なかむらがくえん

中村学園大学

私立大学 福岡県

中村学園大学/大学トップ

ここに注目!

  • 栄養・教育・ビジネスを学ぶ
  • 資格を取得しプロフェッショナルをめざす
  • 博多・天神から近い好立地のキャンパス

大学の特色

「栄養・教育・ビジネス」の分野で社会に貢献できる人材を育成

栄養・教育・ビジネスの分野で、特色ある講義、実習、課外活動などを通して専門性を身に付けます。資格取得も強力にバックアップ。充実した学びとサポート体制が、高い就職率につながっています。
管理栄養士を養成する栄養科学科、「食ビジネスのプロ」を育成するフード・マネジメント学科、小学校教諭・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・保育士養成のカリキュラムを持つ教育学部児童幼児教育学科、マーケティングの理論と実践力を修得する流通科学部流通科学科の3学部4学科で構成しています。

アドミッションポリシー

栄養科学部/求める人物像

◎栄養科学科
■高等学校卒業レベルの教養、語学力ならびに基礎的な科学的知識を有している人
■食・栄養を通して保健、医療、福祉、介護および教育の分野で社会に貢献したい人
■知的好奇心が旺盛で、調理することに興味を持ち、食領域のスペシャリストとして活躍したい人
■他者の気持ちを理解し、寄り添える人間性豊かで倫理観のある人
■労を惜しまず知識・技術の修得に積極的な人
■基本的なコミュニケーション能力を身につけており、常に向上心を持ちリーダーシップを発揮できる人

◎フード・マネジメント学科
■高等学校卒業レベルの教養、語学力、基礎的な科学的知識を有している人
■知的好奇心が旺盛で、食とビジネスに興味を持ち、将来食産業で活躍したい人
■他者の気持ちを理解し、寄り添える人間性豊かで倫理観のある人
■労を惜しまず知識・技術の修得に積極的な人
■基本的なコミュニケーション能力を身につけており、常に向上心を持ちリーダーシップを発揮できる人

教育学部/求める人物像

■高等学校までに学習した教科すべてにわたって基礎学力を備えている人
■教育や保育を通して社会に貢献していくという目的意識を持っている人
■学ぶ意欲が高く、何事にも主体的に取り組む態度を備えている人
■資料や文献を読解・分析し、結論を導く論理的思考力と表現力を備えている人
■対話と協働の精神と態度を備えている人

流通科学部/求める人物像

■高等学校までの学習内容を十分に理解している人
■経営分野、商学分野について学習する意欲がある人
■問題意識を持って社会の変化を観察し、疑問を解明する人
■自分の考えを的確に表現し、伝えることができる人
■多様な価値観を受け入れ、協働して学ぶことができる人

教育環境

資格取得の高い実績

本学は、めざす資格・免許別に学生を徹底サポートします。それぞれの学科で資格取得に直結した授業もあり、手厚い指導がうけられます。

管理栄養士、栄養士を輩出する「食の中村」
第39回管理栄養士国家試験の合格者数は182名。この合格者数は全国第2位、西日本第1位での合格実績を誇ります。
九州でトップレベルの教員・保育者養成実績
2025年度小学校教員採用試験では、受験者実数136名中125名(延べ126名)が現役合格を果たし、合格率は91.9%。小学校教論実就職者数は、九州私大No1で国立大学にもひけをとらない実績です。幼稚園教諭就職者数、保育士就職者数は九州で最多です。(大学通信『大学探しランキングブック2025』)
ビジネスの即戦力に
ビジネス系統の流通科学部でも、たくさんの学生が日商簿記や日商PC検定等、ビジネスの現場で役に立つ資格取得に励んでいます。

学生生活も安心「面倒見が良い大学」

学生と先生の距離が近いこともナカムラの特徴のひとつ。学習面や就職活動でも教職員が親身になって相談にのってくれます。学生一人ひとりの学習サポートを行う「ラーニングサポートセンター」や、困ったことがあったらすぐに相談できる学生相談室などもあり、学生が安心して学べる環境づくりを大切にしており、「面倒見のよい大学」と教職員・保護者から高く評価されています。

苦手科目の個別指導が受けられる「ラーニングサポートセンター」
高校教諭の経験がある先生から、個別・グループで苦手な科目の個別指導を受けられます。個別指導なので質問しやすく、「大学の授業についていけるか不安」という学生も安心の学習サポートです。TOEICや教員採用試験など、試験対策のアドバイスも受けることができます。
きめこまやかな就職支援
キャリアカウンセラーや職員による個別面談、履歴書添削、面接指導など、学生一人ひとりに対する丁寧な支援体制が整っており、毎年100%近い高い就職決定率を維持しています。
企業と連携した授業や就職セミナー、卒業生や内定者との交流会など、キャリア意識醸成のための機会も充実しています。

食育日本一をめざす
学生食堂「食育館」で食を学ぶ

全国でも有数の管理栄養士・栄養士の養成施設である本学では、学食を「食育の場」として位置付けています。
メニューの中心となるのは日本のお膳文化を取り入れた「一汁三菜」の食事です。
代表的な「一汁三菜ランチ」のほか、成人1日に必要な野菜摂取量350gの約1/2以上を摂取することが出来る「ヘルシーランチ」、たんぱく質を約60g以上摂取することが出来る「アスリートランチ」があり、その日のコンディションに応じてランチを選びます。毎日の食事を通して自己管理能力を養うことができます。

学部

【2025年度入学者対象】

特色が分かる!
栄養科学部
特色が分かる!
教育学部
特色が分かる!
流通科学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

中村学園大学の偏差値 46~55

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

【2025年度入学者対象】初年度納入金

◎栄養科学部 
 栄養科学科/158万5160円
 フード・マネジメント学科/150万5160円
◎教育学部/142万7160円
◎流通科学部/128万5160円

特待生・奨学金制度

◎特待生制度
一般選抜(A方式)、大学入学共通テスト利用選抜(5科目型)で特に優秀な成績で合格した者を対象に選考します。
特待生として決定した奨学生には、入学金・授業料、維持充実費の全額が減免されます。

◎奨学金制度
スタートアップ奨学金(給付)、SDGs活動奨励金(給付)、中村学園大学同窓会奨学金(給付)、卒業生子女奨学金(給付)、特別給付奨学金(給付)、後援会奨学金(貸与)、高等教育修学支援新制度、日本学生支援機構、地方公共団体・各種団体等奨学金などがあります。

中村学園大学の学費(初年度納入金)・奨学金を見る

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2024年)

昨年度または一昨年度の留学実績

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 71人
6か月以上1年未満9人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】3
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】61~80人
【奨学金給付金額総額】1,000万円以上1,500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

食のスペシャリストを目指す!ダブルディグリー留学プログラム

【留学先】アメリカ・ハワイ州
【留学先海外大学、語学学校名】ハワイ大学カピオラニ・コミュニティ・カレッジ
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】6か月以上1年未満
【対象人数】フード・マネジメント学科より5名
【留学開始時期】2年次8月
【奨学金】ある
【単位認定】しない
【応募資格】TOEFL iBT(61)、TOEIC(650)、TOEIC IP(650)、英検(2級A判定以上)、IELTS(5.5)、基本的な調理技術を有する者、GPA基準値(3.0)
【問い合わせ先】
URL:https://www.nakamura-u.ac.jp/international/program.html
部署:学生部
電話番号:092-851-2593

N-HALプログラム

【留学先】アメリカ・カリフォルニア州、アメリカ・ハワイ州、アメリカ・その他の州、カナダ、中国、韓国、台湾、オーストラリア、フィンランド
【留学先海外大学、語学学校名】<大韓民国>
釜山大学校
全北大学校

<アメリカ合衆国>
ハワイ大学カピオラ二・コミュニティ・カレッジ
デラウェア大学
サンフランシスコ州立大学

<カナダ>
ノース・アイランドカレッジ

<オーストラリア>
スウィンバン工科大学

<フィンランド>
トゥルク応用科学大学
【留学先での学習言語】英語、中国語、韓国語、フィンランド語
【留学期間】6か月以上1年未満
【対象人数】全学部全学科から10名程度
【留学開始時期】随時
【奨学金】ある
【単位認定】しない
【応募資格】TOEIC(600)、TOEIC IP(600)、英検(2級A判定以上)、GPA基準値(2.7以上)
【問い合わせ先】
URL:https://www.nakamura-u.ac.jp/international/program.html
部署:学生部
電話番号:092-851-2593

住環境

本学のキャンパスは博多から地下鉄七隈線で約14分、天神からは約10分。福岡中心部から乗り換えなしで移動できます。最寄りの別府駅からは徒歩1分、西鉄バス「中村大学前」は通用門の目の前にあり、毎日の通学も快適です。さらに、みずほPayPayドーム福岡や大濠公園、六本松エリアなど観光スポットも大学から近く、気軽に出かけることができます。食、自然、イベントなど魅力いっぱいで発展を続ける福岡市。ナカムラなら、快適で充実した学生生活を送ることができます。
●地下鉄七隈線
天神南―別府 約10分
博多―別府 約14分
別府駅1番出口から徒歩1分
●西鉄バス
天神―中村大学前
「中村大学前」すぐ

クラブ・サークル活動

中村学園大学には、スポーツや音楽、ボランティアなど約50のサークルがあり、学部・学年を超えた交流が盛んです。
薬膳・食育ボランティア部や食物研究部、フードビジネスサークルなど、食・栄養を学ぶ本学ならではのサークルがあり、特色ある活動をしています。

体育会系クラブ

◎スポーツ系
バスケットボール部、女子バレーボール部、サッカー同好会、男・女ラクロス部、バドミントン同好会、ソフトテニス部、卓球同好会、弓道部、陸上競技同好会、NDA部、チアダンス・バトンサークル、複合スポーツサークル、軟式野球部、山岳・ワンダーフォーゲル同好会、硬式テニス同好会、剣道部、、ハンドボールサークル、混合バレーボールサークル、スキー同好会

文化系クラブ

◎文化系
クリスタルハーモニー、アコースティックギター同好会、吹奏楽部、軽音楽部、和太鼓部 輝来響楽座、食物研究部、薬膳・食育ボランティア部、書道部、筝曲部、遠州流茶道同好会、児童文化部、美術同好会、ボランティアサークル、裏千家茶道部、表千家茶道部、国際交流会、学園祭実行委員会、競技かるた同好会、フードビジネスサークル、学友自治会執行部、謎解き同好会Flush、NICVs、フォトサークル、エコサークル、演劇サークル、
会計ファイナンス研究会

大学院・併設の大学

大学院

◎栄養科学研究科
博士前期課程では、栄養科学の領域を総合的な視点で捉える機能栄養科学部門、健康・病態栄養科学部門、食品科学部門の3部門で最先端の栄養科学を学びます。博士後期課程は、前期課程の専門性をさらに究める3つの学系で構成されています。
◎教育学研究科
教育・保育の現場における高度な専門知識と指導力を持つ人材の育成をめざし、「教育学系」「保育・教科教育系」「教育臨床系」の3つの系統を設置しています。
◎流通科学研究科
九州で唯一の流通科学系大学院として、流通ビジネスの第一線で活躍できる専門職者を育成します。「商学系科目」「経営学系科目」の2つの系統を設置しています。

パンフ・願書

未来へつながるヒントを示してくれる大学案内を請求しましょう! 知りたい情報がいっぱいです。

教員数・学生総数

教員数

教授71人、准教授47人、講師25人、助教8人

*2024年08月収集情報

学生総数

3457人

*2024年5月1日現在

新入生総数

846人

*2024年08月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× 約25 約22 -

入試

中村学園大学の一般選抜

試験実施数

15

エントリー・出願期間

1/7~2/26

試験日

2/1~3/4

合格発表日

2/20、3/13

中村学園大学の総合型選抜

試験実施数

2

エントリー・出願期間

9/17~9/30

試験日

10/12

合格発表日

11/1

中村学園大学の学校推薦型選抜

試験実施数

4

エントリー・出願期間

11/1~11/8

試験日

11/16

合格発表日

12/2

中村学園大学の共通テスト

試験実施数

8

エントリー・出願期間

1/7~2/28

試験日

共通テスト

合格発表日

2/20、3/13

所在地・アクセス

本学キャンパス

福岡市城南区別府5-7-1 
地下鉄七隈線「別府」駅1番出口から徒歩1分

問い合わせ先

住所

〒814-0198
福岡市城南区別府5-7-1 
入試広報部

電話番号

TEL.(092)851-6762(直)

URL

https://www.nakamura-u.ac.jp/

E-Mail

nyushi@nakamura-u.ac.jp

その他

FAX.(092)851-2539(直)

中村学園大学についてのよくある質問

授業時間について教えてください

1時限は90分間です。詳細はこちら

管理栄養士と栄養士の違いについて教えてください

栄養士は、栄養士養成施設卒業後、各都道府県知事の申請を経て資格を取得したのち、官公庁や病院、学校などで、栄養バランスの取れたメニュー・献立の作成や調理方法の改善など、食生活のアドバイザーとして栄養指導・現場調理に活躍します。詳細はこちら

学校推薦型選抜を受験する際に準備しておくべきことはありますか?

学校推薦型選抜は、調査書、小論文、面接および基礎学力テスト(4年制大学のみ)による総合評価となっています。詳細はこちら

学生寮について教えてください

キャンパスから歩いて約10分ほどの住宅街の中に、女子寮があります。詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ