至学館大学/先輩の学生生活体験記
アスレティックトレーナーになるために

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校3年間は、バスケットボール部に所属し、部活動に力を注ぎました。人それぞれ考え方が違い、衝突してしまう時もありましたが、しっかりコミュニケーションをとり、問題を解決することが重要だと学びました。部活と勉強の両立は大変でしたが、充実した高校生活を過ごすことができました。
また、受験が小論文と体力測定だったため、勉強に力を入れつつも、部活動に参加したり、筋トレをしたりしました。
小論文を書くことは苦手でしたが、過去問や様々な問題を解き、先生にみてもらい対策をしました。
大学で頑張っている「学び」
アスレティックトレーナーになるために必要な、解剖学やトレーニング科学などを学んでいます。
オリンピックやパラリンピックなどの世界大会に帯同しているトレーナーの方々の話を聞くことができる点がとても魅力です。
アスレティックトレーナーの仕事内容や必要な知識や技術、やりがいなどを知ることができ、アスレティックトレーナーの仕事にさらに関心を持ちました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
高校では学ぶことの出来なかった人間の体の構造、筋肉やスポーツ競技に関することなど専門的なことを学ぶことができるところです。
また、私はパソコン操作が苦手なため、パソコンの使い方や効率よく作業する操作方法など、基礎からしっかり学ぶことができたことです。
さらに、私は電車を使って通学しているのですが、最寄りの駅と大学間をスクールバスが運行しているため、歩いたり自転車を使ったりしなくていいことが良い点だと思います。
総合大学に負けない高い就職実績と求人状況

各業界・業種で活躍する卒業生に続き、毎年多くの学生が希望の就職を実現しています。
・就職率:98.3% ※就職率:就職者数÷就職希望者数×100
・実就職率:94.5% ※実就職率:就職者数÷(卒業生数ー大学院進学者数)×100
・求人件数(一般企業):15,933 社
・1人当たりの求人数(一般企業):45.7社
ー2024 年 3 月 卒業生実績ー
・こども健康・教育学科 幼稚園・保育所就職希望者就職率 100%
・栄養科学科 管理栄養士国家試験合格率 第 38 回 82.4%
(管理栄養士養成課程新卒全国平均 80.4%)
至学館大学は JR 名古屋駅から約 22 分と、通いやすい場所にあります。
OC やイベントも開催していますので、ぜひあなたをお待ちしております!