至学館大学/先輩の学生生活体験記
大学選びは、自分の目的を達成出来るかを考えて!

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校では陸上部に所属していて、ほぼ毎日練習を行っていました。私は投擲ブロックでしたが、ブロックにもよって考え方が違い、言い合いになることもありました。
けれど、投擲ブロックとしては楽しく終えることが出来たので良かったです。
また、英語が苦手教科であるため、単語帳や文法のテキストを、数学は問題集を何度も繰り返し行い、分からない問題等は友達や先生に聞きに行き、解ける問題数を増やしていきました。その結果、テストの点数をあげることが出来ました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
至学館大学の1年次にはスポーツ史という授業があります。この授業では、毎週様々な職種の方をお招きして、それぞれの職業ならではの体験談等を聞くことができます。
直接話を聞くことができるので、この授業だからこそ知れることがあるので、良かったと思います。
また、大学には電車で通学をしていますが、通学途中に通る駅の近くに大型ショッピングセンターがあります。
そのため、何か必要なものがある時には、すぐに買いに行くことができるのでとても便利です。
後輩へのアドバイス
様々な大学があり、大学によって取得可能な免許や資格が違います。そのため大学選びは大変だとは思いますが、卒業後の就職先を調べてみたり、オープンキャンパス等に参加したりして、実際に自分で確かめて欲しいです。そして、自分の目的にその学校があっているかを確かめるのが1番いいと思います。
大学卒業後のことを考えるのは大事だと思いますが、まずはその大学に自分自身があっているか、自分の目的を達成出来るのか等を考えてみて欲しいです。
総合大学に負けない高い就職実績と求人状況

各業界・業種で活躍する卒業生に続き、毎年多くの学生が希望の就職を実現しています。
・就職率:98.3% ※就職率:就職者数÷就職希望者数×100
・実就職率:94.5% ※実就職率:就職者数÷(卒業生数ー大学院進学者数)×100
・求人件数(一般企業):15,933 社
・1人当たりの求人数(一般企業):45.7社
ー2024 年 3 月 卒業生実績ー
・こども健康・教育学科 幼稚園・保育所就職希望者就職率 100%
・栄養科学科 管理栄養士国家試験合格率 第 38 回 82.4%
(管理栄養士養成課程新卒全国平均 80.4%)
至学館大学は JR 名古屋駅から約 22 分と、通いやすい場所にあります。
OC やイベントも開催していますので、ぜひあなたをお待ちしております!