おおさかしょうぎょう

大阪商業大学

私立大学 大阪府

大阪商業大学/大学トップ

ここに注目!

  • 日本唯一の「商業大学」で活きたビジネスを学ぶ
  • 2年次からのコース選択制で自分の目標(夢)に近づく
  • 就職支援プログラムで人間力を高める

大学の特色

小さなネジから人工衛星まで手掛ける「商業のまち」でビジネスを学ぶ

ビジネス分野一筋に73年を超える実績が自慢

本学が位置する大阪府東大阪市は、小さなネジから人工衛星まで製作する日本屈指の「モノづくりのまち」として知られています。その地の利を活かし、第一線で活躍する企業や組織のトップを講師として迎え、企業の現状や大阪経済の課題、地域活性化策などについて学ぶ特別講義を毎週開講しています。73年以上、ビジネスに特化した教育を展開し、その長い年月で磨きあげられた経済学・経営学・商学・公共学を知り、学び、身に付けられるのは「大阪商業大学」ならではの特色です。

教室からフィールドへ。「社会的問題解決能力」を備えた人材をめざす

スポーツを切り口に地域貢献を学ぶフィールドワークゼミナール

大学の学修において学生が社会の現状を把握し、その中から社会が抱える課題を発見し、解決策を見いだし、自らの力でそれらを遂行していく能力、すなわち「社会的問題解決能力」を育成することが社会のニーズとして高まっています。本学のフィールドワークゼミナールでは、教室からフィールドへ活躍の場を広げ、講義で修得した知識を実社会の現場で活用するサイクルにより「社会的問題解決能力」を効果的に身に付けていきます。
担当教員の専門分野に合わせて、特色あるゼミを開講。全学生が学部・学科の枠を超え、自分の興味のあるゼミを履修できます。

「一人ひとりの生き方・キャリア」をサポートする就職支援

就職率は安定して90%超え。就職の大商大!

キャリア意識を育成するプログラムを1年次から設置。2・3・4年次には専任のスタッフが学生全員と1人約50分間の個別面談を実施し、じっくりきめ細かな対話を通して将来への不安を解消します。希望する進路の実現に向け、内定まで徹底的に学生一人ひとりをバックアップします。また、各年次に合わせた就職ガイダンス、業界・企業研究セミナーなどのプログラムを年間180回以上開催しています。こうした学生の社会人力を向上させ、より積極的な就職活動ができる支援体制の確立を目的とした本学の取り組みに対して、文部科学省より最高評価である【S】評価を取得しました。

アドミッションポリシー

本学の入学者受け入れ方針は「世に役立つ、チャレンジ精神旺盛な人物」

アドミッションポリシーとは、能力・意欲・経験など、大学が入学者に求める学生像をまとめたもの。求める学生像は4学科で異なりますが、本学では建学の理念「世に役立つ人物の養成」に基づき、学ぶ意欲と能力を保有する、チャレンジ精神旺盛な人物を求めます。

教育環境

大阪難波から電車で約12分、最寄り駅から歩いて約5分の便利なロケーション

全学部が一つのキャンパスに集結。好立地の都市型キャンパス

大阪ミナミの中心地・難波から近鉄電車で約12分、最寄りの「河内小阪」駅から徒歩約5分、JRおおさか東線の「JR河内永和」駅から徒歩約12分という好立地。神戸・奈良・京都からも1時間以内の快適なロケーションで、通学にもプライベートにも便利です。特に朝9時からの1時間目には、「河内小阪」駅から徒歩約5分のメリットが最大限活用でき、8時50分に駅に到着しても遅刻せず授業に間に合います。

駅から徒歩約3分の新校舎「ユニバーシティ・コモンズ リアクト」で学ぶ

新校舎リアクトは、本キャンパス正門至近の好立地

本キャンパス正門すぐ、約8,000平方メートルを誇る広大なキャンパスに完成した新校舎re-Act(リアクト)。広さ500坪を誇り、西日本最大級のアクティブ・ラーニング空間(学生のための創造的学習空間)である1・2階の「ラーニング・コモンズ」を中心として、3階にはセミナールームとプロジェクトルーム、4階には多目的室とアリーナが整備されています。さらに地域交流ルーム、国際交流エリアや起業家育成・支援施設、本学生は10%オフで利用できるおしゃれなカフェ、書店に加え、屋外には「憩いの広場」としての公園まで備えた複合施設です。学生が共に刺激し合い、共に学び、共に成長できる空間になっています。

授業の空き時間や昼休みに利用できる「学習サポートフロア」

ノートパソコンのフロア内貸し出しが利用可能

学生の主体的な学びを支える学習サポートフロアでは、「サポート学習」と「楽習アワー」を実施しています。講座はいずれも無料で予約不要のため、気兼ねなく受講できます。

サポート学習/「就職活動のために数学や英語を基礎から学び直したい!」や「自分の力をもっと伸ばしたい」という学生のために「数学」「英語」「簿記」「パソコン」の4分野で実力に応じた指導を受けることができます。
楽習アワー/授業での疑問点を解決できるように、学習よろず相談やライティング講座を開講しています。有効に活用して授業の予習・復習といった自学自習の方法をつかむきっかけにしましょう。

学部

【2023年度入学者対象】

特色が分かる!
経済学部
特色が分かる!
総合経営学部
特色が分かる!
公共学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

大阪商業大学の偏差値 49~53

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2023年度入学者対象】

入学金:220,000円
学 費:1,040,000円
その他納入金:65,000円
合計 1,325,000円

●本学独自の奨学金制度

新入生奨学金(1年生対象)/公募制入学試験A日程・指定校推薦入学試験受験者を対象として、その成績が特に優秀な新入生に給付(入学年次のみ)。また、一般入学試験前期A日程・B日程受験者を対象として、その成績が特に優秀な新入生に給付します(入学年次のみ)。
成績優秀奨学金/2~4年生を対象に、学業ですぐれた成績を修めた学生に対して奨学金を給付します。
給付奨学金/1~4年生を対象に、家計が急変し修学が困難な学生に授業料の一部を給付します。
谷岡奨学金/文化・芸術・スポーツ、社会活動等で本学の名を著しく高め、将来の活躍が期待できる者・団体に給付します。
兄弟姉妹入学金免除制度/入学年度に兄弟姉妹が本学大学院または学部に在学中(同時入学を含む)の場合、入学金を返還します。

このほか、さまざまな奨学金制度を設けています。詳しくは本学公式Webサイトでご確認ください。

留学

※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2022年)

単位認定、奨学金

【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

住環境

東大阪は温かい人情味のあるまちです。そして、複数の大学が点在しているため、学生が多く活気のあるエリアです。
本学から徒歩約3分の場所に男子学生寮「S-dorm」と女子学生寮「U-maison」があります。いずれも周辺には、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、病院、郵便局、薬局、銀行などがあり便利です。

クラブ・サークル活動

2022年、大学野球の最高峰である全日本大学野球選手権へ5大会連続12回目の出場を果たした硬式野球部。毎年のようにプロ野球選手を輩出しています。ほかにも、全日本大学サッカー選手権大会で4回の優勝経験(優勝回数日本5位タイ)を誇る伝統あるサッカー部や、複数の日本代表監督と選手を輩出しているバレーボール部、史上最短期間で世界チャンピオンに輝いたボクサーが所属したボクシング部など、日本を舞台に活躍できる強豪クラブを含む体育会系クラブが26団体あります。そして、ストリートダンス部や会計学研究会など文化会系クラブが15団体、そのほか多くのキャンパスサークルも活発に活動しています。

体育会系クラブ

硬式野球部、ウエイトリフティング部、空手道部、サッカー部、柔道部、ソフトテニス部、卓球部、日本拳法部、バスケットボール部、バレーボール部、ボクシング部、合気道部、アメリカンフットボール部、カヌー部、剣道部、硬式庭球部、自動車部、準硬式野球部、少林寺拳法部、水上競技部、フィールドホッケー部、ボウリング部、ライフル射撃部、ラグビー部、陸上競技部、ゴルフ同好会

文化系クラブ

囲碁・将棋部、会計学研究会、ギタークラブ、軽音楽部、古都研究会、写真部、吹奏楽部、ストリートダンス部、投資研究会、文芸研究会、ボランティア部、漫画研究会、ユースホステルクラブ、麻雀研究同好会、マネジメント研究同好会

大学院・併設の大学

効果的な地域政策を実現できる人材を育成

〈大学院・地域政策学研究科〉
地域経済政策専攻、経営革新専攻

パンフ・願書

4学科の学びの特長や活躍する卒業生の様子を詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。

教員数・学生総数

教員数

教授56人、准教授27人、講師117人、助教10人

*2022年07月収集情報

学生総数

5105人

*2022年5月1日現在

新入生総数

1258人

*2022年07月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× × 約13 約25 約3

所在地・アクセス

本学キャンパス

●大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10
近鉄奈良線「河内小阪」駅から北東へ徒歩約5分
JRおおさか東線「JR河内永和」駅から北東へ徒歩約12分

問い合わせ先

住所

〒577-8505
大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10
広報入試課

電話番号

(06)6787-2424(直) 

URL

https://ouc.daishodai.ac.jp

E-Mail

nyugaku@oucow.daishodai.ac.jp

その他

FAX.(06)6781-8438

大阪商業大学についてのよくある質問

授業って、商業の授業だけですか?

詳細はこちら

全員ちゃんと就職できるのですか?

詳細はこちら

大学入学共通テスト利用方式での合格ラインは何点くらいですか?

詳細はこちら

1時間目は何時から始まりますか?

詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ