しがっかん

至学館大学

私立大学 愛知県

至学館大学/先輩の学生生活体験記

進路選択は人生の大きな分岐点ではありますが・・。

健康科学部 こども健康・教育学科 3年生 宇野 航平さん 岐阜県立各務原高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

高校時代は野球に専念した3年間でした。私はエースピッチャーとしてチームを引っ張っていました。最後の大会は逆転負けで1回戦敗退だったものの、とても充実した3年間を過ごすことができました。
至学館大学へは、公募制推薦で合格しました。試験内容は、国語、数学、英語、小論文から選択1科目と、面接でした。
数学が得意なので、数学の白チャートを1か月間で2周ほど行いました。
面接は苦手でしたが、当時の担任の先生と練習をし、見事合格することができました。

大学で頑張っている「学び」

山田先生のゼミで、教育について研究しています。
前期には至学館大学附属幼稚園の英語の授業をお手伝いさせていただき、後期には大垣市で行われている、『あしたの支援室』の学習支援スタッフのボランティア活動を行いました。
現在、卒業論文として、どのような内容にし、文献研究や質問調査をどのようにとるのかなど全員で考えております。私はいじめと不登校の関係について、現時点で調べようとしています。

後輩へのアドバイス

進路選択は人生の大きな分岐点ではありますが、あまり大事と見すぎないようにした方が良いかと思います。
今は、やりたいことを追求できる大学に進学できたとしても、進学後に見える世界はまた違うものがあります。
この大学に進学したから、その系統の就職先を選ばないといけないルールはありません。
私は教育学を専攻しており、高校時代は教師になると思っていましたが、大学に入ってから気が変わり、今は就職活動を行っております。
なので、気楽に考えすぎるのも良くないですが、「大丈夫、なんとかなる」と、思って大学選びを頑張ってください!

総合大学に負けない高い就職実績と求人状況

各業界・業種で活躍する卒業生に続き、毎年多くの学生が希望の就職を実現しています。
・就職率:98.3% ※就職率:就職者数÷就職希望者数×100
・実就職率:94.5% ※実就職率:就職者数÷(卒業生数ー大学院進学者数)×100
・求人件数(一般企業):15,933 社
・1人当たりの求人数(一般企業):45.7社
ー2024 年3 月 卒業生実績ー
・こども健康・教育学科 幼稚園・保育所就職希望者就職率 100%
・栄養科学科 管理栄養士国家試験合格率 第38 回 82.4%
(管理栄養士養成課程新卒全国平均 80.4%)
至学館大学はJR 名古屋駅から約22 分と、通いやすい場所にあります。
OC やイベントも開催していますので、ぜひあなたをお待ちしております!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ