大阪商業大学/先輩の学生生活体験記
学会発表で学んだ「人に伝えることの難しさ」

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校時代に力を入れて取り組んでいたのは、パソコンやマナーに関する検定取得とオープンスクールのお手伝いといった活動です。
また、あまり得意でなかった文章の要約を克服するために、校内で開催されていた講習に参加し、苦手意識をなくしていけるようにしていました。
大学で頑張っている「学び」
私は近藤先生のゼミナールで、「観光関連ビジネスのマーケティングやマネジメント」について学んでいます。マーケティングやマネジメントをケーススタディやフィールドを通して学び、決めたテーマに対しての課題解決方法を考え、発表を行うといったものです。
実際にとある地域の観光客を増やす課題に対して、お土産開発の提案を考えて、学会で発表を行いました。その発表では賞を頂いたんですが、改めて発表での伝えることの難しさなどを実践で学ぶことが出来ました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
必修科目の英語や簿記では、テストや経験があるかどうかでクラス分けをしてくれるため、自分にあったレベルで学ぶことが出来ます。
自習面では、パソコンが使用できる場所がいくつもあり、パソコンの使い方が分からなければ職員の方が教えてくださるので、発表資料やレポート課題などを作成するのにとても便利です。
また、大学が最寄り駅から徒歩5分程度のところにあって通いやすく、大学前や駅周辺にはご飯屋さんが多くあり、色々なご飯を選ぶことが出来ます。
徒歩約5分でキャンパス到着!「なんば」からも15分

5月から9月まで、オープンキャンパスを開催中!100名近い学生スタッフが、みなさんをお待ちしています。
※お申し込みは本学公式ホームページで受付中です。
<主なプログラム>
大商大の魅力まるわかりガイダンス
模擬授業
入試紹介
キャンパスツアー
学生なんでもトーク
個別相談コーナー
ランチ体験(無料)
在学生が企業とコラボして制作したオリジナルグッズをもれなくプレゼント!
【駅近・都市型キャンパス】へ、ぜひお越しください。