大学トップ
- ここに注目
-
- 心の教育を実践し好奇心を“学ぶ楽しさ”“働く喜び”につなげる
- 医療・教育の視点から人を支えるプロフェッショナルに
- キャリア支援課&教員の万全のサポートで夢を実現する
大学の特色

医療と教育の神戸常盤 本学ならではの「テーラーメイド教育」で社会人基礎力を養う
神戸常盤大学が目指しているのは「いのちを支える専門職業人」の養成。専門教育というカリキュラムの枠を超えて、学生たちが今後の充実した人生を過ごすうえで必要な「知識」「思考力」「想像力」「市民性」といった社会で必要とされるさまざまな力を養っていきます。また、国際交流やボランティア活動の場を多く提供し、さらなる視野を広げるサポートも行っています。
閉じる

充実したサポート体制。学生同士、そして先生との距離が近い
本学は約14人の学生に対して1人の教員がサポートしている計算になります。外部講師などを含むとその比率はより一層高まります。常に学生に寄り添い学業や進路をはじめ、さまざまなサポートを行う教員の存在は、学生、特に新入生にとっては心強く感じられるでしょう。また、40名程度のクラス制で、常に講義と実習・演習を共に学ぶクラスメート同士の距離が近いことも本学ならではの魅力。学内の全ての人たちの密なコミュニケーションが、触れ合いを重んじる人間愛に満ちた教育につながっています。
閉じる

地域との連携。課外活動を通して生きていくために「大切なチカラ」を育む
本学は、医療・教育分野の単なる専門職業人育成という枠組みを超えて、社会に生きる一人の人間としての「大切なチカラ」を育む教育を目指しています。このチカラは、学生が一人の自立した人間として自ら学び、他人と協働し、一生にわたり充実した人生を謳歌するために大切な基礎となるものです。
そのため、学生の課外活動の支援に力を入れています。課外活動を通してさまざまな人との関わりの中で、コミュニケーション力や広い視野を養い、各学科における学びを実践に生かす力を育むことが目的です。毎年、地域の方たちに向けて開催している「TOKIWA健康ふれあいフェスタ」でも、学生が中心となって運営・実施を行っおり、来場者も1,000人を超える神戸常盤大学の一大イベントになっています。
閉じる
アドミッションポリシー

全学アドミッションポリシー
本学は、建学の精神の下、知的、道徳的に優れた医療・教育の専門職業人を育成している。この目標をもつ本学は、「建学の精神」「ときわ教育目標」および学部・学科が定めるアドミッション・ポリシーを理解し、あらゆる人の「いのち」を医療や教育を通して支えていく意欲をもつ人を求める。
閉じる
教育環境

子育て総合支援施設「KIT」で実践力を養う
2017年度文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」の一環として、神戸市長田区にある商店街の中に子育て総合支援施設「KIT」を開設しました。
施設は、0~3歳児を支援する『子育て広場「えん」』や小学生の学びを支援する『学びのひろば「てらこや」』に加え、地域の方の交流の場となる「コティエ」で構成されます。
また、そこでは本学の学生が放課後に、実践的な教育現場として日常的に学びの機会を得ることが可能となっており、地域とのつながりが深い神戸常盤大学ならではの新しい学びのカタチになっています。
閉じる

最先端の研究機能を備えたライフサイエンス研究センターで専門的な研究を深める
医療検査研究室、細胞培養室、遺伝子実験室、生科学実験室からなるライフサイエンス研究センター。病理分野や遺伝子分野における専門的な研究を深め、発展させるための施設であり、最新の研究機能と環境を備えています。今後もハイレベルな教育力を維持するため、段階的に整備・拡充を続けていきます。
閉じる
学部
【2022年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
神戸常盤大学の偏差値
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2022年度入学者対象】
保健科学部 医療検査学科 1,800,000円
保健科学部 診療放射線学科 1,800,000円
保健科学部 口腔保健学科* 1,460,000円
保健科学部 看護学科 1,900,000円
教育学部 こども教育学科 1,350,000円
*2022年4月開設
このほか、入学手続時には
後援会費(前期分)6,000円、同窓会費(終身会費)20,000円、学生自治会費(年額)8,000円、学生総合保険(年額)3,000円 計37,000円が必要です。
※後期時に後援会費(後期分)6,000円が必要になります。
学びへの意欲と熱意に応えるため、さまざまな奨学金制度を設置
●神戸常盤大学修学支援奨学金
本学独自の奨学金。優秀な資質を有しながら経済的理由により修学が困難な学生を対象に、採用年度に限り入学年度は500,000円(年額)、2年次以降は後期授業料(年額)を給付します。
また、2020・2021年度は新型コロナウィルスの影響で家計収入が減少した学生を対象に支援を行いました。
[新型コロナウィルス対応]30万円(年額)給付(採用年度に限る)
[緊急対応]最高100万円(年額)給付(採用年度に限る)
●看護学生奨学金
看護学科の学生を対象に、自治体や医療機関が提供してくれる奨学金。卒業後、対象の病院に看護師として勤務することを条件に、募集は随時行われています。詳細な条件や奨学金の額などは機関ごとに異なりますが、貸与された奨学金の返還は、規定期間の勤務などによって免除されることが多いようです。
●そのほかの取り扱い奨学金
日本学生支援機構第一種奨学金、日本学生支援機構第二種奨学金、財団法人中内育英会、医療検査学生奨学金、あしなが育英会、交通遺児育英会
※詳しくはキャリア支援課へお問い合わせください。
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」については、2019年度または2020年度の実績を掲載しております。
過去の留学実績(調査年度:2021年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
閉じる
クラブ・サークル活動

体育会と文化会を合わせて、クラブが19団体、同好会が15団体の計34団体で活動しています。共に楽しみ、打ち込むことによって生まれる仲間との一体感は、キャンパスライフをより充実したものにしてくれます。
体育会系クラブ
ソフトテニス部、卓球部、ダンス部、テニス部、バスケットボール部、バドミントン部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、フットサル部、野球部、陸上競技部、弓道同好会、Sneeuwpop同好会、水泳同好会、自転車同好会
文化系クラブ
器楽ボランティア部、軽音楽部、美術部、病理部、IHC、アールヌーヴォー(同好会)、写真同好会、茶道部、いろはろ、サイエンスカフェ、Curiosum(同好会)、ヨガ・アロマ部、サイエンスボランティア(同好会)、ハローベビー部、新長田学生サポータークラブ(同好会)、演劇(同好会)、アナログゲームサークル
閉じる

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授39人、准教授16人、講師23人、助教7人
*2021年5月収集情報
学生総数
1217人
*2021年5月1日現在
新入生総数
344人
*2021年5月収集情報
閉じる
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 海外留学 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | × | × | - | × | × | × | × | 約8 | 約11 | 約11 |
閉じる
所在地・アクセス
本学キャンパス
●神戸市長田区大谷町2-6-2
神戸高速鉄道・山陽電鉄「西代」駅から北へ徒歩約9分。または、JR・神戸市営地下鉄「新長田」駅から北へ徒歩約15分
※ JR「新長田」駅まではJR「三ノ宮」駅から約10分、JR「大阪」駅から約30分、JR「姫路」駅から約45分
閉じる
問い合わせ先
住所
〒653-0838
神戸市長田区大谷町2-6-2
入試広報課
電話番号
(078)611-1821(代)
URL
http://www.kobe-tokiwa.ac.jp/univ/
その他
【FAX】(078)643-4361
閉じる
神戸常盤大学についてのよくある質問
細胞検査士養成課程では希望者全員が学べますか?
きめ細かな指導を行うため、定員制度を設けています詳細はこちら
閉じる
細胞検査士の資格は「就職」や「職場」などで役立ちますか?
将来活躍できるフィールドが広がります詳細はこちら
閉じる
推薦入試では併願できると聞きましたが、詳しく教えてください。
公募推薦型選抜は併願できます詳細はこちら
閉じる
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!