京都産業大学/就職・資格・進路
就職状況
主な就職先(2023年度卒業生実績)
経済学部
JTB、綜合警備保障、アクセンチュア、西日本旅客鉄道(JR西日本)、九州旅客鉄道(JR九州)、大塚商会、日本食研ホールディングス、ニトリ、良品計画、ファーストリテイリング、因幡電機産業、京都銀行、関西みらい銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、日本生命保険相互会社、岡三証券、明治安田生命保険相互会社、損害保険ジャパン、ゆうちょ銀行、静岡銀行、大和証券、積水ハウス、熊谷組、セキスイハイム近畿、インテック、日立ソリューションズ、東日本電信電話(NTT東日本)、タカラスタンダード、スズキ、キーエンス、テルモ、SCREENホールディングス、GSユアサ、ノエビア、THK、太陽誘電、トヨタ自動車、日本化薬、小松製作所、明電舎、カプコン、日本製鋼所、日本郵便、京都府警察本部、大阪府警察本部、京都府庁、裁判所事務官一般職(大卒程度)、国家公務員一般職(国土交通省)、国家公務員一般職(財務省税関)、大阪市役所 ほか
経営学部
アクセンチュア、有限責任あずさ監査法人、ANA関西空港、西日本旅客鉄道(JR西日本)、東海旅客鉄道(JR東海)、ニトリ、りそな銀行、関西みらい銀行、京都銀行、商工組合中央金庫、日本政策金融公庫、三井住友信託銀行、大和証券、日本生命保険相互会社、大林組、住友林業、積水ハウス、大和ハウス工業、BIPROGY、マイナビ、日本アイ・ビー・エム、DMG森精機、TOTO、アイリスオーヤマ、アルプスアルパイン、グローリー、シャープ、スズキ、タカラスタンダード、ニデック、フジパングループ本社、よつ葉乳業、イシダ、キーエンス、タカラトミー、伊藤園、豊田自動織機、三菱電機、東リ、日本たばこ産業(JT)、日本製鉄、日本電気(NEC)、日本電気硝子、任天堂、関西電力、中国電力、京都市役所、京都府警察本部、大阪府庁、特別区人事委員会 ほか
法学部
綜合警備保障、セコム、東武トップツアーズ、TOKAIホールディングス、日本通運、西日本鉄道、大塚商会、ニトリ、高島屋、良品計画、因幡電機産業、アルフレッサ、日本アクセス、京都銀行、日本生命保険相互会社、りそな銀行、岡三証券、東京海上日動火災保険、かんぽ生命保険、商工組合中央金庫、京都中央信用金庫、滋賀銀行、大和ハウス工業、セキスイハイム近畿、富士ソフト、タカラスタンダード、伊藤ハム、テルモ、三菱電機、TOPPANホールディングス、日本ハム、日立造船、イシダ、日本郵便、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、日本年金機構、日本赤十字社、京都府警察本部、大阪府警察本部、兵庫県警察本部、京都市役所、滋賀県警察本部、京都府庁、国家公務員一般職(法務省)、国家公務員一般職(厚生労働省)、国家公務員一般職(国土交通省)、国家公務員一般職(防衛省)(大卒程度)、大阪市役所、皇宮警察本部、国家公務員一般職(警察庁) ほか
現代社会学部
トランスコスモス、近畿日本ツーリスト、F.C.大阪、西日本旅客鉄道(JR西日本)、全日本空輸、東海旅客鉄道(JR東海)、大塚商会、タキイ種苗、京都市教育委員会、京都府教育委員会、京都銀行、関西みらい銀行、日本生命保険相互会社、りそな銀行、明治安田生命保険相互会社、住友生命保険相互会社、富士ソフト、バンダイナムコエンターテインメント、新日本海新聞社、朝日放送グループホールディングス、タカラスタンダード、スズキ、山崎製パン、キーエンス、東芝、神戸製鋼所、イシダ、関西電力、京都市消防局、国家公務員一般職(厚生労働省) ほか
国際関係学部
独立行政法人自動車事故対策機構、郵船ロジスティクス、日本通運、島津ロジスティクスサービス、鴻池運輸、ANA関西空港、ANAエアポートサービス、山善、コニカミノルタジャパン、日本マスタートラスト信託銀行、三井住友銀行、京都銀行、みずほフィナンシャルグループ、富士ソフト、MBS企画、理想科学工業、敷島製パン、日立造船、太平洋セメント、河合楽器製作所、ロッテ、ブルボン、オカムラ、エフピコ、イシダ、ローム、サラヤ、三井住友ファイナンス&リース、奈良県庁、京都市役所 ほか
外国語学部
エイチ・アイ・エス、JTBビジネストラベルソリューションズ、帝国ホテル、星野リゾート、ニュー・オータニ、ANA関西空港、JALスカイ、ANAエアポートサービス、マルハニチロ物流、ニトリ、ファーストリテイリング、丸井グループ、イオンリテール、加藤産業、Mitsukoshi USA Inc.、タキイ種苗、因幡電機産業、京都銀行、SMBC日興証券、みずほフィナンシャルグループ、住友生命保険相互会社、中国銀行、ANAシステムズ、イシダ、山崎製パン、村田製作所、三菱ロジスネクスト、島津製作所、国家公務員一般職(法務省)、国家公務員一般職(国土交通省) ほか
文化学部
トランスコスモス、東武トップツアーズ、阪急交通社、JALナビア、日本マクドナルド、リゾートトラスト、京都ホテル、星野リゾートグループ、西日本旅客鉄道(JR西日本)、西日本高速道路、北海道旅客鉄道(JR北海道)、ニトリ、ヤマダホールディングス、日本アクセス、ジェイアール西日本伊勢丹、京都銀行、かんぽ生命保険、パナソニック ホールディングス、ソフトバンク、スズキ、村田製作所、NTN、アイリスオーヤマ、ゼリア新薬工業、東リ、河合楽器製作所、高見(TAKAMI BRIDAL)、日本郵便、京都府警察本部、守山市役所 ほか
理学部
東京エレクトロンFE、AKKODiSコンサルティング、日本年金機構、JALグランドサービス、ゼンショーホールディングス、京都中央信用金庫、兵庫県信用組合、NECソリューションイノベータ、富士ソフト、TDCソフト、トーセ、三菱電機ソフトウエア、TOPPANホールディングス、ダイキン工業、古河電気工業、京セラドキュメントソリューションズ、ニチコン、中国電力、Daigasガスアンドパワーソリューション、大阪府教育委員会、京都市教育委員会、京都市役所、福井県庁、国家公務員一般職(気象庁) ほか
情報理工学部
メイテック、サイバーエージェント、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、西日本旅客鉄道(JR西日本)、東海旅客鉄道(JR東海)、ZOZO、オムロンソーシアルソリューションズ、ヤマダホールディングス、京都中央信用金庫、NECソリューションイノベータ、マイナビ、キヤノンITソリューションズ、三菱電機ソフトウエア、SCSK Minoriソリューションズ、TDCソフト、ベース、DTS、システムサポート、大同化学、京セラドキュメントソリューションズ、ニチコン、TOWA、タイガー魔法瓶、デンソーテン、Daigasガスアンドパワーソリューション、国家公務員一般職(国土交通省)、大阪市役所 ほか
生命科学部
公益社団法人日本食肉格付協会、イカリ消毒、新日本科学、四国旅客鉄道(JR四国)、ファミリーマート、コメリ、ニトリ、日本アクセス、タキイ種苗、興和、ロック・フィールド、京都中央信用金庫、大阪信用保証協会、住友林業ホームテック、京セラコミュニケーションシステム、山崎製パン、フジパングループ本社、マルホ、創味食品、シスメックス、わらべや日洋食品、健栄製薬、東京鉄鋼、東洋製薬化成 ほか
アントレプレナーシップ学環
【予想される進路】
起業、企業・組織における企業内起業家(アントレプレナー)・企画部門人材、家業継承、自治体、NPO ほか
取得できる資格
教職をはじめ、多彩な資格・検定試験合格をめざす
本学では、教職課程をはじめ司書教諭、図書館司書、学芸員の資格取得課程を設置しています。所定の科目を履修し単位を修得すると教員免許状や資格を取得できます。
また、多くの企業が即戦力を求める現在、資格は重要なキャリアとして見られることも多くなっています。進路実現に直結する専門性の高い資格や語学の検定試験に対応した多様な資格講座を学内で開講しています。
<資格取得講座>
公務員講座、簿記検定講座、税理士講座、公認会計士講座、Microsoft Office Specialist講座、ITパスポート講座、基本情報技術者講座、FP(ファイナンシャル・プランナー)講座、証券外務員講座、社会保険労務士講座、宅地建物取引士講座、行政書士講座、旅行業務取扱管理者講座、貿易実務検定(R)講座、秘書検定講座、色彩検定(R)講座、TOEIC(R)L&R TEST講座 など
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
経済学部
経済学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経営学部
マネジメント学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
法学部
法律学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
法政策学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
現代社会学部
現代社会学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
健康スポーツ社会学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際関係学部
国際関係学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
外国語学部
英語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ヨーロッパ言語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
アジア言語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ヨーロッパ言語学科/ドイツ語専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ヨーロッパ言語学科/フランス語専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ヨーロッパ言語学科/スペイン語専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ヨーロッパ言語学科/イタリア語専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ヨーロッパ言語学科/ロシア語専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ヨーロッパ言語学科/メディア・コミュニケーション専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
アジア言語学科/中国語専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
アジア言語学科/韓国語専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
アジア言語学科/インドネシア語専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
アジア言語学科/日本語・コミュニケーション専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文化学部
京都文化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文化構想学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理学部
数理科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
物理科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
宇宙物理・気象学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報理工学部
情報理工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
生命科学部
先端生命科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
産業生命科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援
多様な支援プログラムによりキャリアを切り拓く
日本の大学のキャリア教育をリードしてきた京都産業大学は、企業や行政機関と提携して課題解決に取り組む授業やインターンシップなど、実社会において力をつけるカリキュラムが充実。企業・団体と連携した科目を通して、実社会で求められる力を学びながら、主体的に考え積極的に行動できる根幹的な実力を養うことで、大学での学びを深化し、卒業後も自ら考え行動する「社会で活躍できる人材」を育成します。