たけおあじあ

武雄アジア大学

私立大学新設佐賀県

※2026年4月開設に向けて設置認可申請中



武雄アジア大学/学部・学科

学べること

3つの素養と9つの学びを取り入れた履修モデル

本学部は、国際理解、地域理解、経済・経営の素養の上に、観光、まちづくり、メディアコンテンツ等の分野で地域の持続的発展に貢献する人材を養成します。
各年次ごとに段階的に9つの学びを修得し、「リベラルアーツ力」「専門基礎力」「専門実践力」の3つの力を身に付けた人材の養成を目標とします。

【年次ごとの学び】
◎1年次
リベラルアーツカを身に付けるための「地域理解」「国際理解」「外国語」を学びます。
◎2年次
専門基礎力のための「経済」「経営」「地域研究」を学びます。
◎3年次
「観光・地域マネジメントコース(仮称)」と「アジア・メディアコンテンツコース(仮称)」の2つのコースから自分の学びたい分野を選択し、「観光」「まちづくり」「メディアコンテンツ」などの学びにより専門実践力を身に付けます。

各分野のプロフェッショナルによる実践的な学び

観光開発、都市計画、企業誘致、産業開発、芸術イベントなど、まちづくりの経験豊富な教員陣によって、理論と実践を具体的に学ぶことができます。
また、キャンパスを超えて社会に参画しながら学ぶスタイルの授業は、1年次はPBLを通じ、チームで地域の人びとと共に課題解決の方法を学びます。2年次では国内外の研修を通し、チームで地域に滞在し、地域の人びとと共に課題解決方法を考えたり、インターンシップによって、個人で企業などの組織に滞在し、組織の中で実践的に学ぶ社会人となる準備を整えることを学びます。

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ