西南女学院大学/学部・学科
学べること

看護・福祉・栄養の分野を超えて連携し、実践力と協働力を兼ね備えた専門職者を育成

急激な少子・高齢化の進展により、医療や福祉、食に対するニーズは多様化・複雑化し、社会のシステムも大きく変化しています。このような時代に重要なのは、それぞれの専門職がお互いの役割を認識し、分野を超えて連携・協働することです。
横断的、総合的な学びに重点を置く「保健福祉学部」では、看護・福祉・栄養の分野を超えて連携し、専門技術を育みます。各分野の総合的な教育を可能にし、地域社会や国際社会の高度なニーズに応えることのできる専門家の育成をめざしています。

確かな語学力をベースに、異文化交流や実践的な教育プログラムで、世界で活躍できる人材を育成

社会情勢がめまぐるしく変化するなか、幅広い視野と的確な判断力を持ち、国際社会においてさまざまな問題に対応できる人材が求められています。
人文学部英語学科では、実践的な英語力を養うとともに、コミュニケーション能力を高めることを重視し、さまざまな形態での海外の学びを通して他者と協働しながら自律的に判断・行動できる国際的視野を持つ人材の育成をめざします。
観光文化学科では、観光学を基盤に地域社会と連携した実践的な活動に参画し、地域の課題解決や魅力発信に貢献できる人材の育成をめざします。その学びは国内にとどまらず、アジアや欧米の観光・文化・ビジネス分野にも触れることで、多様な文化や価値観を理解し、地域から世界へと広がる視野を養います。