入試
受験アドバイス
【2022年度(予定)】 ※詳細は必ず「2022年度 入学者選抜要項」をご確認ください。
総合型選抜(学科課題型)
■適性検査[数学50点]、調査書[50点]、各学科の課題[100点]、学びの計画書に基づく面接[100点]の300点満点で判定
学校推薦型選抜(指定校制)
■適性検査[数学50点]によって適否を判定後、グループ面接の結果と提出書類の内容を総合判定
学校推薦型選抜(公募制)前期日程
■適性検査2科目[数学+外国語 各100点]と調査書[100点]の300点満点で判定
◎3学科まで併願可
学校推薦型選抜(公募制)後期日程
■適性検査2科目[数学+外国語 各100点](うち高得点1科目を2倍)と調査書[100点]の400点満点で判定
◎3学科まで併願可
総合型選抜(討論型)
■適性検査2科目[数学+外国語 各50点]と面接(グループ討論を含む)[100点]の200点満点の結果で判定
一般選抜(A日程) *社会系科目対応
<理系科目受験型>※1
■学力試験3科目[数学+理科+外国語 各100点]の300点満点で判定
◎1日につき3学科まで併願可
<文系科目受験型>※2
■学力試験3科目[国語または数学+地理歴史、公民+外国語 各100点]の300点満点で判定
◎1日につき2学科まで併願可
一般選抜(B日程) *社会系科目対応
<理系科目受験型>※1
■学力試験3科目[数学+理科+外国語 各100点(うち高得点1科目を2倍)]の400点満点で判定
◎1日につき3学科まで併願可
<文系科目受験型>※2
■学力試験3科目[国語または数学+地理歴史、公民+外国語 各100点(うち高得点1科目を2倍)]の400点満点で判定
◎1日につき2学科併願可
一般選抜(C日程)
■学力試験2科目[数学+外国語 各100点]と面接[100点]の300点満点で判定
大学入学共通テスト利用選抜(A日程)※3 *社会系科目対応
<理系科目受験型>※1
■3科目採用 [数学+理科+外国語 各200点] ※4の600点満点で判定
◎一度の出願で3学科併願可
<文系科目受験型>※2
■3科目採用[外国語200点+数学・国語・地理歴史、公民(各200点の中で高得点2科目)]※4の600点満点で判定
◎一度の出願で2学科併願可
大学入学共通テスト利用選抜(B日程)※3 *社会系科目対応
<理系科目受験型>※1
■3科目採用[数学+理科+外国語 各200点(うち高得点1科目を2倍)] ※4の800点満点で判定
◎一度の出願で3学科併願可
<文系科目受験型>※2
■3科目採用[外国語200点、数学・国語・地理歴史、公民(各200点の中で高得点2科目)] ※4のうち高得点1科目を2倍し、800点満点で判定
◎一度の出願で2学科併願可
大学入学共通テスト利用入試(C日程)※3
■3科目採用[数学+理科+外国語 各200点(うち高得点2科目を採用)]※4の400点満点で判定
◎一度の出願で3学科併願可
(※)
※1 理系科目受験型:全学部学科対象
※2 文系科目受験型:情報コミュニケーション学科、建築デザイン学科対象
※3 共通テスト利用入試は本学独自の学力試験なし。
※4 大学入学共通テストの配点が100点の科目は200点に換算。
総合型選抜(学科課題型)
■適性検査[数学50点]、調査書[50点]、各学科の課題[100点]、学びの計画書に基づく面接[100点]の300点満点で判定
学校推薦型選抜(指定校制)
■適性検査[数学50点]によって適否を判定後、グループ面接の結果と提出書類の内容を総合判定
学校推薦型選抜(公募制)前期日程
■適性検査2科目[数学+外国語 各100点]と調査書[100点]の300点満点で判定
◎3学科まで併願可
学校推薦型選抜(公募制)後期日程
■適性検査2科目[数学+外国語 各100点](うち高得点1科目を2倍)と調査書[100点]の400点満点で判定
◎3学科まで併願可
総合型選抜(討論型)
■適性検査2科目[数学+外国語 各50点]と面接(グループ討論を含む)[100点]の200点満点の結果で判定
一般選抜(A日程) *社会系科目対応
<理系科目受験型>※1
■学力試験3科目[数学+理科+外国語 各100点]の300点満点で判定
◎1日につき3学科まで併願可
<文系科目受験型>※2
■学力試験3科目[国語または数学+地理歴史、公民+外国語 各100点]の300点満点で判定
◎1日につき2学科まで併願可
一般選抜(B日程) *社会系科目対応
<理系科目受験型>※1
■学力試験3科目[数学+理科+外国語 各100点(うち高得点1科目を2倍)]の400点満点で判定
◎1日につき3学科まで併願可
<文系科目受験型>※2
■学力試験3科目[国語または数学+地理歴史、公民+外国語 各100点(うち高得点1科目を2倍)]の400点満点で判定
◎1日につき2学科併願可
一般選抜(C日程)
■学力試験2科目[数学+外国語 各100点]と面接[100点]の300点満点で判定
大学入学共通テスト利用選抜(A日程)※3 *社会系科目対応
<理系科目受験型>※1
■3科目採用 [数学+理科+外国語 各200点] ※4の600点満点で判定
◎一度の出願で3学科併願可
<文系科目受験型>※2
■3科目採用[外国語200点+数学・国語・地理歴史、公民(各200点の中で高得点2科目)]※4の600点満点で判定
◎一度の出願で2学科併願可
大学入学共通テスト利用選抜(B日程)※3 *社会系科目対応
<理系科目受験型>※1
■3科目採用[数学+理科+外国語 各200点(うち高得点1科目を2倍)] ※4の800点満点で判定
◎一度の出願で3学科併願可
<文系科目受験型>※2
■3科目採用[外国語200点、数学・国語・地理歴史、公民(各200点の中で高得点2科目)] ※4のうち高得点1科目を2倍し、800点満点で判定
◎一度の出願で2学科併願可
大学入学共通テスト利用入試(C日程)※3
■3科目採用[数学+理科+外国語 各200点(うち高得点2科目を採用)]※4の400点満点で判定
◎一度の出願で3学科併願可
(※)
※1 理系科目受験型:全学部学科対象
※2 文系科目受験型:情報コミュニケーション学科、建築デザイン学科対象
※3 共通テスト利用入試は本学独自の学力試験なし。
※4 大学入学共通テストの配点が100点の科目は200点に換算。
閉じる