神戸常盤大学/志望理由
患者に寄り添い、安心感を与えられる看護師に

看護学部 看護学科 1年
山﨑菜月さん
兵庫県立夢野台高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
高校時代に親友が入院。コロナ禍で面会が制限される中、電話で入院生活や看護師さんとの会話のことを話してくれました。誰にも会えない入院生活では、看護師さんが心の支えになっていると知りました。その後、親友の死を経験し、私も患者を支えられる看護師になると決意。現在は、身体のしくみや機能のほか、看護の目的を学んでいます。看護師としての視野を広げ、患者に質の高いケアを提供するための考え方や基盤を養えていると思います。
この大学を選んだ理由
神戸常盤大学では学生と教員の距離が近いだけでなく、看護学科には「チューター制度」があると知り、この大学を選びました。チューター制度は、担任の先生が学生の大学生活や学業を順調に進めるためのサポートをしてくれる制度です。学業以外にも、生活面でのアドバイスや相談にも乗ってもらえます。疑問や不安、悩みがあるときに相談できるチューターの存在は大学生活の充実度に大きく関係すると感じています。
将来の展望
患者一人ひとりに寄り添い、安心感を与えられる看護師が目標です。臨床実習を通して実践的な看護技術を習得し、コミュニケーション能力やチームワークを高め、患者の心に寄り添える力を身に付けたいと思います。卒業後は、患者の身体的・心理的なニーズを深く理解し、質の高いケアを提供することで、信頼される看護師を目指します。また、将来は、知識・技術をさらに深め、専門看護師として専門的な支援が必要な患者や家族を支えられる看護師になりたいと考えています。