なごやぞうけい

名古屋造形大学

私立大学 愛知県

名古屋造形大学/就職・資格・進路

就職状況

卒業生の主な就職先【2024年3月実績】

造形学部

【テレビ制作会社】名古屋テレビ映像、名古屋東通企画、テレフィット、ヌーベルバーグ
【ゲーム制作会社】ジェムドロップ、A-1Pictures、SNK、10ANTS、ピットカンパニー
【アニメーション制作会社】A-1Pictures、武右エ門、ライデンフィルム
【イラスト制作会社】アクアスター
【Web・映像制作会社】TreeDigitalStudio、フォーク、ヒューマンデジタルコンサルタンツ、フリースタイルエンターテイメント
【プロダクト制作会社】アベンジャーズ、東谷、カズマ、カトージ、桜屋工業、トクラス、三洋グラビア、丸満産業
【グラフィック制作会社】エー・ティ・エー、DIPalette
【住宅・建築業界】アールプランナー、大林組、大末建設、東建コーポレーション、一建設、クラシスホーム、スペース、プラスジュウハチド、名鉄六合、矢作建設工業、タクトホーム、ユーエス計画研究所
【ディスプレイ業】日展、ビーアンドピー
【機械設計会社】光和設計、PAP、スリーエー機械設計
【商社・専門店】丸眞、セントラル画材、ディマンシェ
【レジャー施設】名鉄インプレス
【美術教員】長野県辰野高等学校常勤、長野県松本工業高等学校常勤、東郷町立春木中学校常勤、東御市立東部中学校常勤、愛知県立岡崎特別支援学校(高等部)常勤
【福祉業界】社会福祉法人百陽会、社会福祉法人養楽福祉会、ケアリッツ・アンド・パートナーズ

就職率83.1%(2024年度実績)

取得できる資格

社会での活躍につながる資格取得で将来の可能性を広げる

ポートフォリオ展示会風景

●教員免許状と学芸員資格
教員免許状や学芸員資格を取得するためのカリキュラムを設けています。教職課程では所定の単位を修得すると、各コース・クラスで定められた教科の教育職員免許状を取得することができ、学芸員課程では、所定の単位を修得すると、卒業と同時に博物館や美術館の学芸員資格を取得することができます。
これらの資格取得によって、教員や学芸員以外にも、教育・文化関連の企業など多彩な分野に活躍の場が広がります。
※全コース・クラスで取得可能。

●一級建築士・二級建築士・木造建築士国家試験受験資格
本学は、東海地区の芸術系大学では初となる、一級建築士受験資格認定校です。一級建築士を受験するためには、通常、二級建築士免許取得後に4年以上の実務経験が必要ですが、本学は東海地区の芸術系大学では初の一級建築士受験資格認定校であり、卒業後2年以上の実務経験で受験可能です。二級建築士および木造建築士は、卒業時に受験資格の取得が可能です。
指定された領域の学生が対象となっております。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

造形学部

造形学科/美術表現領域(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

造形学科/視覚表現領域(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

造形学科/地域建築領域(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士卒業で受験資格が得られる資格
二級建築士卒業で受験資格が得られる資格
木造建築士卒業で受験資格が得られる資格

造形学科/空間作法領域(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

造形学科/情報表現領域(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

進学状況

大学院進学先(2024年度卒)

愛知産業大学大学院、岐阜大学大学院、名古屋造形大学大学院(6名)

キャリア支援

4年間を通したキャリア支援で希望する未来へ

専門分野のみにこだわらないクリエイティブ能力が大切

1年次からキャリア教育を授業化。また、4年間で培った感性やテクニック、人間性を発揮できるよう、就職指導室を学生に開放するなど、きめ細かな就職指導を実施。徹底した支援体制で、学生たちの未来への一歩を支えます。
求人は、広告代理店をはじめデザイン事務所、設計事務所、ディスプレイ業や建設業、各種メーカーなどが中心ですが、近年は流通業やメーカーの販売部門など、商品企画力を求める企業からの募集も増えています。

●キャリア支援プログラムを開講
3年次からスタートする就職活動に向け、1年次、2年次、3年次の授業としてキャリア支援プログラムを開講。適性や職種を見極め、自分に合った進路が選べるよう早い段階から指導を行っています。

●求人検索システム「求人NAVI(J-NET)」
本学に届く求人票がいつでもWeb上で検索・閲覧できるシステム。自宅でも求人内容のチェックが可能です。

パンフ・
願書取り寄せ

就職・資格情報をもっと詳しく知るために、大学のパンフを取り寄せよう!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ