姫路獨協大学/みんなのQ&A
就職・資格・進学に関するQ&A
国家試験対策はありますか。
学生に合わせた方法で総合的な国家試験対策を実施しています。
国家試験ガイダンス、WEBでの自己学習アプリ、過去問題チャレンジ、対策講座、個別指導などさまざまな方法で対策を行っています。グループ学習や少人数での指導、模擬試験など親切で行き届いた国家試験対策を行うことで、毎年高い合格率を実現しています。
姫路獨協大学の就職指導を教えてください。
本学では、個別指導に重点をおいた「面倒見のよい」指導体制を取っています。
「キャリアセンター」には、ベテランの就職アドバイザーが常にスタンバイして学生の悩みや相談を受け付けています。また、内定を大きく左右する「面接」「履歴書作成」の指導をマンツーマンで徹底的に行います。学生一人ひとりに合ったアドバイスを提供し、万全の準備ができるようにサポートしています。
キャンパス内でキャリア支援講座を受講するメリットを教えてください。
本学のキャリア支援講座を受講するメリットは4つあります。
1. 受講料が安い。(3~5割程度軽減できます)
2. 在学期間中に資格を取得した場合、学修奨励金が支給される(一部除く)。
3. 外部専門講師により、資格取得に直結した実践的な内容を学べる。
キャリア支援講座では、どんな講座を開講しているのですか?
開講講座は以下のとおりです。
公務員試験、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、日商簿記2級、宅地建物取引士、リテールマーケティング(販売士)2級、医療事務、TOEIC L&R TEST、ITパスポート試験、秘書検定2級、ファイナンシャル・プランニング技能士3級などです。
看護学部で保健師(受験資格)を取得することができますか?
はい、取得することができます。
看護学部では、看護師の受験資格のほかに、最大20名程度の選抜制(2年次に選考)で保健師の受験資格を取得することができます。選抜された学生は、卒業時に看護師と保健師の両方の国家試験が受験できる教育カリキュラム(保健師課程)で学びます。
奨学金に関するQ&A
奨学金制度はありますか。
本学では、HDUチャレンジ入試(特待生認定入試)という制度を設けています。
本入試を出願時点までに、本学が定める基準(資格・検定等)に合格された者を対象に特待生を選考します。年間授業料が最大50%減免される制度です。
※学部によって条件等が異なりますので、詳細については入試ガイドにてご確認ください。
入学試験の上位者に給付される奨学金はありますか。
入学試験の得点率によって特待生制度を受けることができます。
入学試験での得点率が90%、75%、70%と三段階に分かれており、最大436万円の減免を受けることが可能です。
※学部によって異なります。また、2年次以降は前年度の成績によって審査します。
高校での内申によって授業料の減免制度はありますか。
本学には指定校特待生制度があります。
指定校推薦にて本学に合格した場合、一定の内申点かつ本学が指定する資格・検定等を取得している方におきましては、「指定校特待生」として、年間授業料が最大50%減免される制度があります。
※学部によって条件等が異なりますので、詳細については入試ガイドにてご確認ください。