改善点などを指摘してもらって、どのように授業をつくっていくべきなのか学ぶことができました。

この大学に入学して「良かった」と思えること

ゼミで身体動作について調べようと思っているのですが、大学にモーションキャプチャーがあるのでとてもスムーズに動作解析ができます。
また、スポーツをやってきた学生が多いことから、みんなコミュニケーション能力が高くて初対面でも話しやすく友人をつくりやすいところはとても助かりました。

後輩へのアドバイス

どこの大学に進学できるかということも大切かもしれないけど、どこに進学したとしてもその後自分が頑張っていくことの方が大事だと思います。
勉強や部活動を頑張ることも当たり前ですが、大学生の間にしかできないことを全力で楽しむことも大事かなと思います。
だから「志望校をどこにしよう」や「受験勉強どれくらいしないといけないんだろう」と心配で焦るように感じるかもしれないけど、それを乗り越えた先に楽しい大学生活が待ってると思って頑張ってください!

総合大学に負けない高い就職実績と求人状況

各業界・業種で活躍する卒業生に続き、毎年多くの学生が希望の就職を実現しています。

・就職率:98.3% ※就職率:就職者数÷就職希望者数×100
・実就職率:94.5% ※実就職率:就職者数÷(卒業生数ー大学院進学者数)×100
・求人件数(一般企業):15,933 社
・1人当たりの求人数(一般企業):45.7社
ー2024 年 3 月 卒業生実績ー
・こども健康・教育学科 幼稚園・保育所就職希望者就職率 100%
・栄養科学科 管理栄養士国家試験合格率 第 38 回 82.4%
(管理栄養士養成課程新卒全国平均 80.4%)
至学館大学は JR 名古屋駅から約 22 分と、通いやすい場所にあります。
OC やイベントも開催していますので、ぜひあなたをお待ちしております!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ