おおさかじょがくいん

大阪女学院大学

私立大学 大阪府

大阪女学院大学/学部・学科

学べること

自己を知り、自己を確立する。「他者と関わることとは」を学ぶ

「自己を知り、自己を確立する」ことが、言語を学ぶ出発点。これが大阪女学院の考え方です。言語を学ぶことは他者(ひと)と関わることであり、社会と、世界と関わることだからです。
本学独自の必修科目「自己の発見Ⅰ」では、哲学・人間関係学・教育学・社会学の4つの視点から自分を見つめ直します。「リーダーシップトレーニング」という課外プログラムも本学の特色です。「リーダーになるための研修」ではなく、他者と関わるとは・人間が互いに支え合うとはどういうことかを深く発見していく体験学習です。このプログラムを修了した学生が志望してBig Sisterとなり、新入生のよき相談相手となっています。

普段の学びで英語力が飛躍的にUP。「English+1(プラスワン)」で、韓国語や中国語も本格的に学ぶ

世界のトピックを英語「で」学び、「読む・聴く・書く・話す」英語の4技能を同時に養う。普段の授業を受けているだけでTOEICのスコアも飛躍的に向上する学習システムです。少人数制の英語習熟度別クラス編成で、各自の到達度に合った環境で無理なく学習を進めます。
「English+1」は、英語とともに韓国語や中国語を本格的に併修できるプログラム。韓国語の到達目標は韓国語能力試験4級(最上級6級)で、ビジネス場面でも一般に必要な韓国語が使えるレベル。中国語の到達目標は中国語検定2級(最上級1級)で、やや高度な読み書きや日常会話、ビジネス会話に対応できるレベルです。成績基準を満たせば、台湾や韓国にある協定大学へ語学留学のチャンスもあります。また、中国語オンライン講座を開講しています。

大阪女学院大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ