ちゅうぶ

中部大学

私立大学 愛知県

中部大学/志望理由

お客様の夢の住宅を設計する建築士をめざす

顔写真
工学部 建築学科 2年 加藤蒼大さん 愛知県 私立栄徳高等学校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

設計図面を参考にして建築模型を設計

住宅展示会へ行く機会があり、そこでさまざまな構造の住宅を見て、「建築っておもしろいな」「自分が思い描いた形の建物を造ってみたいな」と感じたのが建築に興味を持ったきっかけです。それからは、日常生活や旅行先でも、住宅やビルのほか、いろいろな建物に意識がいくようになり、建築についてきちんと学んでみたいと思うようになりました。

この大学を選んだ理由

建築模型で空間配分や部屋の配置などを確認

中部大学を選んだ理由は、実験や演習などの実践的なカリキュラムが多い点です。また、これからは環境問題に対応した建築が必要だと考えていたので「環境問題や社会に貢献できるような技術者を育成する」という方針にも惹かれて進学しました。現在は、「建築史」や「構造力学」などの知識面を座学で、「製図」や「CAD」「デザイン」などについては実際に手を動かしながら、建築士になるために必要なさまざまな知識と技術を身に付けています。加えて、部活動にも取り組みたいと思っていたので、強豪揃いの中部大学でなら、勉強と部活動を両立させて充実した学生生活を送れると感じたからです。

将来の展望

図面作成など、多くの実習や課題にパソコンを活用

将来は、大手ハウスメーカーで住宅設計に携わりたいので、「設計」や「デザイン」に関する授業に積極的に取り組んでいます。「空間を広くしたければどのようにするか」「採光をたくさん取り入れるためにはどうすればよいのか」、模型を使って試行錯誤しながらアイデアを形にしています。実践的な学びを通して発想力も鍛えながら、お客様の希望を叶えられる家づくりができるようになりたいと思っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

中部大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ