京都産業大学/卒業後の進路
叶えたい夢に向け、日々ワクワクした社会人生活を送れる企業を選択

卒業後の進路:ヤンマーホールディングス株式会社
現代社会学部 現代社会学科 4年
北中樹斗さん
滋賀県立守山北高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
大学入学当初から、「多くの方に影響を与えられる人材になりたい」という夢がありました。そのような思いを軸に3年次の春から企業研究を行い、最終的に、地球規模で多様な分野の事業を展開しているヤンマーホールディングス株式会社で「仕事を通じて自分の夢を叶えたい」と思いました。
大学の進路・就職支援センターの方々には、エントリーシートの添削や企業選びのアドバイスをしていただきました。自分にはない視点からアドバイスを貰えて、とても参考になりました。また、筆記試験対策については、大学のWebサイトに掲載されている問題集を使って学習を進めました。
キャリア選択のポイント
自分の思いや叶えたい夢と、企業の持っているビジョンが一致したことが決め手です。
私は企業選択の際、会社のために働くのではなく「会社の持っているリソースを使って自分の思いをどう実現できるのか」を重視していました。「自分が何をしたいのか、何を実現したいのか」を明確にして企業を探していけば、自分に合った会社は必ず見つかると思います。
今後の夢・目標
多くの方に影響を与えられる人材になることです。
英語力を磨く、海外の文化を知る、企業の特徴を学ぶなど、実現にはさまざまな課題があります。そのような中でも、常にポジティブに前を向いて日々精進していきたいと思っています。
私が就職するヤンマーホールディングス株式会社は「地球規模でのビジネス」を掲げているため、その環境を生かし、持っている力を発揮したいです。何千人という多くの社員がいる中で自分の思いを実現するためには、強い気持ちが必要です。そんな挑戦ができる社会人生活を、日々ワクワクしながら送りたいと思います。