名古屋学院大学/先輩の学生生活体験記
裁判所見学や模擬裁判などの実践的な授業が魅力

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」
大学では法律について学んでいます。憲法や民法などの基本的な分野から、国際法や環境法などの専門的な分野まで学ぶことができ、広範囲の知識を得ることができます。授業だけでなく、裁判所見学や模擬裁判などの実践的な活動があり、法の重要さを実感することができます。また、資格センターでは様々な資格取得に向けたサポート体制が充実しており、資格取得に向けた勉強もしています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
施設設備が充実していることです。図書館では、仕切りがあり、ひとりで集中して勉強することができます。勉強に疲れた時は、図書館から白鳥公園が見えるので、緑が多く癒されます。
また、クラブ・サークル活動も活発です。活動内容の説明や勧誘などの場では、学生が丁寧に実施しており、加入しやすい環境も魅力の一つです。また、名古屋キャンパスには、食堂が4つあり、学内にコンビニや売店もあるのでお昼に好きな物を食べることができます。
後輩へのアドバイス
様々な大学があると思いますが、オープンキャンパスなどを利用して自分で確かめ、自分のやりたいことができる大学選びを意識すると、後悔のない進路選択ができると思います。大学生活は、社会人になるために自分自身を深く知り 、成長することができる最後の時間です。思いっきり楽しみ、多くの経験を積んでより良い大学生活を送ってください!
「就職に強い」名古屋学院大学
こんにちは。名古屋学院大学です。
名古屋学院大学は就職に強いことが特徴で、価値ある就職力ランキング 10年間総合ランキングにて東海・北陸の私大で2位をいただくなど企業が欲しがる人材を輩出しています。
※日経 CAREER MAGAZINE 特別編集 ~価値ある大学就職力ランキング2024ー2025~ 日経HR調べ
企業や地域と連携して学部ごとに特色のある取り組みを行っています。ぜひ、あなたをお待ちしております。