奈良学園大学/志望理由
先生との距離が近く、気軽に相談できる学びの環境が魅力

人間教育学部 人間教育学科 3年
白木郁さん
奈良県・公立高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
中学校・高等学校の国語科教員免許の取得をめざし勉強しています。
きっかけは中学生の時に憧れの先生に出会えたことです。当時の私は自己肯定感が低く、消極的な性格でしたが、その先生は、そのような私の様子をちゃんと見て、褒めてくれました。そのことをとてもうれしく感じ、私も生徒一人ひとりの気持ちに寄り添い、自己肯定感を高め、支えてあげられる先生になりたいと考えるようになりました。
この大学を選んだ理由
奈良学園大学は、少人数制が徹底されていて、先生との距離が近く、分からないことがあればすぐに聞くことができる環境に魅力を感じています。研究室と勉強スペースが近い構造になっているため、疑問点を放置するのではなく、すぐに解決でき、着実に知識を身に付けることができます。
また各専修で担任制が採用され、困った時にすぐ連絡を取ることができるため、安心感も得ることができます。
将来の展望
学びを進める中で、不登校児童・生徒が増加傾向にあることや、学習障害がある児童・生徒へ向けた支援の実態など、さまざま教育現場の現状を知りました。
卒業までに、困難を抱える子どもたちを余すことなく支援するために、フリースクールや福祉施設などを積極的に見学し、学校外でのどのような取り組みがあるかを探求したいと考えています。またフリースクールはどう位置づけされるべきなのか、フリースクールにおける学習面での困難をどう取り除くのかについても、見て聞いて学んでいきたいと思っています。