広島工業大学/先輩の学生生活体験記
「建築・設計」を学ぶための充実した環境

環境学部 建築デザイン学科 4年生
睦 舞子さん
広島県立祇園北高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

高校時代の様子
高校3年間、私は部活と勉強の両方を頑張っていました。部活ではバドミントン部に所属し、休むことなく毎日練習に励んでいました。勉強も授業の復習をしっかり行い、テストで良い点を取れるように工夫していました。
また、苦手な英語の勉強には、英単語アプリを活用しながら楽しく学んでいました。単語帳を見て覚えるのはなかなか難しいと感じていたので、音声を聞きながら毎日一定の単語数をクリアすることを目標にし、気づけば毎日英語に触れることができました。
大学で頑張っている「学び」
平田ゼミで建築設計について学んでいます。広島工業大学の魅力は、みんなと協力しながら設計やものづくりを行っているところです。特に設計の授業では、1年生から実際に基本設計を行いながら、自分なりの思いを建築に表現していきます。実際に設計の仕事に携わっている方々が講師として来てくださるので、建築についての細かい部分も学ぶことができます。私の所属するゼミでは、先輩方と一緒に課題をこなしながら、楽しく建築設計について深めています。
後輩へのアドバイス
志望大学に悩んでいる人も多いと思いますが、まずはオープンキャンパスに参加して、その大学がどんなことをしているのかを知ることをおすすめします。実際に行ってみると、その大学の魅力がより伝わってくると思います。また、学部はどこでもいいと思っている人がいたら、どんなに小さなことでもいいので、自分の興味のあることを探してみてください。好きなことに関係する分野であれば、大学に入ってからも楽しく学ぶことができると思います。受験頑張ってください!