ぐんま

群馬大学

国立大学 群馬県

群馬大学/就職・資格・進路

就職状況

共同教育学部

<2022年度>群馬県(4人)、渋川市(3人)、太田市(3人)、群馬大学附属小学校(3人)、群馬大学附属特別支援学校(2人)、県立高崎特別支援学校(2人)、伊勢崎市(2人)、玉村町立玉村中学校(2人)、高崎市(2人)、県立二葉特別支援学校(2人)
<2020年度>小学校教員(83人)、中学校・中等教育学校教員(44人)、高等学校教員(11人)、特別支援学校教員(11人)、幼稚園教員(3人)、地方公務員(22人)、国家公務員(1人)、卸売業、小売業(9人)

情報学部

<2022年度>前橋市(4人)、太田市(3人)、システム・アルファ(2人)、キーテクノロジー(2人)、クレスコ(2人)、国税庁関東信越国税局(2人)、群馬県(2人)、両毛システムズ(2人)、アミパラ(1人)、フレッセイ(1人)
<2020年度>情報通信業(34人)、公務(26人)、製造業(12人)、金融業、保険業(8人)、卸売業、小売業(7人)、学術研究、専門・技術サービス業(6人)、複合サービス事業(5人)、サービス業(4人)、生活関連サービス業、娯楽業(2人)

理工学部

<2022年度>群馬県(4人)、日水コン(4人)、両毛システムズ(3人)、栃木県(3人)、山田製作所(3人)、太陽誘電(3人)、マックス(3人)、ルネサスエレクトロニクス(2人)、CRANE(2人)、ワールドインテック(2人)
<2020年度>製造業(93人)、情報通信業(33人)、公務(19人)、建設業(15人)、学術研究、専門・技術サービス業(9人)、教育、学校支援事業(6人)、運輸業、郵便業(5人)、卸売業、小売業(4人)、大学院への進学(346人)

医学部

<2022年度>群馬大学医学部附属病院(28人)、国立病院機構高崎総合医療センター(11人)、社会福祉法人恩賜財団済生会支部群馬県済生会前橋病院(8人)、多野藤岡医療事務市町村組合公立藤岡総合病院(8人)、伊勢崎市民病院(5人)、利根中央病院(5人)、前橋赤十字病院(5人)、JCHO群馬中央病院(5人)、桐生地域医療組合桐生厚生総合病院(4人)、公立館林厚生病院(4人)
<2020年度>群馬大学医学部附属病院(27人)、公立藤岡総合病院(10人)、高崎総合医療センター(9人)、伊勢崎市民病院(9人)、自治医科大学附属さいたま医療センター(8人)、前橋赤十字病院(6人)、利根中央病院(6人)

取得できる資格

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

共同教育学部

学校教育教員養成課程/人文社会系/国語専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(数学)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/人文社会系/社会専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(音楽)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/人文社会系/英語専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(理科)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/自然科学系/数学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(英語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/自然科学系/理科専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(社会)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/自然科学系/技術専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(家庭)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/芸術・生活・健康系/音楽専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(美術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/芸術・生活・健康系/美術専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(保健体育)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/芸術・生活・健康系/家政専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)1種卒業と同時に得ることができる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/芸術・生活・健康系/保健体育専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(技術)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/教育人間科学系/教育専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(国語)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/教育人間科学系/教育心理専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(国語)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(聴覚障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)2種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)2種所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育教員養成課程/教育人間科学系/特別支援教育専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
幼稚園教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(国語)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)2種◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(視覚障害)1種卒業と同時に得ることができる資格
特別支援教諭(聴覚障害)1種卒業と同時に得ることができる資格
特別支援教諭(知的障害)1種卒業と同時に得ることができる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種卒業と同時に得ることができる資格
特別支援教諭(病弱)1種卒業と同時に得ることができる資格

医学部

医学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
医師卒業で受験資格が得られる資格

保健学科/看護学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
看護師卒業で受験資格が得られる資格
保健師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
助産師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

保健学科/検査技術科学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
臨床検査技師卒業で受験資格が得られる資格

保健学科/理学療法学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
理学療法士卒業で受験資格が得られる資格

保健学科/作業療法学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
作業療法士卒業で受験資格が得られる資格

理工学部

物質・環境類(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
測量士所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
測量士補所定の単位を修得した者が得られる資格

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ