久留米大学/医学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
医学科(115名)
看護学科(110名)
医療検査学科(74名)
所在地
医学科
1~6年:福岡
看護学科 医療検査学科
1~4年:福岡
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
医学部の偏差値を見るプロフィール
●クリニカル・クラークシップの実施(医学科)
●段階的に配置された看護学科の科目(看護学科)
●チーム医療教育(医学科・看護学科・医療検査学科)
医学部は、創立90有余年の歴史を背景に、最高水準のスタッフと最新鋭の設備により、現代医学の最先端教育と人間形成を実践しています。医学科は「時代や社会の多様なニーズに対応できる実践的でヒューマニズムに富む医師を育成するとともに、高水準の医療や最先端の研究を推進する人材を育成する」を教育目的とし、看護学科は「豊かな人間性と倫理観を培い、看護の実践・教育・研究を推進し、人類普遍の生きる力に光を与え、広く社会的使命を果たせる人材を育成する」を教育目的としています。
【キャンパス】
旭町キャンパス
【学生数】
1195名(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
468名(2024年5月1日現在)
医学科
【講義・学問分野】
医療倫理学・地域医療学、人体の構築、組織学実習、医学入門実習、施設体験学習、生理学、臨床解剖学、系統解剖学実習、医化学、細菌学、ウイルス学、寄生虫学、免疫学、薬理学、病理学、法医学、臨床技能統括実習、クリニカル・クラークシップ、卒前医学教育総括講義 など
看護学科
【講義・学問分野】
看護学概論、生命・看護倫理、生活援助技術、健康教育方法論、生涯発達看護概論、女性生涯看護論、小児生活支援論、高齢者生活支援論、療養生活支援論、地域看護学概論、母子健康支援論、小児療養生活支援論、地域健康支援論、災害看護学、家族看護学 など
医療検査学科
【講義・学問分野】
病理学、病態生理学、血液学、臨床医学総論、生理検査学、臨床栄養学、睡眠医学、薬理学、血液検査学、病理検査学、一般検査学、臨床化学検査学、RI検査学、遺伝子・染色体検査学、輸血・移植検査学、微生物検査学、画像検査学、検査管理総論、医療安全管理学、薬品管理学、ゲノム医療・先端医学
学部の特色
クリニカル・クラークシップの実施(医学科)
第4学年2学期・第5・6学年1学期ではクリニカル・クラークシップを行い、臨床実習を通じて、医師として必要な知識・技能・態度・習慣を身に付けていきます。クリニカル・クラークシップは、従来の見学型、受け身型の臨床実習とは異なり、学生が積極的にチーム医療に参加することにより成立します。2001 年より、臨床実習が開始される時期に合わせ全国で初めて白衣授与式を挙行するとともに2013年からスチューデントドクターに認定しています。これには、医師としての専門職意識の向上と患者さんに対して持つべき優しさを再認識し、医師を目指す者としての心構えを新たにしようという思いが込められています。
段階的に配置された看護学科の科目(看護学科)
看護学科の授業科目は、「感性と創造」「人間と健康」「看護の実践」「看護の統合」の4群で構成され、広い視野から人間を全人的に捉える視点、看護実践能力、生涯学習への態度と実践の基礎、他職種との連携・協働ができる能力を養うことができます。
チーム医療教育(医学科・看護学科・医療検査学科)
これからの医療人に必須の「チーム医療」。医学部では、早期の実習からチーム医療に参加しながら、医療人として必要な知識や技術を学習。特に患者さん中心のQOL(Quality of Life)を考慮したケアを行うための相互理解力を高めていきます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
医学科

生命と向き合う人間力を持った、真の先端医療人へ
豊かな人間性、幅広い教養、高い倫理観を備え、地域の医療を牽引する全人的な医療技術を取得した医師を育成するために、6年間を通じ、一般科目、基礎医学系科目、社会医学系科目、臨床医学系科目が有機的かつスムーズに学習できるようカリキュラムを組んでいます。
看護学科

人を幸せにする看護を学ぶ
看護師や保健師は、さまざまな臨床での活躍が期待されています。学生一人一人の成長を育む教育体制により、豊かな人間性と倫理観を培い、対象者のニーズに応える看護実践力をもち、人々の生きる力に光を与え、広く社会的使命を果たせる人材を育成します。
医療検査学科

時代のニーズに対応できる次世代型臨床検査技師を育成
医学・医療の進歩は目覚ましく、メディカルテクノロジー(臨床検査、医療技術)の分野においても最先端の医学知識と高度な検査技術の教育が必要となっています。さらに、バイオサイエンスやデータサイエンスの活用が医療現場においても必要とされています。前身である医学部附属臨床検査専門学校で培った実践的な臨床検査技師の教育をさらに発展させ、久留米大学の特色を活かしたヘルスサイエンス(健康科学)教育を提供します。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
福岡県久留米市旭町67
入試課
(0942)44-2160(直)
【URL】
医学部の主な就職先
●医学科
九州地方
久留米大学病院/九州医療センター/九州大学病院/九州中央病院/九州労災病院/公立八女総合病院/済生会二日市病院/宗像水交会総合病院/小倉医療センター/小倉記念病院/新古賀病院/新行橋病院/聖マリア病院/大牟田市立病院/田川市立病院/飯塚病院/浜の町病院/福岡記念病院/福岡県済生会福岡総合病院/福岡市民病院/福岡新水巻病院/福岡赤十字病院/福岡大学病院/福岡東医療センター/福岡徳洲会病院/米の山病院/北九州市立医療センター/北九州市立八幡病院/北九州総合病院/九州病院/佐賀病院/新武雄病院/佐世保市総合医療センター/長崎みなとメディカルセンター/長崎医療センター/長崎大学病院/早総合病院/熊本医療センター/熊本市民病院/熊本中央病院/済生会 本病院/人吉医療センター/大分県立病院/大分赤十字病院/鶴見病院/宮崎大学医学部附属病院/鹿児島大学病院/沖縄県立中部病院など
中国・四国地方
岡山赤十字病院/岡山大学病院/倉敷中央病院/広島市立広島市民病院/広島西医療センター/中国労災病院/宇部協立病院/下関市立市民病院/関門医療センター/徳山中央病院/愛媛県立中央病院/松江市立病院/高知大学など
近畿地方
四日市羽津医療センター/甲賀病院/京都大学医学部附属病院/京都大学病院/関西医科大学附属病院/近畿大学病院/市立東大阪医療センター/松原徳洲会病院/神戸大学医学部附属病院/姫路聖マリア病院など
中部地方
金沢大学病院/浅間南麓こもろ医療センター/静岡県立総合病院/愛知医科大学病院/名古屋市立大学医学部附属西部医療センターなど
関東地方
水戸協同病院/羽生総合病院/慶應義塾大学病院/災害医療センター/順天堂大学医学部附属順天堂医院/昭和大学病院/東京大学医学部附属病院/東邦大学医療センター大橋病院/日本医科大学付属病院/横浜市立大学附属市民総合医療センター/横浜市立大学附属病院など
北海道地方
仙台徳洲会病院/北海道大学病院など
●看護学科
久留米大学病院/九州大学病院/福岡大学病院/順天堂医学部付属浦安病院/慶應義塾大学病院/東京医科大学病院/北里大学病院/京都大学医学部付属病院/長崎大学病院/熊本大学病院/国立がん研究センター/東京武蔵野病院/国家公務員共済組合連合会虎の門病院/福岡市立こども病院/聖マリア病院/小倉記念病院/国家公務員共済組合連合会浜の町病院/国立病院機構九州医療センター/北九州市立病院機構など