久留米大学/大学トップ
ここに注目!
- 創立90有余年の歴史と伝統
- 地域の医療・産業・文化を支える「人」を育てる
- 「文医融合」の人間健康学部
大学の特色

地域の医療・産業・文化を支える「人」を育てる

2018年4月に創立90周年を迎えた本学は、6学部13学科、4大学院研究科、19の研究所・センター等を有する総合大学です。「実践的人材の育成」と「地域文化への貢献」の基本理念のもと、時代のニーズに柔軟に対応し、個性を生かした特色ある学びを通じて、医療・産業・文化で地域を支え、社会に貢献できる人間性豊かな実践的人材を育成しています。

先生に相談しやすい!学生同士の交流も活発!人をとおして成長できる!

本学では、少人数構成の授業も多く、学生一人一人へ手厚い学修サポートを行っています。先生と学生の距離も近く、気軽に相談できる教育環境も大きな魅力です。文系学部では少人数演習クラスに所属、医学科は学内コンサルタント制度、看護学科はアドバイザー制度によって、担当教員から個別に、きめ細かな助言・指導を受けることができます。

「文医融合」の人間健康学部

御井キャンパスの人間健康学部は、地域の保育や子育てを主導する人材を養成する「総合子ども学科」と医学的な知識を備えた健康やスポーツを支援する人材を養成する「スポーツ医科学科」の2学科です。
医学部をもつ強みを生かした<文医融合>のもと、乳幼児から高齢者までの健康づくりに貢献できる人材を育成します。
教育環境

御井キャンパスのシンボル「御井本館」

御井本館には、学生と教職員のコミュニケーションをより豊かにする空間として、さまざまな集まりに自在に対応する「ラーニングコモンズ」を設置。授業以外でも多彩なグループ活動をとおしてコミュニケーション・スキルなどを磨くことができます。またラウンジなど学生がリラックスできるスペースも充実しています。

学生生活を有意義に支える施設環境

御井キャンパスには、蔵書数約73万冊を誇る図書館をはじめ、パソコン約1000台を設置する情報教育センター、学生の語学力の充実を目的に開設された外国語教育研究所、学生の生活・修学・進路に関する総合的な支援を行う学生支援室など、学生をサポートする環境が整っています。
旭町キャンパスには、実習施設として最新鋭の設備を備えた大学病院があります。大学病院は九州初の高度救命救急センターとして認定され、2002年にドクターヘリを配備、2011年には屋上ヘリポート・格納庫を備えた新病棟も完成しました。さらに2018年2月には産学連携の研究推進を担う「基礎3号館(研究棟・動物実験センター)」が完成しました。医学部生も利用できるコンピュータ実習室やセミナー室、リラックスできるカフェなども設けられ、学生と研究者の交流も期待されます。
学部
【2023年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2023年度入学者対象】
(入学金を含む)
◎文学部・法学部・経済学部・商学部108万7000円
※文学部は、学科によって実験実習料を別途徴収します。
◎人間健康学部総合子ども学科117万7000円
◎人間健康学部スポーツ医科学科125万7000円
◎医学部医学科931万3000円
◎医学部看護学科164万3000円
奨学金
◎特待生制度
学業、人物ともに優秀な学生を表彰し、授業料などの学納金を減免します。(学部・学科により異なります)
◎久留米大学給付奨学金
家計急変その他経済的理由のため修学が困難な学生(留学生を除く)に対し、授業料などに相当する額を給付します。(学部・学科により異なります)
◎久留米大学奨学金
経済的理由のため修学が困難な学生(留学生を除く)に対し、学資(学校納付金)を長期低利で貸与します。(貸与額:10万円~270万円。学部・学科により異なります)
◎商学部独自の奨学金(スカラシップ制度)
入学試験の成績が優秀な学生に対し、入学年度から最長4年間の前期授業料を免除します。
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2022年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満2人
6か月以上1年未満2人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
住環境

御井キャンパスでは、文学部、人間健康学部、法学部、経済学部、商学部の5学部の学生が学んでいます。「JR久留米大学前駅」が徒歩3分の場所にあるため交通アクセスもよく、また、徒歩5分の場所には通学困難な文系男子学生を対象にした約130名収容可能な学生寮があります。2021年4月には女子学生寮もオープンしました。旭町キャンパスでは、医学科と看護学科の学生が現代医学の最先端教育を受けています。実習施設として最新鋭の設備を備えた大学病院等があり、近くには「JR久留米駅」もあります。
クラブ・サークル活動
●御井キャンパス
【体育会系クラブ】
男子バレーボール部、アメリカンフットボール部、チアリーディング部、男子バスケットボール部、弓道部、剣道部、柔道部、山岳部、水泳部、卓球部、空手道部、自動車部、硬式庭球部、軟式庭球部、硬式野球部、準硬式野球部、陸上競技部、少林寺拳法部、サッカー部、ラグビー部、ボクシング部、バドミントン部、女子ラクロス部、アイスホッケー部、男子ラクロス部、自転車愛好会、フットサル愛好会、ハンドボール愛好会
【文化系クラブ】
器楽部、茶道部、写真部、書道部、美術部、吹奏楽部、映画研究部(MAC)、会計学研究部、SF研究愛好会、アウトドア研究愛好会、煎茶道同好会
●旭町キャンパス
【体育会系クラブ】
準硬式野球部、硬式庭球部、軟式庭球部、柔道部、剣道部、弓道部、空手道部、バレーボール部、バスケットボール部、卓球部、バドミントン部、陸上競技部、水泳部、サッカー部、ラグビー部、合気道部、ゴルフ部、ワンダーフォーゲル部、ボート部、ビリヤード部
【文化系クラブ】
文芸部、軽音楽部、管弦楽部、美術部、写真部、茶道部、JIMSA、久大自然科学研究会
大学院・併設の大学
大学院
比較文化研究科、心理学研究科、ビジネス研究科、医学研究科

パンフ・願書

久留米大学の詳しい内容は「大学案内」でご確認ください。各学部学科の概要、在学生・卒業生からのメッセージ、キャンパスライフ、資格取得、就職、留学のことなど、詳しく掲載しています。受験対象者向けに入試情報をまとめた「入試ガイド」は、本学ホームページより入手してください。
教員数・学生総数
教員数
教授185人、准教授122人、講師108人、助教570人
*2022年08月収集情報
学生総数
6519人
*2022年5月1日現在
新入生総数
1506人
*2022年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 約15 | 約45 | 約10 |
所在地・アクセス
御井キャンパス(文系学部:文・人間健康・法・経済・商学部)
●福岡県久留米市御井町1635
JR久留米大学前駅下車、徒歩3分。または、JR・西鉄久留米駅から西鉄バスで「朝妻」または「久留米大学前」下車。
旭町キャンパス(医学部医学科・看護学科)
●福岡県久留米市旭町67
JR・西鉄久留米駅から西鉄バスで「大学病院」または「医学部前」下車。
問い合わせ先
住所
〒839-8502
福岡県久留米市御井町1635
入試課
電話番号
TEL.(0942)44-2160(直) FAX.(0942)43-4539
URL
久留米大学についてのよくある質問
寮・下宿・アパートの紹介はしてもらえますか?
詳細はこちら
受験のための宿泊ホテルは紹介してもらえますか?
詳細はこちら