至学館大学/先輩の学生生活体験記
大学選びは、できるだけ多くの情報を集めよう!

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校生活では、新型コロナウイルスの影響で想像通りではありましたが、部活動に取り組むことができました。ハンドボール部に所属していましたが、夏の暑い日も冬の寒い日もグラウンドで練習しました。辛いこともありましたが、部活の仲間と乗り越えて最後まで一生懸命取り組んだことがとても思い出に残っています。
また、私は理系だったので、特に化学と数学に力を入れて勉強していました。化学も数学も難しい問題が沢山ありましたが、解ききった時や理解出来た時とても達成感が感じられるので頑張れました。分からない問題は、分からない問題がある度に先生や得意な子に聞きに行っていました。元々は、全然解けませんでしたが試験や模試で点数を上げることが出来ました。
大学で頑張っている「学び」
私は管理栄養士の資格を取得するために、生物学、化学、食品学、栄養指導、調理など様々な授業や実験、実習を通して栄養についての知識を学び、身に付けています。
栄養という分野では、普段の食生活や、暮らし、健康についてなど日頃から私達の身の回りにあることが多いです。そのため、私たちが日頃から生活していく上で大切なことを沢山学ぶことが出来ます。例えば、調理における注意点や、健康のための食事などがあります。同じ学科で同じ目標を持つ友達と一緒に日々学んでいます。
後輩へのアドバイス
自分のやりたい事が決まっている人も決まっていない人もいると思いますが、大学や学部選びは将来に大きく関係してくるので、先を見据えながら選択することがいいと思います。大学のパンフレットやホームページを見たり、実際に行ってみたりする事で、得られる情報が沢山あります。どんなことに力を入れているのか、どんな制度があるのか、どんな資格が取れるのかなど、できるだけ多くの情報を集めた上で後悔のない進路選択をしていってください!
また、自身の進路実現に向けて勉強や対策も頑張ってください!
総合大学に負けない高い就職実績と求人状況

各業界・業種で活躍する卒業生に続き、毎年多くの学生が希望の就職を実現しています。
・就職率:98.3% ※就職率:就職者数÷就職希望者数×100
・実就職率:94.5% ※実就職率:就職者数÷(卒業生数ー大学院進学者数)×100
・求人件数(一般企業):15,933 社
・1人当たりの求人数(一般企業):45.7社
ー2024 年3 月 卒業生実績ー
・こども健康・教育学科 幼稚園・保育所就職希望者就職率 100%
・栄養科学科 管理栄養士国家試験合格率 第38 回 82.4%
(管理栄養士養成課程新卒全国平均 80.4%)
至学館大学はJR 名古屋駅から約22 分と、通いやすい場所にあります。
OC やイベントも開催していますので、ぜひあなたをお待ちしております!