ひろしまこうぎょう

広島工業大学

私立大学 広島県

広島工業大学/学部・学科

学べること

未来創造力を持つ人材を育成する新しい教育プログラム「HIT.E-ACTION」

未来創造力を持つ人材を育成

広島工業大学では、DX、GXなど、ビジネスや社会の変革に不可欠な革新的な技術の学びや新しいことに“挑戦”できる機会が充実。そして、教職員が一丸となって学生の成長プロセスを全力でサポートすることで、未来創造力を持つ人材を育成する新しい教育プログラム「HIT.E-ACTION」を実施しています。その特色ある学びとして、学科を超えた履修により幅広い知識を修得できる「分野横断探究教育プログラム」、起業家精神や起業家の資質・能力を養う「アントレプレナーシップ(起業家精神)教育プログラム」、グローバルリーダーの視点を持って地域社会に貢献する「グローカル教育プログラム」などがあります。

大学院レベルの高度な専門科目を履修できるカリキュラムを編成

組込みシステムの開発実践

より高度な専門知識を身に付けたい、自分の可能性を試してみたいといった学生の意欲に応えるカリキュラムを編成。基準以上の成績とHITポイントを取得した学生は「発展トラック」に認定されます。
認定された学生は、プロの講師によるデザインや動画制作の特別講座をはじめ、ハイレベルな学修のための特別科目や学外研修を受講できるほか、4年次には大学院の科目を履修することも可能です。これにより、より幅広い授業や講座を通じて、技術者としての専門知識を一層深めることができます。
また、「発展トラック」に認定された学生は、年間学費が半額、もしくは20万円免除される特待生の選考対象となります。

企業や地域の課題を観察・分析し、改善策を見いだす体験的な学び

自ら課題を見つけ解決する力を養う

学科や学年の枠を超えて行う「地域課題解決実習」では、実際に企業や地域などに赴き、現場の課題を科学的に分析し、改善策を提案します。そうした中で主体的行動力と倫理観を養い、社会が求める能力に気付くことができます。

広島工業大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ