ひろしまこうぎょう

広島工業大学

私立大学 広島県

広島工業大学/志望理由

情報と英語の学びに力を入れて、4年間で成長を

顔写真
情報学部 情報マネジメント学科 1年 青山凌士さん 広島県立福山明王台高等学校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

高校の情報の授業で、先生に褒めていただいたことがきっかけです。生徒を褒めて伸ばす姿勢の先生にとてもよくしていただき、当初は学校教員への憧れも抱いていました。しかし、情報分野への興味が次第に深まり、自分でもさまざまに調べるうちに、IT人材として社会で活躍したいと考えるようになりました。現在は、大学でパソコンの基本的な操作を学びながら、ビジネスの現場で活用できる情報学について幅広く学んでいます。特に今は、情報リテラシーの演習に力を入れて取り組んでいます。

この大学を選んだ理由

広島県民として地元・広島に貢献したいという思いから、地元就職に強い広島工業大学を志望しました。本学は創立以来、中国地方を中心に多くの企業と信頼関係を築いており、2・3年次の早い段階からインターンシップに参加できる点にも魅力を感じました。また、少人数教育やチューター制度、教育学習支援センターによる手厚いサポートがあり、学生が安心して学べる環境が整っていることも大きな魅力です。実際に学び始めてからは、先生との距離が近く、質問もしやすい雰囲気があり、非常に学びやすいと感じています。

将来の展望

情報分野の知識やスキルに加えて、在学中に英語力も身につけたいと考えています。そのため、留学やTOEICへのチャレンジに加え、海外への一人旅など、学生時代にしかできない経験にも積極的に取り組み、「読む」「書く」だけでなく、「話す」「聞く」といった実践的なコミュニケーション能力を大きく伸ばしたいです。また、情報系には多くの資格があるため、先生と相談しながら、自分に合った資格取得にも挑戦していきたいと考えています。将来は、4年間で培った専門性と人間力を強みに、社会で活躍したいと思います。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

広島工業大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ