名古屋学院大学/先輩の学生生活体験記
課外活動を通じて社会で通用する適応力を学ぶ

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真
高校時代の様子
高校3年間は部活に力を入れていました。サッカー部に所属し、3年生の時にはキャプテンを務めました。部員は40人ほどで、中には気の強い部員もおり、時には部員同士で衝突が起きることもありましたが、その都度、部員と話し合い乗り越えました。結果として3年間とても楽しく過ごすことができました。
勉強の面では、苦手教科だった数学を重点的に勉強していましたが、うまくいかずに投げ出したい時が多々ありました。そこで、得意教科である社会の勉強に一度逃げ、頭をリセットしてからもう一度数学を解くようにするなど、自分なりに工夫していました。
大学で頑張っている「学び」
現在、大学祭実行委員会に所属しており、そこでたくさんの学びを得ています。その中でも特に社会についてよく学ぶことができたと思います。大学祭は、企業に協賛いただく場合や地域の方々にご協力いただく場合があります。様々な人達との関係を築いて開催に至りますので、実際に社会に出てから学ぶマナーやルール、目上の方への接し方などを一足先に学ぶことができており、とても良い経験になっています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
入試方式が多いところが魅力です。私は「特別奨学生入試」を受験し、奨学生合格を得て、入学しました。奨学生合格者は入学金と4年間の授業料が免除される(一定の条件あり)ため、少額のお金で大学に通うことができ、とても助かっています。
また、大学祭実行委員会の他にバレーボールサークルに所属しており、そこで他学部の学生と仲良くなり、大学生活をより楽しく過ごせているので、名古屋学院大学に入学して良かったと思っています。
「就職に強い」名古屋学院大学
こんにちは。名古屋学院大学です。
名古屋学院大学は就職に強いことが特徴で、価値ある就職力ランキング 10年間総合ランキングにて東海・北陸の私大で2位をいただくなど企業が欲しがる人材を輩出しています。
※日経 CAREER MAGAZINE 特別編集 ~価値ある大学就職力ランキング2024ー2025~ 日経HR調べ
企業や地域と連携して学部ごとに特色のある取り組みを行っています。ぜひ、あなたをお待ちしております。