ひめじどっきょう

姫路獨協大学

私立大学 兵庫県

姫路獨協大学/私のイチオシ

生活の質を向上できる言語聴覚士をめざして

顔写真
医療保健学部 言語聴覚療法学科 4年 坂谷希美さん 兵庫県立柏原高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

言語聴覚士になりたいと思ったきっかけは、中学2年生での職業体験です。病院でさまざまな医療従事者の仕事を見学・体験をさせていただきました。その際に「言語聴覚士」という仕事を初めて知り、コミュニケーションのリハビリテーションができるということに興味をもちました。
その後、言語聴覚士について調べる中で、言語聴覚士が大きく関わる「話す」「聞く」「食べる」ことは、生活するうえで幸せや楽しみを感じることができる大切な手段であると実感しました。私もこのような側面に問題を抱えている方々を支援し、再び幸せを感じてもらいたいと言語聴覚士をめざそうと思いました。

この学問のココが面白い!

少人数クラスで臨床力を養う

言語聴覚士が関わる障害には、脳や神経が非常に大きく関わっています。私は中でも、臨床実習で失語症の患者さんを担当したことをきっかけに失語症に興味をもち、卒業研究では「失語症者の社会参加支援」をテーマに取り組みました。失語症者の方が退院後も安心して過ごせるためには、社会制度や意思疎通支援など多くの取り組みが必要であり、改善点もあることが学べました。
また、言語聴覚士は発達障害などの子どものリハビリテーションも担当します。発達障害の子どもは、同じ診断名でもさまざまな特徴があって、臨床実習で実際に関わった際には、子どもの興味や得意なことを知り、支援に活かしていくことの重要性を学びました。名前を呼んでくれたり、一緒に遊べることが増えたりしたときの嬉しさがとても印象に残っています。

キャンパスのお気に入りスポット

オープンキャンパスで大学生活をイメージ

オープンキャンパスでは、ぜひ「ヒメドクフェスタ」に参加してください。学生スタッフから大学生活についてたくさん話を聞くことができます。さらに、休みの日の過ごし方や一人暮らしについて、受験で気を付けたことなど、大学生の目線から実際に感じたことを聞けるので、進路を考えるうえでとても参考になると思います。学生スタッフも楽しい雰囲気で取り組んでいるので、何でも気軽に相談できます。在学生との交流を通して、大学の魅力を知ることができる機会になっているので、オススメです!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ